• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

Let's drink together, Fukushima.

Let's drink together, Fukushima.会津は末廣酒造さんの「ぷちぷち」ですよ。

発泡性で区分は雑酒ですが、度数は8パーあるのでもう既にいい感じだったりするの(*^ω^*)

お刺身+、先日の「鰹の塩辛」も合わせて頂きまぁ~す♪

酒に罪なし!!!!!
Posted at 2011/09/30 20:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月30日 イイね!

ANAより我が身

ANAより我が身タクシーメーターてのは、毎年1回車検と同時期に、各都道府県の計量検査場でチェックを受けなければなりません。

今これを書いてる時点で、
検査期限=けふ
Death。

で、検査もいきなり本チャンのラインではなくて、矢崎や双葉といった製造元のピットで予備検査を済ませてからでないといけません。

この予備検が面倒で、たいてい1台ずつしか作業できませんのでね、台数がカブると路上で待たされるし、都の検定所は昼の1時間を、ぼっさりとメシの休憩で閉めやがりますから、1130時出庫のワタクシらのシフトではかなりなタイムロスを食わされると。

まあ事務方の手違いだかど忘れもありましょうが、今から予備検→本検の段取りが組めるかどうかは
知ったこっちゃござりませぬ。

明日検査が上がってないなら、空きの車があっても帰ります(´・ω・`)
Posted at 2011/09/30 06:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年09月28日 イイね!

787が来た日に

787が来た日にNH140のインシデントで、こんな調査報告( ̄ ̄;)

降下角35°、傾斜角131°・・・ほとんどロールオーバーです。
こんな機動は格闘戦か対空弾からの緊急回避、急降下爆撃でもなければ有り得ないものですが・・・乗客や搭載物品は最大2.6Gの加速度で床に向けて押し付けられたために、機内で吹き飛ばされるような事態にならなかったのが幸いであったと。

この2.6Gってのは急転倒と急降下=二つの運動が合成した結果の数値で単純にはいえませんが、万一降下角だけが急増していたらまともに上向きのGがかかって、人的被害が甚大になった恐れもあります。

こうした機動はメーカーがテスト段階において、エマージェンシーを想定したプログラムで行うことはあっても、商業運航に入った機体ではまず「あってはいけない」もので、それが報道の通り
操縦室のドアロックとラダーのダイヤルの誤操作
という単純ミスで起こったとなれば、設計・運用双方に改善が求められるでしょう。「間違えるような場所に変なスイッチを置くな」「インストのスイッチを軽々しくブラインドでいじるな」とね。

過去にもこうしたインシデントはなかった訳ではないのですが、スイッチひとつのミスがここまで重大な結果を招いたとなると・・・
Posted at 2011/09/28 20:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | ニュース
2011年09月26日 イイね!

Look to North.

Look to North.金華山産。

イカのはよくありますが、鰹の塩辛は初めて買いました。

これはもう、
女子供はスッ込んでろ
の世界。

原材料欄には鰹のワタと食塩としか書いてません。しかし、食感的にはほとんど
岩塩
です。ジャリジャリです。

西日本で作られている「酒盗」は、同じ鰹のワタでも腸だけを使うようですが、この金華山モノもつまみとしては相当強い。ビールでは軽すぎます。ワタクシも全然強くないにも関わらず、思わずストッカーの日本酒を出そうかと思うくらい。

間違っても小鉢にちょい盛り以上を食べてはいけません。辛口のものは塩分が
20~23%
にもなります。

いや~しかし、酒が旨く感じることは間違いないですね。東北人の血圧が高い傾向の理由が解る気がします(・_・;)
Posted at 2011/09/26 19:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2011年09月25日 イイね!

異音のモト

異音のモト昨日マツダに行って、恐らく台風の飛来物かなんかに当たって飛ばされたであろうキャリアベースのキャップ(部品名:ドリップモールキャップ)を受け取りに行き、帰りに窓開けて走ってますと何やら

「シャリシャリ・・・キリキリ・・・」

てな音がするんですなぁ。

車止まると消えるんで、パッドかなと思ってゴンゴン踏んでみても変わらずで、後で見てみんべと今朝調べたら↑こうだもの。

ビニール袋なんかセンターパイプ辺りに貼りつく事あっても、こんな枝葉がサスアームに器用に引っかかるってのは初めてです。

でもフロント切ったとこで見つかって良かった。リアだったら油圧くんwで上げてやらんと取れませんからね。
Posted at 2011/09/25 09:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
456789 10
1112 13 14 151617
1819 2021 222324
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation