
えーと。今日が8/5ですね。五輪も大詰め。
一方でコロナがどうかと。
まあ前日比で感染者、全国で15000人増えてます。
で、死者がどうかと言えば、8人です。
対策を緩めると感染者が増加して、そのピークが3週間後に来るんだみたいな言い方もありましたけど、
3週前の7/14がどうだったかと言うと3191人です。
感染力の強い変異株が多数になりました、実際「感染者」は増えてます。では毒性はどうなのか。
発症者数はどうなのか。
毒性が上がり、ワクチンの効果も下がるぞと一部がわんわん喧伝して、データがどうかと見れば…
実態が伴っていないのです。
3週前に3200人規模で感染が出ていて、しかもウイルスが強毒化していて、ワクチンの効果が落ちているなら、
高齢者の死者が激増していてもおかしくない。
南海キャンディーズのしずちゃんが2回目の感染って報道もありました。ワクチン打っても
またかかる(本人は無症状のようですが)こともあるんだと。しかし、特に高齢層で「ワクチン効果に疑問」を
生じるようなデータは現れていない。
…医者の言うことって、果たして「真実」でしょうか。
医療機関はまたパンク寸前だ、一般外来を閉めるぞと言う。
それならもう、指定感染症から外すべきですよ。
ワクチンの供給はメーカーの都合でやや停滞している場面もあるが、それでも高齢層にはほぼ行き渡った。
50手前の私自身も月ナカに2回目を打ちます。どんどん接種は進んでいく。そして死亡率は顕著に下がっている。
医療機関の負担を重くしているのはウイルスではなく、「まず隔離、入院を要する」法律上の扱いなのです。
だからいつまで経っても「感染者」と「発症者」の区分けもせず、十把一絡げで何千人になりました、
一万を越えましたという報道ばかりが罷り通る。
「若い人でも重症化のリスクはある」
「愛する人の命を守りましょう」
新型インフルエンザの時を思い出してください。
1人2人と見つかりました、って報道からあれこれ対処はしたけど、あっという間に広まりましたよね。
それでここまでの移動制限、人流抑制なんかやりました?やっちゃいないですよ。
冷静にデータの推移を分析して、法運用を改めるなり、対策を適宜変えるなりってことがこの国ではできない。
やれ任命責任だ、やれ説明責任だ、法に定めがなければ「道義的責任だ」とバカどもがやる。あの下らない、今や
米国すら扱いに困るポンコツ憲法すら変えられない。根底にある問題はどうも一緒。
ウイルスの変異に責任なんか取れる人間いるのか。
活断層の突然の「発破」に責任なんか取れっこないだろ。
対策を取らないなら総理を辞めろという医者がいた。私が総理だったら
「あなたに臨時総理の席を与えるから、専門家の知見を総動員して6週間で鎮静化して下さい。
ウイルスの寿命が2週間というから、十分可能なはずです。出来たら5億円の報酬。出来なけりゃ国外追放です」
「いや、私はいち医療者で法律や政治の知識は無いので」
言って言いっ放すなら最初から言うな、ってな。そもそも「人流抑制しろ」「飲食店を閉めさせろ」
「いや、私らは経済の専門家ではないので(後のことは政府でやって)」
こんな無責任な話無いわけです。責任だけ丸投げで言い逃げって。
もうヤダこの国w
 
				  Posted at 2021/08/05 23:13:56 |  | 
トラックバック(0) | 
政治 | ニュース