
道の駅RUN。
しかし一都六県では、千葉の木更津以南を残すだけ…
都内抜けるのダルい…思いついたの今朝方で既に首都高上りは真っ赤っか…
なので山梨に向けるかと。「みとみ」のひとつしかやってませんからね。
実際、需給調整でヒマなので、とにかく姫川沿いのタンコブの
こちらさんもね、近いうちにやっつけてやろうかと思ってますよ。ライブカメラ見たら
タイヤ戻さにゃならんが。
旧海軍じゃないですけど、得意の夜戦wでね。
ETCも安いし。
長野で困るのは、心底困るのは春までクローズの美ヶ原…もう、あんなトコに道の駅要るか?レストハウスに観光案内所で足りんのか←ラグさんで登って懲りた。
因みに今日は、写真撮りはぐりましたが長野に一瞬入って
取って返して小淵沢。…長野の中ではここが小谷同様、ポツーンと離れてるんですよ。残しとくと面倒なので…ったら、山梨でも道志は面倒っちいかも←残した💧
途中、信玄公の廟所=恵林寺に寄ってみました。一瞬。
戦国武将詳しくないので(_ _).。o○
にらさき。なんでここ撮って小淵沢とか撮らんかった自分。
あ、ルートとしては
圏央青梅→丹波山→小菅→都留→甲斐大和→まきおか→にらさき→南きよさと→白州→信州蔦木宿→小淵沢→とよとみ
とよとみは帰り方向でもう1箇所寄れそうだったんで、急遽追加しました。そこから埼玉へはR140…いや、行きの圏央道がですよ。酷いの。
どこの社速バカがアタマ抑えてるんか知りませんが、両方の車線で70km/h切っちゃうのが何度もあって。別に作業してるでもないのに、なんなのか?
「社速厳守 お先にどうぞ」なんて貼ってるやつがそもそも右車線に出るなと。
或いは…そんなに制限以下の社速とやらが大事なら、敷地の中だけで走らせてろと。
ほんとにどうなんだかね。それこそ下道も高速も90目一杯で走る大貨は普通にいるし、逆に教習車みたいなのも最近目立つし…ただでさえ普通車は通行料が割高なのに、コストメリットが薄まって使う気無くなりますわ。
R140は高規格区間も徐々に伸びているので、案外ペース変えずに済んで(雁坂越え〜秩父側は真っ暗闇の無住地帯、それを苦にしなければ)気分はそんなに悪くないし。
Posted at 2021/02/18 23:53:44 | |
トラックバック(0) |
遊 | クルマ