• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

年の瀬に関係ないけど

年の瀬に関係ないけどMotorzとやらでこんな記事が出てて、懐かしいなと思いましてね。

150系クラセダ。生産終了から17年も経つかー。

営業車としては一番使いやすいディメンション、走りの躾だったと思いますね。いまだに。

この前の130系クラセダもちょいちょい乗ることありましたが、もうなんだこれはと。



フロア粘土じゃねぇのか

と疑わしくなるくらいブニャンブニャンの走行フィールには参ったもんでした。何のメリットがあってペリメータフレームなんか引きずってたんだか。

あ、130系は大半がストレッチ改のロングだったのもあるかな。地下🅿️に出入りするのに腹擦るんだよなー(T_T)

150系は、モノコック化されて静粛性他のデメリットを言われてましたが、直6VVT-iがなんとも色気のない

ボフォォォォォ…

てなくぐもった音質にゲンナリするくらいで、そんなに悪い感じは無かったですけども。

クラウンならではというか、馬脚を現すのはやはり首都高。2号の古川橋〜目黒辺り、連続コーナーや継ぎ目のポップする場面でイマイチ腰が座らないのが気になったかな。タイヤ見て驚いたもんです。

車重1.5t、220psの3.0リッターエンジン搭載車が195/65ってなんだよと。

まぁね、トヨタはセリカGT-FOURやMR2ターボ辺りを14インチで出しちゃって台無しにするとか、前科持ちだったからな。

コーナーのターンインはスッと入っていいけど、荷重が外に寄って舵角を止めた後がどうにも落ち着かないんですねぇ。ふにょふにょと揺れてるとこに舵動かすとまたふにょつくから、アクセル抜いてちょっと前にウェイト乗せてから戻すなりしないといけない。

タイヤがいっぱいいっぱいなのは23才当時の私にもよく分かったもんです。後日、会社で215に替えたほどだったから。そしたらだいぶ良くなりましたね。

ただし。先代、ゼロクラボディの最終型で感じた「横羽走るのが腹立つくらい真っ直ぐ走らない」てな、清水和夫さんが嘆くほどの低レベルさはなかったんじゃないか。
あれは本当に、何してもダメだった。真っ直ぐがダメだから対症療法も効きやしない。

ハイヤーで一番好きだったのは32シーマ後期型でしたけど、



この全社でもほとんど配備の無かった (噂では所長が「ロイヤルサルーン」で書くべき注文書を書き間違ったらしい) 150セダン・ロイヤルサルーンGも、記憶に残るクルマでありました。



今年の最後がこんなのになっちゃうとはw

良いお年を🎍
Posted at 2018/12/31 20:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2018年12月29日 イイね!

阿保な隣人ならいない方が良い

阿保な隣人ならいない方が良いあのね…

イーゴリ・クルジン / ピーター・ハクソーゼン / R・アラン・ホワイト著 「敵対水域」にもそういう描写があるんですよ。

ソビエト潜水艦がアクティブソナーを射つ場面でね。

「水測長、アクティブ方式を試してみたい」
「はあ ? 」
水測長はウルドゥー語での指示を聞いたような返事をした。
「出力は半分でいい」

個々の艦艇によるアクティブソナーの使用は、平時では認められていない。音響測定した相手の位置データを魚雷に転送すれば即 ・ 戦闘行動に繋がると

相手に

知らせてしまう事になるからだ。

この約束事は航空機でも同様だ。「トップガン」でもそんな描写があったと思うが。

「ロックオンされた ! 」

てのがね。航空機の場合、機関砲はパイロットの照準で一線上を飛ぶだけだが、ミサイルは相手のデータを読んで飛んでいくから、システム的に「相手のミサイル発射手続きが開始されたよ」というのは撃たれる方にも電波で分かっちゃう。

「砲はこちらを向いてない」

と言っても、韓国艦から5kmで離隔飛行中でしょ。追尾しようと思ったら対空ミサイルだけど、ミサイルの垂直発射器 (VLS) は甲板に埋め込まれているから、いざ射つ瞬間にフタが開くまで「本当に射つつもりなのか、何かの間違いなのか」は分からないんですよ。

だからP-1の方は聞いてますね。自分の身元を発信かつ艦番号コールで相手を指定して。「こっちはJAPAN NAVYの哨戒機だ。どういうつもりなんだ」と。

併合条約に調印しといて「違法な植民地支配」と宣う奴等に説いても時間の無駄だが、深刻極まる「国際法違反行為」なんですよ ? 滞空中の航空機に射撃管制レーダーを当てるってのは。

この交信ってのも、自分から「どこの誰だよ」「あなたに聞きたいんだけど」 という約束事があるんですね。先述の敵対水域でも

「上空で交信テスト中。聞こえるかカエサル」
「よく聞こえる。Lima Delta Sierra。そちらの身元を証明しろ」
「こちらGoldfinger two three。Golf Yankee Victor。NASオセアナ基地発進のEP-3〜」

コールサインと所属、機種なんかのデータを互いに確認するってのが決まりなんですが、それすら「よく判別できなかった」などと空っとぼける始末。

公開された動画では晴天の凪で波高1m、レーダーどころか双眼鏡も必要かどうかという天候で、明らかに向こうの言い分はおかしい。もしそうなら、よほどど近眼のメクラ連中をフネに乗せてるとしか思えない。

あーもー、めんどくさい。本当にこいつらめんどくさい。半島もろともアトランティスみたく沈んでしまえばいいのに。
Posted at 2018/12/29 09:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2018年12月23日 イイね!

ああ言えば○○

言えば言うだけボロが出るから黙秘でもすりゃいいのにねぇ。

トラブル解決の報酬だったら、出金の勘定はどうなるかな。私も商業簿記の基礎の経験しかないが、恐らくは

販促費ではなく「法務対策費」

になるだろうか。最初からこうしとけば何の疑念も抱かれなかったろうに。

しかしね。

2014年時点で、サウジ国内での日産の販売は四半期ベースで15000台強、それを2016年に通年で100000台まで持っていく目標だったと。

この「解決報酬」が係争金額の10%だとしたら160億でしょ。

たかだか年間6万台や10万台のマーケットで、150億超の揉め事が起こったとしてね、経済誌他メディアに嗅ぎつかれないまま、水面下で納められると

誰が信じますか。

しかもCEOの機密費を、なぜそんなトラブル対策に使わなきゃならないのか。貸し倒れが出たなら引当金があるし、納期遅延などなら売上値引で処理する方法もある。表の予算でやるべき話でしょ?

そうそう機密費なんてものを持ちだして片付ける「問題」って会計上ありませんよ。だから「機密費」なんだよ。

やっぱりね、ゴーンは経営者です。詐欺師はやれない。こんな私ごときタクシー運転手すら騙せないんだもの。
Posted at 2018/12/23 10:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2018年12月21日 イイね!

やっちゃえ西川

やっちゃえ西川出るの出ないので随分と騒がしかったが、結局出なかったゴーン。

恐らく逮捕容疑はほぼ全面否認なんだろうけど、北米の販売不振で西川氏を切ろうとしてたとか、およそ

最高責任者らしからぬ「天皇」ぶり。その西川を任命したのもオマエだろうが ! !

おかげで日産=日本のフルライン自動車会社なのに、今や「セレナとエクス、ノートにリーフの会社」でしかなくなってしまってるじゃないか。これじゃ集客しようにも選択肢がないよ。

その積み重ねで、自分の着任当時並み、日産の国内シェアがほとんど10%そこそこまで低落した責任は誰にどう取らせるつもりなのか。

笑わせんじゃねぇよ。

今まで、捜査の都合で明かせなかった事実もオープンにしていくという話だから、それにつれて守銭奴のクビも絞まっていくだろうけど。

とにかくあの、高飛車で支配者意識丸出しのフランス人どもが腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ。どうにか黙らせる方法がどっかにないか。

思いっきり増資しながら自社株買いしてルノーの持ち株比率を下げちゃう ?



うーん。なんとかならんかな。
Posted at 2018/12/21 18:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | ニュース
2018年12月19日 イイね!

DMEかよ(;´д`)

DMEかよ(;´д`)…無知って怖い。

ウチにあるジレットのシェービングフォーム缶も、昔はLPGだったりDMEだったりした。今は

圧縮空気

だって。クーキで何とかなるなら、ナンでもいいんじゃねぇか。

そう、DMEですよ。一時期ディーゼル排ガス対策のひとつに、燃料のDME化が挙げられてたなぁ。燃焼後生成物が少なくクリーンだから、と。

まぁ、恐らく生産量が自動車燃料向け需要に全く足りないのと、脱硫軽油の流通 ・ 後処理技術の向上で最近はほぼ聞かなくなった話ですがね。

そう、燃焼特性が軽油や灯油に近い=それなりのエネルギー密度を持ってるものですから、いくら

それ自体がニオわない

と言っても、みだりにブチ撒いてはいけません。
Posted at 2018/12/19 10:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシデント | ニュース

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18 1920 2122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation