• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2017年04月07日 イイね!

デザイン以外もオタンコなスバル

デザイン以外もオタンコなスバルさて、社名変更で心機一転といきたいだろうスバルを

ディスりまくる

このコーナーw

今回はスバル特有の、行き当たりばったりな商品企画をぶちのめして行きましょうか。

そう、市場で定着した商品イメージを顧みず、作り手の勝手な都合でコンセプトをいじり壊してしまう「いつものアレ」のことだ。

コトは2代目インプに遡る。プレスリリースなり、カタログなりを見たユーザーは多くが驚いたのではなかろうか?

丸目のフェイスにじゃない。グレード構成に、である。

セダンはNAも含めてWRX⁈ワゴンのターボが「20K」とは…??

初代WRXが8年にわたり培ってきたイメージ=ターボ専用ハイパフォーマンスグレードという「記号性」を定着させたのにも関わらず、「ワゴンは競技に出すわけじゃないので、WRXのバッジは外します」「セダンは全グレードWRXとします」とやってしまった。しかし、より尖鋭化したSTIはワゴンにもリリースされていたのである。

「自走砲は砲兵師団にくれてやるが、(ネーミングを変えただけで実質同じ車種の)『駆逐戦車』は『戦車』だから機甲師団が頂くぞ」…昔のドイツ軍的な方便の入り乱れようだ。それでいて後期型になると

「やっぱりワゴンのターボもWRXに戻しました(^_^;)」

とやってしまう芯の弱さ。これは3代目にも尾を引き、「S-GT」という如何にも切りの悪いバッジをつけたかと思えば、あっという間にS-を外してしまう始末。だったら最初からGTにしときゃいいじゃねーか。

いや。

国外向け商品では依然、ターボ=WRX名で展開していたのだから、国内向けの企画だけが混乱していたことになる。

3代目はHBに一本化し、ベーシックレンジながら従来ワゴン並みのラゲッジを持つ「バーサティリティモデル」として特化するのかと思えば、後からセダンを追加して
またキャラクターがボヤけた。STIの開発に関しても、HBボディ前提の所にセダンが追加されたことで、操縦性改善のための工数増加など、少なからぬ副作用をもたらす結果となった。

これでレガシィが北米最適化で大きくなりました、日本のユーザーの受け皿にインプをサイズアップしますとなれば、冒頭の画像の文面の通りだ。軽とインプの間のギャップが大きくなり過ぎる。スバルのタンク?あんなもん、スバル店で売る営業がいると思うか(爆死)。「アレが欲しけりゃトヨタで買ってくれ」と露骨に投げるだけだ。



レガシィもそうだ。トヨタや日産なら

ヴェルファードやエルグランドの3.5モデルが3〜4割を占めていたら、それを引っ込めるなんて判断はあり得ないはずだ。

3.5を売りたい、売りたいと願っても、せいぜい2割弱でしょ?絶対的にお値段も張るけどさ。

全盛期ほどには数が出ないにしても、レガシィを買っていた客から30%以上の支持選択を受けるモデルを、勝手な都合で引っ込めてしまう。そうして「ユーザーを切って捨て」てでも「トヨタグループ最良の営業利益率」を取るのが今のスバルの実態なのだ。NAにしとけば製造原価は下がるし、補修部品の調達・在庫コストも圧縮できる。それでいてカメラ付けて340万の値を付けて店先に置いとければ、ビジネス的な旨みも薄まらずに済む。

そこへ持ってきて、こないだのリコール遅延疑惑だ。ぶつかる前にストラットアッパーが折れるような車では、おっかなくて乗っとれん…まぁ4代目の話だがさ。



百瀬先生がご存命なら、恵比寿の本社屋は今頃蹴倒されてるに違いない。
Posted at 2017/04/07 22:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2017年04月02日 イイね!

ウチにあったな

ウチにあったな

オヤジが乗ってたサンカクキャンターw

一般には「Vキャンター」と呼ばれるらしいが。

ふそう品川で展示中〜。
Posted at 2017/04/02 09:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation