• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2024年06月20日 イイね!

成田往復上道下道

成田往復上道下道先日、「自宅〜成田を自家用車で」てな話を書きましたが。
本番実行日を迎えましたのでそのデータを。



こちらは行き。強雨の区間は道半分冠水みたいな所もあり、水を蹴って走行抵抗をモロに食う場面が多く、テストランの電費には及びませんでした。7.8km/kWhなら航続300kmに乗るので、実用面に問題は出ませんが。

一方で帰路は、旅行先での疲れもあって高速一本。かつほぼプロパイロットにお任せ、さてどうなるか。



7.7km/kWhとほとんど同じでした。瞬間電費を気にして神経質にペダルを加減するより、ある程度割り切ってシステム任せにしてもいいみたいです。

もちろん、高速が回り道で距離が延びたとはいえ、往復180km余りですから途中はチャージレス。

むしろ問題なのは、90〜95kmセットで1.5H弱しか走らないのに3000円近い通行料。なんか圏央道って感覚的に「高い」印象がありますが、



実際高ぇ💢

だからさぁ、暫定2車線とかの貧乏臭い開通やめろと。
後から車線付け足して、分離帯壊して、標識付け直して路面のペイント引っ剥がして、…無駄なカネしか出ねぇじゃんと。

誰がこんなバカなことやるんだろ。予算が足りないんなら、それこそ桶川北本みたく数年止めておけばいいわけでしょ。無理矢理全通(完工はしてないけど)させることないんだよ。
高速なのに

軽1台故障したらもう終わり。何が自専道だか。

2車線開通させた奴らに、今の拡幅現場で作業させりゃいいんだよ。働けこのヴァカヤロウどもが。
Posted at 2024/06/20 19:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2024年06月12日 イイね!

エンブレム周り2

エンブレム周り2こういう細かい作業、大抵根気が持たずに途中で「もうええわ」となりがちですが。





前回残ってた「D」の中とか、ほぼ掃討したかなと。

SH-AWDの方は撮り忘れましたが、まあ似たような状態にはしときました。

動かすよりお世話の時間の方が長いなw
Posted at 2024/06/12 16:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2024年06月09日 イイね!

エンブレム周りの

エンブレム周りの水アカ取りをちょっとやりました。
beforeの画を撮り忘れましたが





今回は相手が相手ゆえ、コンパウンドを投入。



…後は根気です。
これでも、まあ残してはいますけど、かなり落ちたんですよ🪥
いずれ気が向いたら第2次攻撃を準備します。
Posted at 2024/06/09 21:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2024年06月05日 イイね!

NRTアクセス改善案

NRTアクセス改善案昨年来、何度成田から各地…かなりの部分新千歳ですが…飛んだやら。
職場が天王洲アイルまで徒歩10分圏なので、発着地によっては(釧路や伊丹)モノレール→羽田を使うこともありますが、やはり安さでは成田からLCCです。

別に親族が遠隔地にあるでもないんで、荷物も大した量がなく。
思いついた時に安いフライトを取っておいてパッと飛ぶ。もう気分です。

ただ、成田と埼玉のアクセスがダメですね。







NEX大宮発着廃止から始まり、アクセスバス路線も次々運休。まるで使い物になりません。伊勢崎線沿線の拙宅からの最短は



と、「通勤電車→通勤電車→通勤電車」の乗り継ぎ。これがまあ

荷物スペースもないロングシートの「普っっ通ーーーの電車🚃」にバカみたいな大荷物を引きずったインバウンド連中がひしめいてて座るどこじゃない。

で、今月来月とまた新千歳に行くので、成田までクルマという選択を考えました。それも距離優先=下道で。

ぶっちゃけたら電車の方が速いです。しかし、





途中が信号極少の田舎道メインなので、動力費が往復600円足らず。何より乗り継ぎのストレスがなく、ターミナル地下駅からジェットスター/ピーチの各搭乗ゲートまで実質

徒歩1.5kmにもなる(私的推定値)成田T3の移動ストレスも幾分緩和される



見込みではあります。

T2からT3間、徒歩660mとか書いてありますけど、純移動距離で見たらそんなもんウソッパチですからね。確かに「建物の壁際→建物のドア」はそうでしょうが、地下駅ホームから保安検査場までがほぼキロありますもの。

成田も今年に入って、ターミナル1〜3を統合するとかの大手術案が出たようですが、…現状があまりにトータルデザインのない、素人設計じゃないですか。
ターミナル間の周回道路も、テキトーかつ思いつきで繋いだようでいかにも酷いもんだし、ちょっと間違うと港外の芝山町方向へ出ちゃったりしますもんね。

第3滑走路の増設工事はもう始まってるようですから、もっと使いやすい「プロの設計」でやり直してもらえるならいいですよね。
Posted at 2024/06/05 16:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2024年05月31日 イイね!

トラック事故に発砲…

トラック事故に発砲……短銃持ってんならもうちっと金目なもん狙えや。銀行とか現金輸送車とかな💢

タクシー強盗って不景気期に増えるもんですが、今そうかというとね。
それに今はキャッシュレス決済の普及も進んで、現金入金ゼロの日もあったりします。

…センスねぇなww。これ強盗+殺人未遂だから、捕まれば(原則として)

執行猶予なしの実刑です。

それと、報道を見てると被害額が出てないんですよ。被害者の聴取内容が分からないとなんともですが、「車内には現金が散らばっていた」との報道もあります。いずれにせよ、最大2〜3万ではないか。

そのハジキ、裏に流した方がカネになんじゃねぇか

そんな計算もできないバカがまだ逃げてますからね。たまったもんじゃないですよ。

それとトラック事故ね。また首都高ですが、





現場映像見たらすぐ分かります。浜崎橋〜汐留の「名所」ですね。
聞くとまた「渋滞の末尾で追突」。

…行政の「残業規制」とやらが、陸運業界の病巣を全く捉えていないことが、これらの事故によって裏付けられてしまいますね。

こんなだから「監督能力なき監督官庁」というんです。
国土交通相を長いこと押さえてるK明党も、この分野では得意の「実績」もほとんどない。

ダメなもんは、何やってもダメなんですね…。

Posted at 2024/05/31 07:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | ニュース

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation