• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

天日ヒーター

天日ヒーター昨日はほぼ1日、会社のアルファードで送迎。午後の1本目は成田送り。
夕方から21時頃まではJPN TAXIで一般営業の掛け持ち乗務。以降は朝までせっせと予約仕事。

使い勝手のいいドライバーだよ。時間単価上げてくれw

しかし人気車のアルファード、前から思ってましたが、この広過ぎるダッシュ上面。

天日に灼かれて、猛然と車内に熱をお放ちになりやがる。

走らせると意外なほど素直なセッティングだけども、ここは解せない。フロントガラスの内側拭くのも大変だし…スライドドアのスイッチがルーフに付いてるのも変。使いやすいか?コレ??

まあ本来の担当車でもないから、ルーティンの終業整備で済ませますけどね。

洗うのも大変だし←これ一番困るw
Posted at 2021/05/31 08:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2021年05月26日 イイね!

シトロエンGSにスバルの影響?

関連情報にくっつけた、WEB CARTOPの記事からですけど。
もう水対4なら全部スバルの影響、って言いたい輩が蔓延ってるのかな。

笑わすでないよ。

かの名車・シトロエンDSのデビューは1955年=昭和30年ですが、このDSに本来水対6気筒を載せる予定だったんですね。これは以前にも触れましたけど、アンドレ・ルフェーブルの掲げた「前後輪重量比2:1」を実現する理想のパワーパッケージとして、水対を選択しました。

スバル360が1958年なので、太田製水対などまだ図面すらない時期のお話です。

まあ、シトロエンの構想した水対6は間に合わなかった上に開発頓挫(ノД`)。やっちまったなおい。

で、GSはむしろロータリーが目玉でしたね。試作というかモニター販売で終わったビロトール。これがまた不首尾だった上に、シトロエン自体もプジョー傘下に入るなど…って、長く日産傘下だったスバルとこの辺りは似通ってますね。

そもそも、シトロエンによる縦置き水対FFは2CVから2気筒ながらやってきてて、その試作車は1939年頃には多数製作されてました。スバルはまだ中島飛行機の時代です。

徳大寺御大がご健在だったら、ハナで笑われるような話ですよ。
だからあんな下らない国に「歴史認識」云々を言われるんだな。
Posted at 2021/05/26 20:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | 日記
2021年05月22日 イイね!

ライフケアビークル…

ライフケアビークル…圧迫骨折のオカンが退院、帰宅しまして。
今後はリハビリやら経過観察、或いは高血圧+脳梗塞の治療に通わねばなりません。

しかし実家にアシがない。実家では弟が同居してますが、独り身の気楽さゆえかあるのは単車。

困りましたねぇ、たいがい総合病院では担当医のいる曜日次第で、次回の診察って決められちゃうもんですから、私がいないとタクるくらいしか通う手段がない。

まだ自力で歩けるので、普通のクルマでもいいんですが、楽になるならそれに越したことはない。

で、あれこれ福祉車を見てまして〜私は買いませんよ。弟に買えと〜、ホンダ、日産と来てダイハツ…

ハッとしましたね。純粋に走らせるには「左右非対称のピラー構造はマイナスしかない」と思ってましたが、



こうなるか!

これなら軽規格でも、大きな開口が取れて乗降が楽だなと。

ルークスにもリフトアップシートがあるんですが、ピラー間をギリギリ通すので体格や足のサイズによっては干渉するかなと。

タントが良ければポルテでも良いわけですけど。ホントなら福祉車なんて買わずに済めばねぇ。
Posted at 2021/05/22 11:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的諸々 | 暮らし/家族
2021年05月19日 イイね!

JAF Mateのエッセイ

JAF Mateのエッセイ松任谷正隆氏の文章があるんだけど。

「死ぬ前に乗せられるのは救急車」

そうかもなぁ。かなりの人は。ただ、「人生最後の所有車」について、松任谷氏自身のクルマについての明言はしてなくて、「徳大寺さんはゴルフだった」とか書いてるんですよ。

まあ徳大寺さん、「間違いだらけ」の中で旧クラウン…「羽田に向かう首都高の15分が苦痛」と私がボロカスに斬った旧クラウン…を最後まで気になさっていた訳ですが、

つくづくあんなモンを終のクルマにしなくて良かったですよ。

松任谷氏が今年70、私が来年50。所謂内燃エンジン搭載の新車販売禁止が30年代に見えてくると私も還暦ですよ。そうなるとね。

この10年くらいで、あらかた選択肢は絞られましょうよ。

トヨタが近々、固体電池EVをやりそうだと。そうなると、量産体制や価格によるところもあるが、先行する日産などをいきなりひっくり返す可能性もなくはない。電解液の活性が下がる低温時の性能悪化が少なく、発火性の高いリチウム電池のようにセルを小型分割化する必要もなく、生産性や搭載性の自由度も上がるでしょう。

リチウム電池の電解液の発火性は灯油程度で必ずしも高くは無いという記事もありますが、昔ミツビシがリチウム搭載のシャリオEVを作って、北米に持っていったら充電時の手違いで全焼しちゃった(i-MIEVのすべて)くらいですし、それがために小セル・積層化しなきゃならなくなった。
最近も現代のEVが火災によるリコール騒ぎを出してます。中華製EVなんか1日何台燃えてるか分かったもんじゃない。エネルギー密度がガソリンに全く及ばないリチウム電池車は、まだまだ世界的には品質面でピンキリ状態。

実際、近距離ユースの嫁号は運用コスト面でリーフがいいなと勝手に思ってますが、スプラッシュで「ポケットが少ない」とコンプレインを貰っているので、ちょっとそのまま押し切るのは憚られる。
パワーは十分以上ですけどね。

なんせガソリンは、クルマのタンクから外部にエネルギーとして取り出すわけに行かない。
EVの電力はV2H化すれば、宅内のコンセントなり空調、給湯なりで好きに取り出せる。このメリットはポケットの一つや二つの利便性を遥かに上回る…と、理屈で動かないのが女性ですが。

と、嫁号はいずれデンキになるんじゃないか。そしたら私のはどうする。

私はもう、クルマで食い扶持を拾ってきた人間ですから。ハイブリッドは…あるかも知れないけど、エンジン車で行くでしょう。インスパイアがまだウチでは1年目で、3年は置いとくとして。

その先。うーん。どっちにしろ内燃はフェードアウトするってんなら、私的に目一杯ブッ飛んだエンジンにしてやろうか。

むふふ。
Posted at 2021/05/19 21:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2021年05月17日 イイね!

多分初・高速

多分初・高速乗りはするけど洗いはしないウチの◯◯…。
「ゴミ放置でキー取り上げ1ヵ月」令を出し、今日は柏へSOSコールのセッティング(今更?)に出るつもりだったのが

「土曜に済ませてきた」

なんで前日に言わんのかッ。まぁどっちにしろ、どうせボディはド汚くしてるだろうから、雨になろうが洗うつもりだが。

もう近々、コーティングリンスをやらねばなるまい…💢。黄砂なのかPM2.5なのか、どっちにしても「奴等」が撒き散らす硫黄酸化物混じりの粉塵まみれなもんで、拭き上げても塗装面に斑染みが。

そんで更に、午後イチから小伝馬町で定期検診が入ってるし、夕方には鴻巣で整体もあるしでバタバタ。





なんでクルマで行くかな。
しかし下の写真、武道館へ入る道なんですが、パラリンピックの会場設営とかで塞がってるんですね。

オリパラやるのやらねーの、命を守るためにやめろとかいう瑣末な反対論がありますが。



やるんだよ。分かったかこの。「来年まで東京大会を延期し、北京冬季をキャンセルする」ってのも妙案だと思うけどさ。クソウィルスをばら撒いておいて一言の詫びもないあのケダモノ連中に「日本は出来なかったが我々はやる」とほくそ笑ませるようなマネだけはやっちゃならん。

しかし、アラフィフにもなると、自分のクルマで都心に出るなど億劫以外の何モノでもないわけですが、…プロパイは楽だw

制御のアラは散見されるけど、これ軽ですしね。ステアリング持ってりゃいいんだもの。「運転」の作業負荷が8割がた減りますよ。

まあ、ボンネットがごく短くフロントスクリーンが立っているので、虫がベチベチ当たってはこびりつきます(´・Д・)。
横風もしんどいですね。レーンキープアシストがあるのでいくらか緩和されますが、こればかりはなんともならない。

…これあったら、大概の用事は済んでしまうな。AからBへ移動する「だけ」の要望を満たすなら、増してや今の平均的家族なら、99.7%これで充分。

そりゃ100km/h巡航で3000回りますから、「だけ」を満たす以上を求める余地はいくらでもありますよ。しかしその「以上」を割り切る人も多いんだろうな。

そのくらい、プロパイは出来がいいです。あーあ。
Posted at 2021/05/17 22:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 45678
9101112131415
16 1718 192021 22
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation