• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2024年09月08日 イイね!

通信復活

通信復活いやー待ちました。待ち過ぎて待ってるの忘れたくらい(殴
まあ昨日まで、外装のチェックや磨き込みをやってまして、見事に夕立に降られましたけども





磨いた甲斐もあるってもんだ☔️

その前にはナビデータも最新版に書き換え、更に通信の復活で「最新のレジェンド」に蘇ったと。

いいんじゃないですか。
どっか遠出する時間ができればもっと良いんだけど。
Posted at 2024/09/08 20:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2024年09月07日 イイね!

磨き大詰め

磨き大詰めタイトル画のような、「何か変なケミカル使って拭き残した?」風な付着物の多いレジェンド。
これが塗装面にも散見され、ちまちま落としてきたんですが、コンパウンド投入で…



だいぶ仕上がってきました。
…いや納車から何ヶ月経つのよw





明日ようやく、通信ユニットの4G化工事で入庫するんで、その前にあらかた仕上げておくと。

細かいところは今後も追々詰めていきますが、とりあえず納得できる状態にはなりました。
Posted at 2024/09/07 20:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2024年09月03日 イイね!

せっかく有段変速機+ハイブリッドなんで

せっかく有段変速機+ハイブリッドなんでちょっとスポーツモード入れて回してみるか、と

いつもの山坂道

へ持って行きました。

パワーはあります。勾配+タイトターンからの立ち上がりでモタつくような場面は非常に少ない。ゼロではないです。
脚のソフトさが鼻につく所もありますが、今回走った環境では許容範囲です。



あんまりヘビー級サルーンを、爆音蹴立てて振り回すとこじゃありませんが。

明確によくないのはパドルのレスポンス。



特に減速シフトを(レブ保護でもないのに)空振るのは減点。大減点。ミッション保護のためにというならば、そら過保護にすぎる。わざわざ手動を付けた意味がありません。

5000rpmも回ってるのに、スロットルを全閉しないと減速感が出ないのもダメ。レースカーじゃないんだから。エンジンとの対話感が乏しく、本気で攻め込むにはちょっと。
アクセル離して減速感がなく、「あれ?」と思ってダウンシフトしてもギアが落ちない。この躾で攻めた走りはし難い。
いっぺんシステムリセットして、再学習させたらもういくらかマシになるのかしら。

今どき、ビッグサルーンでワインディングを飛ばしたがる人種など絶滅危惧種でしょうが、ホンダの変速機がこれではダメですよ。

走り優先の血統はあっても、他銘との競合を見渡した結果で何かがズレている。半日本気で走らせたら、穴がポロポロ出るでしょう。

面白いメカのクセも色々ありますが…
Posted at 2024/09/03 20:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2024年09月02日 イイね!

如何にタマ数が無いとは言え

如何にタマ数が無いとは言えシエンタ、フリードが小型3列ミニバン市場を寡占している中、オートックワンかな?
「欧州のタウンスターを持って来れるか」
みたいなことを書いてました。まあ、あり得ないですけど。

日産タウンスターってのは、カングーのバッジ替えです。



あらー…どうしちゃったのかしら。普通のクルマになってしまってるw。
まあ先代でひどく肥大化して、それだけで日本市場では販売が伸び悩んだと思いますが、とりあえず本丸の欧州では「LCV」=Light Commercial Vehicle(小型商用車)のカテゴリーで健闘してますし、メルセデスベンツ・シタンと



タウンスターの3兄弟で売られますから、…なおのこと「カングー」丸出しのデザインにはしにくかったんでしょうね。大人の事情は時に、固有のデザインコンセプトを捻じ曲げてしまうものです。

でね。オートックの記事を書いた渡辺陽一郎って人はよく知りませんが、

このヒト欧州のLCVってものをよく知らずに書いた

としか思えないんですよ。
カングーを知ってる方はわかるでしょうし、私も以前楽器車のネタで書いたフォード・トルネオコネクト/グランドトルネオコネクト





※旧モデルですが、写真は2枚ともグランドコネクト。現行型よりデザインが好きなのでこっちを載せます※

で、日産のタウンスターコンビ/エヴァリア(LWB版)





標準ボディでも4.5mクラスです。シエンタ、フリードは4.3mに収めてかつ、3列シートを押し込めてるのが最大の差異。

LCV各車種の3列シート版は、



プジョーリフターロングで4.8弱。グランドトルネオやタウンスター・エヴァリアは4.9m。ほぼ旧型アルファードです。
ボディ外寸と並んでまた問題なのが、日本市場のガラパゴス装備ではありますが

電動スライドドア、後席リクライニングが付かないという点。

〜日産は2代目プレサージュで失敗してるでしょ。エスティマ、MPVが両側電スラを入れてきたのに、フロア形状の問題で右側にどうしてもモータードライブを入れられず、「商品性」で半端なものになってしまった。セレナやエルグランドが両側やってるのにです〜

この辺の車種は、日本で言ったらエブリィやハイゼットカーゴみたいなクルマです。



運転支援装備はそれなりに付きますが、コンフォータビリティ系の親切装備は…大型サンルーフくらいじゃないですか。

この渡辺って人は、排気量と車格でとりあえず出せそうなものを取り上げたんだと思いますけど、商品性とか法規適合、認証にまつわるコストなんかはまるで視野に置かずに書いてみた。その程度でしょ。

モータージャーナリストも質が落ちたよね…



ウナ丼程度の「単なる車好き」にジャーナリストが務まるんなら、誰も苦労しないよ。クルマ置いてヒョコヒョコ飛び回ればいいんだもの。
Posted at 2024/09/02 17:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】うん、そうだねぇ。

書いたものが消えるとか、上がるはずの画像が上がらないとか引っかかるとか、トラブルの記憶ばかり鮮明に蘇るね。

さっさと対処してよ。同じ事の繰り返しを何年続けるのさ。
Posted at 2024/09/01 09:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 2 3456 7
891011121314
1516171819 2021
22 2324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation