• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

分からないなら乗ったればいいじゃない

分からないなら乗ったればいいじゃないテスラが続きます。
いきなり勘違いの訂正。ステアリングアジャストはちゃんとありました。モニターからファンクションを呼んでステアリングスイッチで調整すると。



とにかく(繰り返しですが)、ステアリング周りに一切のレバー類がない。なんならPRNDBのスティックすらない。前後進の指示までモニター。操舵以外の操作はほぼモニターに集約されています。多分にエアバス的。

まあスマホ的、とも言えます。またある意味では「シロモノ」です。モデルY、タイプ3ともインターフェイスは一緒。機種ごとの(操作系の)個性は薄い。特段の思い入れなんて芽生える事はないでしょう。

とはいえ。モーター駆動で市街地の細かなGO&STOPなど苦にしない。また、高機能EVとしては意外なほど車重を意識させない。それでいて限界ダイナミクス性能はとんでもない。
「移動体」としてはかなり完成されている。

このフレキシビリティに気付かないままでアンチEVをやっている御仁が多過ぎる。もうね、目に余る。

今年はリーフもFMCですが、テスラの製品思想はかなり尖鋭的。
従来の内燃車からの流れを受けた製品と、「いっそPCやスマホレベルまで持ってってしまえ」と振り切った製品。

いやー、これまでみたいな身内のゴタゴタなんかやってたら、北米日産の拠点はあっという間にテスラへと看板替えさせられてしまいますよ。せっかく量産EVの品質・設計基準の基礎を作ったのに、全部後から攫われる。トヨタにあんだけ後出しジャンケンやられてきたのに、まだ懲りないのかとぉぉぉ💢(メ`ω´)
Posted at 2025/06/20 18:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2025年06月17日 イイね!

シンプルモダンか安普請か

シンプルモダンか安普請か初めてテスラの車を見ました。
性能面はそりゃなかなかです。





インテリアを見ると、一目で分かるのが部品点数。とにかく少ない。トヨタ流の「こーきゅーしゃ」フォーマットを見慣れてしまうと「素っ気ない」「もはや茶室」のレベルだし、ウインカー+ライト、ワイパーもレバーでなくステアリングスイッチ。クルコンはどこだか分かりません。ハザードは使用頻度の低い北米産らしく、ルーフに置いてある。
これは日本国内では使いにくい。特に頻繁に使用するタクシー用途では。





ドア回りもシンプル。これ以上やると「トリム一枚板」なイースになってしまうくらい攻めてるw
あれはもう、コストカットが見えすぎてヒドいけども。

ステアリングもチルトやテレスコなし、昔の軽のように固定。動くのかもしれないけど私には操作が分かりません。シートの調整範囲が大きく取ってあるので、「これで合わせな」という割り切りなんでしょう。

しかし室内側のドアオープナーが電磁スイッチなのは、正直やり過ぎ。フェイルセーフを考えると「いざ」の時に動作不良が来たらたまったもんじゃない。非常時用の手動ハンドルもあるらしいけど、前後席で位置が違うなどは設計センスを疑う部分。

緑ナンバーやってると、「こんな人いるのか」と思わされる場面あるんですよ。シートのスライドやリクライニングの仕組みが分からないとか。そういう人にいざ緊急脱出!の場面で「ボトルホルダーの底のクッション剥がすと非常ハンドルありますから」「どこ?どこ?ボトルホルダーがどこ??」

やっとれっかそんなもん。
実際テスラの個人タクシーいるから、認証は下りるんでしょうが…。

間違えてインスタ用に「余黒」付きの写真を上げてしまいました。今から貼り直すのも手間なんでご容赦のほど💧
Posted at 2025/06/17 17:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2025年06月07日 イイね!

THS礼賛の風潮に五寸釘

THS礼賛の風潮に五寸釘一部界隈で妙にハナにつく「トヨタ アズ ナンバーワン」みたいなね。
前回わたし「西の虎🐯さんファン」と申しましたが、一強礼賛みたいなマジョリティ指向はひとつまみも持ち合わせてないもので。

で、タイトルの写真。今朝の職場のものです。納車には早過ぎるAM6時にキャリアに載せられてきて、「どしたの?」と聞くと「アップ(お客の出勤迎え)に行った先で、給油したら全く動かなくなった」
それがなんと藤沢。代車を出すも当然間に合わず、お客を待たせる始末。

しばらく前にも横須賀でJPN TAXIが「待機中に一息入れるつもりで」コンビニでコーヒーを買い、戻ってきたらもうアウト。

私も業界長くなりまして、以前の職場からハイブリッド系のトラブルは見てきましたが、またこの思いを上書きする事になります。

トヨタは一体、何のデータを取ってるのか分かったもんじゃない。

とにかくどれも症状が同じです。それまで何のワーニングも点かず、異音・振動・加減速の異常など予兆を見せない状態で「突然タヒ」してしまう。それが客先へ向かってる最中に来る。

最悪。

こういう事例がフリートでは結構あるんです。だから私は、販売台数の正義なんか信じないし、トヨタにブランドの信頼感など抱きもしない。

この後、工場長が裏技(!)で動かした後にコードを拾ってましたが、それが出来るのはウチの役員にトヨタのディーラーメカ出身かつメーカー出向の経験もある人間がいるから。

なんなら社長も、旧●黒トヨペットの創業家出身。そりゃそこらのディーラー社員とはワケが違う。

トヨタ内で把握してる故障事案の大半は●●●から取れるようで、某個体には「よく50万kmノントラブルで来たな。中身はプリウスαなのに」「JPNもあれで作りゃよかったんだ。シエンタじゃ荷が重い」。

だよなw

とにかくね、現場としちゃ「日時点検で掴めないブラックボックスの内部が逝くのは心底困る」。

これでは個人事業者に移行するにも、トヨタは使いたくないですね。
Posted at 2025/06/07 21:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2025年06月07日 イイね!

野球の神に魅入られた男

野球の神に魅入られた男長嶋茂雄・終身名誉監督が亡くなりましたね。
名実共に、日本野球界の大立者でありました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

もっとも私が2才時(1974年)に引退されてますから、現役時代の生のプレーは見る機会はありませんでしたが。

動いても語っても絵になる男。あそこまで徹頭徹尾(ご本人が意図されていたかは不明ですけど)「捨てるところがない」人もそういないでしょう。

ひとつだけ「なんだこの奇妙な現象は」と思ったのは、「メークドラマ」ですね。

あれ、長嶋さんは「残りのペナントレース、ドラマティックに魅せてやるぜ」という意図で出した言葉だった筈です。しかし、言葉のプロであるはずの読売新聞社はじめメディア各社は

巨人の通年の闘いそのものにメークドラマという『固有名詞』をベタ付けしてしまった。

長嶋さんはあの年、大逆転劇の優勝でシーズンを飾った。まさに「ドラマを描くように巨人を大勝に導いた」。ところがその外では、その言葉だけが1人脱線→勝手に暴走し始めている。

あれはなんだったのかな。日本メディアの変質性を露呈した「事件」と言ったら言いすぎだろうか。

ともあれ。永きにわたって日本野球界を牽引した「ミスタージャイアンツ」。お疲れ様でした🥎

…ん?私?ああ、西の虎さん🐯のファンですが何か。
Posted at 2025/06/07 10:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年06月02日 イイね!

タイヤの躾もだいじ

タイヤの躾もだいじレジェンドさんに履かせてるBluEarth-A。まあ安かった(送料込6万)し、今までよく使ってきたYOKOHAMAですからね。

むしろBSはスバルを離れてからあまり使ってない。ふと思いついて土曜の朝から松本へ出張り、





山岳列車に乗って、







有名店でかなりな量の蕎麦を平らげ🥢





※薬味の量から蕎麦のヴォリューム🗻を察して下さい
※店内禁煙です。テリアは比較用の空箱ですのでご留意のほど。

帰りの上信越道、碓氷の下り。空いた所でちょっと踏んでみると、



普通は旋回外輪を蹴ってヨーを作ってるんですが、逆。旋回外輪を踏ん張って回生を掛け、スタビリティ方向へ持ってってる。で、サスも柔らかいんですがタイヤもサイドウォールが縒れる感じがあってラインが不安になる。
もっとも車重が車歴中で最重(1.9t)かつ、踏んだらドーンとパワフルに出てってしまいますから、如何な245/40R19というスパルタンなサイズでもエコ寄りな素性が露わになる。

普段使いには全く問題ないんですが。

まあテスターが、ミシュランPS3を純正装着させたのも分かります。

ここまでの車格、車重とパワーで限界を公道で探るのは危険。
お淑やかに流すのが一番ですよ。分かったか自分w
Posted at 2025/06/02 17:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation