• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

クルマのコト…

クルマのコト…書くネタ無いんですよね、正直w



こないだ買った下倉のマルカート、真ん中へんはやたら上ずり下へ行くとダダ下がりと、音程がどーにも合わない(←多分に奏者のせい)もんで、今回は


チューバ専門店=チューバ88さん

であれこれ試し吹き。


写真の二本、同じ20万円台ながら、見たところかなりな大小。

しかし音域は一緒。

大は獨逸製のヴェルトクラング。品番不明。

小はヤマハ。前から気になってたMTOのYBB621。



鳴らしてみて、直感でフィーリングのいいのはヴェルトクラング。いかにもチューバ的な、まぁるくて柔らかい音質。

ピッチが高域〜低域までソツなくハマるのはヤマハ。ただ、鳴り自体がちょっと尖り気味。管全体が細身なんで仕方ない。



大らかにボワ〜ん♩と鳴らすにはヴェルトだけど、合奏でピッチの暴れっぷりを散々言われている現状ではヤマハかなぁ。

そんでマルカートはどーするか。

買い取りだと店の言い値で買い叩かれるから、ヤフオクかなんかで放出しちゃうかな。

置き場も無いし。

恐らく、もっと浅めで径の小さいマッピ使う人には合うんじゃないかと。


ラグさんはほぼ、楽器キャリア扱いだからな〜(^_^;)

ブログそのもの引っ越すかもw
Posted at 2013/04/30 09:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブラス | 趣味
2013年04月24日 イイね!

ちびこ5ヶ月

ちびこ5ヶ月自力寝返り成功(≧∇≦)
Posted at 2013/04/24 06:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的諸々 | 暮らし/家族
2013年04月21日 イイね!

バカナビ

バカナビこれねぇ…。

最近とみにズレが酷くなってきて、会社に証拠で突き付けてやるかと思って撮った画なんですが。


有楽町の駅前にいるのに、ナビ上では竹橋にいることになっちゃってると。

軽く1.5kmは飛んじゃってますよ。

こないだは

兜町の東証から神田小川町に幽体離脱。

いやいやいやいや、笑い話じゃ済まないんです。

無線配車では、ナビデータを元に客先へ向ける車を決めます。だから、仮に現車が兜町でナビが小川町に飛んだ状態で

「神田淡路町 そば割烹◯◯様 4分」

とかの無線を喰らわされたら到底間に合わない。

あ、一般的なナビにあるような

位置調整機能は死んでますので

更にめんどくさい。夜の銀座や赤坂で、乗務員に都合のいい場所へナビを飛ばすのが横行したので、機能自体が封止されてしまいまして(*_*)

そりゃおかしいですよね。ほんの10数mの範囲に

営業車が30台も40台も固まってりゃwwww

無線を無視してもペナルティ、客先に遅れてもペナルティ、しかし原因はナビが勝手に飛んだから?

その場合の

ペナルティはinspire the nextな製造元に申し付けるぞ(°Д°#)
Posted at 2013/04/21 07:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2013年04月11日 イイね!

ラグレイト ユーティリティなにがし

ラグレイト ユーティリティなにがし取説を近所のホンダカーズで注文してるんですが、まだ10日くらいかかりそうなもんで、あれこれ手探りで弄っております。

これは知らずに買ったんですが、前のエムピ同様にPSDが途中で止められる(除くドアハンドル操作=運転席スイッチ、リモコンスイッチ操作のみ受付け)のは有難い。

雨降ったりしてる場合、半分開けてサッと乗せてパッと閉めたいよーな時はいいんですよ。他社のは開けるか閉めるかしかパターンが無いですけど。

ただ、このPSDのモーターがイカれると一個40000円するそうです…(・皿・;)


この代の北米オデッセイがFFのみの理由がここに。



これでAWDやるにはe-4WDしか手がありません。


大して使いもしないシートアレンジにこだわる日本人にウケなかったであろう、ここまでしか倒れない二列目。



三列目も似たようなもの。

まぁ、トラヴィックもそうですが、向こうのクルマはベルトが有効な装着姿勢を崩さないのが前提ですから、移動空間としたらこれが正義だと。

ワタクシとしては、床のレールがなく砂埃が入ってジャリジャリしない方がよほど有難い。エムピはやっぱりレールが砂を噛んで、5-56をウエスに吹いて取り除かなきゃいけないコトが何度か…子供らが野球なんかやってりゃそうなりますわな(−_−#)


細かいとこだと、ワイパーが変ですよね。

普通はレバー下げると間欠→1速→2速でしょ。

ホンダ全般そうなのか分かりませんが、下げるとミストなんですよね。

それも、
普通のミスト動作ってのは1速固定ですが、ラグさんは0.28秒辺りでレバー離さないと物凄いスピードまで加速し

てくる。それは例えるならば

新婚早々元カノとの密会がバレた旦那に新妻が見舞うfuckin'ビンタ並み

の峻烈さで眼前に飛んでくる訳です。

しかしながら、0.28秒以内で離すとカコッと止まっちゃってかえって動かすのに気を使うので、その都度スイッチ「回し」て間欠で動かしてます。

なんのために付いてんのやら。


早く取説来ねーかな…(*_*)
Posted at 2013/04/11 07:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラグレイト | クルマ
2013年04月09日 イイね!

ハイパミの日

ハイパミの日は、朝から武蔵村山へ。


ホンダオートプレイスさんで、ラグさん最大のウィークポイントらしいATのコンディションチェック。

ホンダのATは基本的にMTのギア配置+各ギアに油圧クラッチを組み込んだ構成になっているらしく。

「ホンダ純正のZ1は他社のATFに比べ、冷間時にはやや硬いんです。熱が入るとやや粘度が落ちてちょうど良くなる」

「それが、他社ATに合わせてかつ、熱ダレ対策などで高温時に粘度を保つようなレシピのATFを入れちゃうと、クラッチバルブの開きが悪くなる」

「最悪、良かれと思って入れた高性能フルードでトドメ刺しちゃうケースも多いんですね」

なるほどなぁ〜♩

で、ATFはローズピンクっぽい色らしいんですが、ウチのラグさんは…







鮮度OK。ATの動作も問題なく、

「今すぐ何か処置が要る状態ではないですよ」

それなら良かった(*^_^*)

店長の井上さん曰く、2年ないし2万kmで全量交換を推奨、とのこと。


年内一杯くらいでスケジュールを考えましょうかね。
Posted at 2013/04/09 19:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラグレイト | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 2 3 45 6
78 910 111213
14151617181920
212223 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation