• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

共産主義国の本質

旧ソ連の頃からそうだが、

まぁ日本もアメリカも「神の治めたる国」じゃないがさ、

満天下に平然と嘘をつく。このネットの時代にですよ。

感染者を機関銃で薙ぎ倒して「ゼロになりました」とまではやってない…と思いたいが、

奴等は奴等の都合が悪けりゃ100万人でも消しかねないからな。

嘆かわしいことよ。こんなのが隣国にいるんです。

タダで招待されても、生きてるうちは🇨🇳には行きません。
Posted at 2020/03/21 09:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2020年03月10日 イイね!

ようやく?てかベストカーにまで?

書かれましたね。というか、メディアも気付いてきたんだなと。

しかし、2030年代前半に、4割をBEVまたはHEV…そりゃね、「消極的」「期待外れ」とか書かれるでしょうよ。その頃には
事業再生ADR
とか申請してるんじゃないですか。

ホントに、言った私が改めて驚くほどのレオーネ回帰だな。

北米でそこそこ売れてぬるま湯体質が蔓延し、
大規模な設備投資〜特にパワーユニットの刷新を先延ばし先延ばしにするウチに陳腐化が進んでいき、
ではいざエンジン刷新、と思ったらプラザ合意の円高容認政策で北米の利益が消し飛び、「富士重工倒産」「身売り」説が公然と語られるまでに追い込まれましたね。

高度成長期の上げ潮の中ですよ。ライカミングの航空レシプロは今だにプッシュロッドだが、そういう歩調で自動車ビジネスをやっていたのがスバルさん。ほんの35年前です。

いつか来た道

としか思えないんだよなぁ。

まあ電動化でここまで出遅れましたら、いっそもうやらずに済ませたい気持ちも分かります。前後2モーターは三菱、リア左右独立3モーターはホンダがやってしまった。ハイブリッドとはいえです。

これからやろうとして、目新しさや「さすがスバルだ」的インパクトを狙うなら、インホイール4モーターくらいやらないといけなくなっている。
電動AWDでは明らかに後発になってしまうんです。

鉛筆削りみたいなモーター括りつけてお茶濁してる場合か。しかもそれが「アドバンス」だって。そんな事も書いたっけな。

周回遅れどころか、ロングストローク化・直噴過給などで5年7年と、ガソリンですらずるずる遅れた挙句にこれです。メディアが書き出したらもういよいよ「遅い」ですよ。

トヨタが固体電池の発表まで止めさせてるのかなぁ。穿った見方を「好意的に」するなら、ですけど…いやいや、いくらFCVの特許を公開しても、既存インフラの延長でBEVをやるならキモ中のキモになる固体電池。そう簡単に出せるはずはない。

まあ、SIAがテスラに買われるような事にならなきゃいいなと。
Posted at 2020/03/10 14:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2020年03月06日 イイね!

思わず笑ったふた並び

思わず笑ったふた並びだっはははは。

なんだこれは。

直4横置きのゴルフオールトラックと並んだ新型アウトバック…

エンジンブロック+インテークの取り回し、北米と中国ではターボがあるからインタークーラーが載り、更に法規要件=歩行者安全のためにボンネット下の空隙が必要だ。いやいやそれにしてもね?

〜確かに車格的には、ゴルフよりパサートを並べるべきとも思いますが〜

こんなに顔がでかいんですよ。最低地上高の差、どころじゃない。

ボンネットを上げたら、スバルの言う一次安全に重要な視界要件が変わってしまった、じゃあインパネを上げよう。着座位置も上げよう。サイドウィンドウ下端も上げなきゃいかん、全部足し算でつなげたらこんなんなりました。



このボディ、全幅でなんと1855mmもあるというんですが、全高まで旧型比75mmも上げてしまったので、前述の上げ上げ足し算の相乗効果か、ボディのマス感に対してトレッドが貧弱だし、そのボディも変にヒョロ長く見える。

見え方に占めるボンネット周りのボリュームが大きすぎるからそうなるんですね。1カ所のマスを、周りとのバランスを加減せず無神経に持ち上げると、全体に連鎖補正を掛ける悪循環になり、つまるところどっかに破綻を残したまま無理やりまとめるからこうなるんです。 

こういう見え方を避ける好例を挙げます。BMW3シリーズ。



ボンネット後端=フロントガラス下縁の高さと、左右のボンネットオープニングラインの高低差が非常に大きい。

フェンダー側面をいきなり切り立たせるのではなく、直6のヘッドにかかる部分だけに肉を盛っていきながら左右のボリュームを階段状に削いであるんです。



ボンネットは確かに持ち上げられていますが、ボディ全体に視線を配ってみて、「顔が不釣り合いにでかいな」という印象はほとんど無いと思います。更にドアミラー下からキドニーグリルに走ってくる線のエッジを立て、ボンネット左右の視認性にも配慮する。これが「商品性と法的要件をバランスしたデザイン」です。

対してスバルさんの唯我独尊なデザイナー達は



「ああ、次の法改正ってそうなるのね?じゃあやっとくよ」とばかり、馬っ鹿正直に

水対搭載ゆえに、ただでさえ削ぎにくいフロントタイヤハウス〜オーバーハングにドカアッとボリュームを載っけてしまう。

未熟を通り越して無知だ、と私が詰り続けるのは、こうしたものが無反省に出続けるからなんですね。で、デザインスローガンがまた変わりましたね。ダイナミック&ソリッドwから「BOLDER」ですって?

今でさえ世間知らずのやっつけ仕事なのに、これ以上「大胆」になるんですかw



VISIVアドレナリンとやら。これご覧になった方々に聞きたいんですが、実写の実車だと思いました?私にはクレイモデルのCG合成にしか見えなかったんですが。大体今時のショーに、ドアも開かないクレイなんか堂々と出す会社は、スバルさんくらいですよ。

いやー、まことに分かりやすい画を見つけた、というお話でした。
Posted at 2020/03/08 10:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2020年03月02日 イイね!

卒業式

卒業式いろいろ自粛・休園/館・中止・延期と全国総シュリンク中ですが。

娘の高校では規模を縮小して開催する運びになり、ラグさんで出掛けました。

因みに昨日、洗った+気持ちばかりコートリンスなど掛けたんです。



ところが、旧葛生町という場所はもともとセメントの産地ですから、こんな雨の日に走りますと





あっさりこうなる。

まぁ、卒業しましたから送り迎えもなくなりまして、今後はこんな石灰まみれになることも無いでしょうが。

「パパ今家にいる?」
「お弁当忘れたー」
「制服要るのにジャージで来ちゃったー」
「楽器しまって終礼したら2130時くらいだってー」

その都度ラグさん駆り出して、往復110kmちょっと。よー走りましたわ…ってコラァ!

親をなんだと思ってやがる。ったくよー。部活は仕方ないにしても…そんなことも無くなるのです。

〜因みにリアウインドウが汚れたおかげで、リアウォッシャーの動作不良が判明💧また修理か交換〜

なんか寂しいね。
Posted at 2020/03/02 16:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラグレイト | 日記

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2345 67
89 1011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation