
さて。
東北乗り鉄ツアーは今年は先送りに致しまして…盛岡~宮古の廃れぶりが全ての足を引っ張り…、高速1000円の効果が最も大きい西日本方面への遠征を練っております。
広島まで行ってマツダミュージアムだけ、てのも子供にゃ辛いと言うので、道中あれこれ見ておりますが、大阪以西では「ここは高速降りてでも押さえたい」という子供向けスポットがほとんど見当たりません。
流石に村上水軍以来の歴史と重機械・化学産業の集積地・瀬戸内山陽路でございます。小学生に倉敷の街歩きさせてもなぁ…(--;)
ま、広島まで車で行く~当然ながら深夜便~時点で、ワタクシ自身辛い事もありますし、何より嫌なのはねぇ…。
前回行った上高地・安曇野周遊プランでは、娘に
「かみコーチとかダムよりボウリングがたのしかった」
と衝撃のコメントをブチまけられたトラウマがありますので、片道900kmの広島行きでそれが出た日にはもう、パパ廃人化の兆しもございます。
面白すぎるぞ筑摩之國観光大使(爆沈)。
てな事で、「広島まで行ったら呉の海事博物館=大和ミュージアムも見たいだろと思うのもパパだけ=ママ興味の外」
「大阪は面白そうだけどその先は…」
ならば大阪で旅程を分けて、嫁+チビさんズはUSJでもよしもとでも見たいとこを見させて、ワタクシは鉄路で単身広島に向かう…てな方法も考えました。
鉄的にはこれが一番面白いのですが、単にお安く行こうとすると広島着が夕方になっちまいます( ̄ー ̄)。
その主因は、相生~岡山間がローカル線並みに乗り継ぎしにくい事で、ここを最小限の避難措置としてこだま利用。
山陽新幹線のこだまには「悲運の300km/h超特急」「地上のコンコルド」500系が多数充当されてまして、新幹線嫌いなワタクシも乗れるんなら乗っておきたいと(^_^;)
ただまあ、「新幹線乗る」ったら子供らも「一緒に行くーっ」てな展開になりましょうが(;´д`)
或いはもう、検査・手術待ちの小僧を連れ歩く+留守番猫のお世話の手配が面倒っちーので、いっそ単身高速バスで広島に乗り込み、帰路は18きっパーと化して1日半かけて在来線で帰る=親失格プラン。
+、この3月から東京~岡山・倉敷に高速バス「ままかりライナー」てのが走ってまして、見たら7/15までは6000円。7/16~は6800円だと。
これは安い
しかし運行が両備バスと「東北急行」…という段階で身構えてしまいます。
そして調べたところ、やっぱりまさかの「大阪向こうまで4列シート」




…嘘でしょ。
岩槻→米沢だけで「二度とこんなくたびれるバス乗るかッ」とブチ切れた東北急行の4列シート車…、フェイスカーテンが付いてるだけの違いでウィラーの方がはるかにまともに見える、あの素っ気ないまでの普通車ぶり…
正に「もう寝れないんだよ」「俺たちバスで寝れないんだよ」「デレクターがうなされたらしいんだよ」の世界。
ホント寝れないんだから。冗談じゃないんだから。
5時間弱の米沢でこのやられようなのに、それを10時間近くの倉敷までだぁ?尻の肉も剥がれるっちゅうねん。ふざけんなこのデフレバスめ
て事でこいつは消えました。バス使うとしたら、ニューブリーズ号で広島へ直行するでしょう。
しかし、今時点でまだ、肝心のマツダミュージアムの見学予約を入れてません。
…行くのかな





?

Posted at 2010/07/09 17:56:11 | |
トラックバック(0) |
遊 | 日記