• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

何がハロウィンだよ

何がハロウィンだよなぜこういう状況になっているのに、

「権限がないので取り締まりようがない」

などとのほほんとしたコトを抜かしているのか ?
とりあえず



こんなものを用意します、だと。馬鹿だろ。



地元だってこんな迷惑な話はないと言ってるし、

「渋谷の人間じゃないからわからない」
「ずーっと騒ぎます」

ゴム弾と催涙ガス、それに放水車を持ってこい ! なんなら3.4人挽肉にしても構わん !

「100人が怖がるように1人を殴れ」〜ロシアの諺だとよ。
Posted at 2018/10/29 18:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2018年10月28日 イイね!

CX-8試乗

CX-8試乗乗ったのは25日。

知らずに行ったらたまたま「今日追加モデル込みの新しいカタログが来ました」。

例のガソリンNA+ターボ。ただしガソリン車の生産は年末〜。



アテンザに入れたシートベンチレーターがこっち (Lパッケージ) にも早速展開。

「『棚』に入った製品技術はすぐ水平展開できるのが今のマツダ」

クレードルフレームひとつ、「車幅の問題」で下に下ろせなかったどっかとは随分スタンスが違う。今や自社生産は全車3ナンバー幅ですけどねぇ。

アテンザの昨年のMCで、アイドリングのノック音は相当抑え込んだけども、…もう一般人のレベルでは静音化もここらでいいんじゃないか、と思うくらい。

走り始めると、マツダ車としてはえらく鷹揚なフィーリング。ホイールベース2.9mだが、うーん。MPVは2.95mだけど、あれともかなり感触が違う。
フロアはCX-9から持って来てるというのは何となく分かる。

トルクが40kgm越えながら、ピークパワーは200以下。それでどうなるか。ペダルを止めても後押しでパワーが噴き出してくるような感じがないので、スローなタンクローリーの後ろに付いても「あー、早く右に出なきゃ」と急くことがない。年相応の走り方が出来…るようになるかw ?

レーンキープアシストの感度、介入プログラムは「一番センシティブ」なセットになっていたらしいが、



ボーっと試乗してたら多分気づかない。或いは自然に、よほど丁寧に車線をセンタリング出来る人にはわからない。

当然、乗り出す前に「こんなセッティングになってます」と聞いてるんだけども、入ってるのか ? 効いてんのかな ? と何となくステア操作しながら、旧R4の片側1車線の交差点曲がった後、わざと右寄りに膨らませてみたら

「ジ…ワ………ヮヮ…」

さり気なさ過ぎるアシストトルクがかかっておりました。

セレナのプロパイロット、あれ辺りとは対照的。日産のはすぐ介入が分かる。そして湾岸の磯子〜三渓園の直線 ・ 緩曲線で、のべつまくなしに左右に修正舵をかけ続ける。ボンネット先、数mだけを見て走ってる感じ。
高速上がったら20秒でスイッチ切りたくなったけど、日産本社の試乗だから、大人しく当たり障りのない話しながら乗ってたなー。

まぁ、メーカー毎の考え方には随分違いがあると思わされますな。

後は、マツダの弱点のブレーキ。絶対制動力よりフィーリングの悪化ね。

MPVも何度かハードブレーキしたらバタバタバタバタ ! って言ってたし、新車情報の比較ではゴルフ、インプレッサと並べたらアクセラが真っ先に白煙上げたとか書かれてましたが、ちょっとガツンと熱入れるとすぐジャダる。これがどうなってるかです。

ラグさんはここらの項目が案外立派でして、メーターいっぱいあたりから法定速度にドンと落とすくらい踏んでもほぼ変化ない。

だからブースターがよく警報鳴らすのか…( ?

いかんなー。
Posted at 2018/10/28 10:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2018年10月25日 イイね!

帰ってきたのはいいけどさ

帰ってきたのはいいけどさフリージャーナリストの安田氏が解放・生還したそうだ。

それ単体の知らせなら、まぁめでたい話なのだが。

この人、この件の前にも拘束されてたらしいじゃない。

紛争地帯に乗り込んであるがままの真実を伝える。

それだけ果たして帰って来れりゃ、何のお咎めも無かろうさ。しかしな。



イスラム過激派の金ヅルに利用されたとなれば、こと穏やかには済むまい。自由中立を旨とすべきジャーナリストの行動が、

危険極まる狂信者集団を利する結果になったとすれば、何と申し開くつもりか。

公式発表には当然、利益提供などは無いとされているが、シリア現地機関の人間によれば「組織にとって人質は殺すためでない。商品だ」と明言されている。

だから行くな、という話になるのだ !

首が落ちずに済んでよかったな。しかし政府軍と過激派が、陣取り合戦してる現地の住民はどうなる。

いくつ落ちなくてもいい首が落ちるやら。

ちったあ事の運びというものを考えろ。
Posted at 2018/10/25 07:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ニュース
2018年10月17日 イイね!

コンプレッサーご臨終

コンプレッサーご臨終多分BGの頃から使ってたコンプレッサー。

今日「そーいやラグさんのタイヤ、最近エア見てないな」と思ったら各輪2.0〜2.2程度しかなく (指定2.4)、

シガー繋いでゴロゴロ回してたら、最後の左フロントがもうちょいで指定圧に届くぞ…ってところで、ルーバーの隙間に一瞬

パチっ

と軽いスパークが飛んで、それっきり動かなくなり申した∑(゚Д゚)

あらー…まぁかれこれ20年くらい使ってたから、仕方ないっちゃ仕方ないんでしょうが。

後半の10年は215/55R18だの、215/65R16だの、エアボリュームのでかいタイヤが続いたからくたびれるのも当然か。

お疲れさんでした。久々買い替えだなー。

しかしゴミに出すとしたらコレ、何ゴミになるんだ ?
Posted at 2018/10/17 17:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ
2018年10月16日 イイね!

捨ててある ?

捨ててある ?近所の…中古車屋やってた跡地 ? に置きっぱのプレオRM。

まぁ新規格軽ワゴンとしては、最狭の室内空間と最良の足回りというなんとも歯痒い組み合わせ。

シート座面一杯に下げても、拙者の座高ではメーターパネルのウインカーが舵輪に隠れて見えなかったり。それでスライドを下げたら後ろに誰も座れなくなるのだ。
チルトステアはどうにかして付けてもらいたかったが、ヴィヴィオのバルク流用でそこをいじるには、手術代がかかり過ぎたんだろう。

パッケージの難に加えて、部品の弱さは致命的だったなー。エンジンもあんなだし、グレードによってはシートファブリックも擦れに弱くて穴空くし…よく3台も乗ったよ。

これをホントは、スプラッシュ的に締まった走りが出来るようなキャラに仕立て変えしてみたかったが、まぁRS以外ではしんどかったろうな。それも前2人乗車が限度。

後ろに乗ってそんな走り方されたら、突き上げが酷くてたまったもんじゃなかろうし。

ユーティリティと快適性だとソリオ。スポーツフィールならスイスポ。

ジャスティ…インパネの雑なステッチ調のアバタ見たらそれだけでゲンナリする。ありゃスバルのせいじゃないが、「どうせ積極的に売っちゃくれない」とダイハツも仕方なく作ってるのが如実に伝わってくるからなぁ。

「トヨタに流せばこの出来でもちゃんと売ってくれるし」

↑どうなんだろ。この正逆二説の狭間に放り込まれるプロダクトってw
Posted at 2018/10/16 09:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7891011 12 13
1415 16 17181920
21222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation