
14日から3日間、白樺湖から上高地、黒部ダムと回って、トータル800kmくらい走ったかなと。
いろいろありましたが、うん。
ラグさんは山道を走るようには出来てないw
応答はスローだし、ストロークの揺り残しがなかなか収まらないから次のコーナーのアプローチも遅れるし、
…前回の安房トンネル越え・白川郷のときは積雪路だったからそんなにペースも上げなかったが、流石に夏場のハイシーズンにぶつかるとまわりについてくのがしんどかった。
晴れてれば絶景だらけの土地だから、
雲海も見られたし、
上高地も爽快な空気で迎えてくれる。
丘陵から平地に下りる辺りは線形も良いから快適。しかし
宿の近くの滝、見学テラスに下りるにはいくらかの覚悟を要するw
そして、乗鞍高原の登り降りが一番…
辛かった!
登りは2速半開以上でないとペースが保てず、下りは逆に2速ホールドでも70km/hを超えてしまうような急勾配。数値でいくと10〜12%。5人乗車ともなるとホントに気を遣わされる。
MPVの多段AT+ターボが恋しくなる(´ω`)。あれもバルタイの都合で、エンブレの効きは良くないんだが。
そんでもう一つは、まぁ場所柄なんだけども、乗鞍高原一帯には
ATMが一つも無い!
デビットで落とせばいいやと口座の残高は多めにしといたが、宿の決済がキャッシュのみなので意味なかった。
宿から20分以上下った稲核の郵便局が最寄りATM設置店、仕方なく雨の中そこまで一往復。くたびれる。
で、散々こき使ってナンだけど、今日は思わずオデッセイの試乗に行ってしまった。
よく出来てるなー。
MPVもエクシーガも絶版になって、ガソリンターボ3列車は…もう無いか。
i-MMDも長い登りは確か不得意だったが、〜だからアトキンソンサイクルってキライなんだよ〜他にまっとうな候補が見当たらない。どうしよっかなーぁ。
CX-8は3列使うと荷物が大して載らないし…
まぁ予算もしばらく立たないから、継続審議で(^_^;)。
Posted at 2018/08/18 19:59:27 | |
トラックバック(0) |
旅 | クルマ