
画像はG4のティーザーで濁してますが。
震災後の筆無精に加え、慰安旅行バスが禁煙のはずなのに灰皿が配られるという大暴挙をぶっかまし、30時間近くタバコで呼吸器系を燻された挙げ句子供に風邪をお見舞いされ、グダグダに寝込んでました。
残念ながら死んではおりません。
なんでしょうね、ある日からPVの集計法が変わったのかどうか知りませんが、書いても書いても二桁という状況にも辟易しておりまして、どーせネコと消耗品のメンテくらいしかネタもねーことだし、今後は生存確認程度にしとくかと思っております。正直、ここ開いているよかヤフオクのチェックが忙sh(削)。
ところでね、次期○○○ィですけどね。
(この先は多分に独り言を含有しておりますので,くれぐれも真に受けぬよう御願いしますよ。或いは「♪王~様の耳はロバの耳ぃ~」でお流しになるのが宜しかろうと)
現行型があのサイズですので、もう一世代はあの体格をキープするのかと思いきや更に成長してしまい、おまけに
ワゴンはラインナップ落ち
ですとよ。
北米同様
セダン、アウトバックに集約
されると。
そーするとアッパーミディアムクラスにスバルの
ワゴンが無くなってしまいます
のでね、「中間車種」が企画されているそうですが、ここに統合されるのがなんと
現状国内専売の○ク○ー○
であると。
要はこれが
ツーリングワゴンと7人定員双方の需要を吸収する受け皿になり、2/3列のシートヴァリエーションを与えられてリニューアル
され、晴れて海外市場へもデリバリーされる運びですよと。
まあ、○○シ○のワゴンボディからガソリンターボが消滅するのは既定路線と見ますね。アウトバックの欧州仕様にはディーゼルターボがありますけども、これは当分国内で出す予定が立たないようで。
そーかそーか、
○ガ○○からワゴンが
ねぇ…3台乗っただけに複雑ですなぁ~(・_・;)
一方の「中間車種」。推定1.78×4.80の平面形は共通としても、
定員を5名と7名で作り分ける最低限のハイトがどの程度になるのやら。
ストレートに最大定員で作ればワゴンには余る、ワゴンらしいシルエットにまとめると3列目はキッチキチなのが容易に想像できますしね…。
まさかそこで
キックアップルーフ復活
とかのスプリットフィンガー放ってみたり(爆)
Posted at 2011/11/20 20:55:09 | |
トラックバック(0) |
スバル | クルマ