• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

見物人に聞いてる場合か

見物人に聞いてる場合かみなとみらいNGHQで、展示中のコレ。



なんだ。売るもんあるんじゃん。
てか、ランクルがあれほどバカ売れするんですよ。とりあえず失地回復には、痩せ細ったラインナップを補強しなきゃ始まりませんよね。サファリ、テラノ、ミストラル、ムラーノ、デュアリスと揃ってたSUVの品揃え。イチからやり直すのは大変ですが、タマがあるんだもん。

「右ハンドル化にコストが」??
お前らどこの自動車製造事業者だ!!

もちろんね、過去の勘違いを繰り返してはいけませんよ。



今のところ国内最終型のサファリですが、インテリアがさぁ。





どう見ても基準車がルネッサ。これを「乗用車感覚」だと勘違いしたわけです。

グリルもダットサン由来の商用車系3分割グリル。ハナから位置付けがワークホース。そりゃ売れないわ。

日産は一応は、セドグロ、シーマ、フーガ、プレジデントとプレステージクラスの設えを心得た会社でした。それでいいんです。「ビッグ・カーの本流、再び」とでも銘打ち、これでもかの満艦飾でパトロール→アルマーダで出せばいいじゃないですか。価格帯が550〜850万でも月販500台は出るよ。

とにかくトヨタ一強は良くない。ゴーンの内乱に嫌気したエンジニアが他社、それもトヨタに流れてむしろ日産の地力を落としてしまった。そこを挽回するのは辛い行程ですよ。しかし、商品が市場に出なければ推進力を更に失ってしまう。

アルマーダ=無敵艦隊の決起を期待します。
Posted at 2025/03/04 10:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2025年03月02日 イイね!

勝つか負けるか以上に

勝つか負けるか以上に「生きるか死ぬかの闘いになる」
100年に一度の変革期、豊田章男氏の言葉ですが。

どうもみなとみらいのエグゼクティブ連中には、横に並ぶか上に乗っかるか程度の話にしか聞こえなかったようで。

私がやってたらこんな事にはなってないですよ。



キックス。ブラジル市場で2016年発売。9年目。



エルグランド。2010年発売。15年目。



R35 GT-R。2007年発売。18年目。



V37スカイライン。2014年発売。11年目。

ZE1リーフも2017年発売だから、もう8年目です。ちょっと目に余るな。FMCの準備は進んでるし、以前某筋で聞いたら「リーフはウチの中でも大事な商品なので、次期型は思い切った内容で出ると」

少なくとも今年中には出てこないと、ホントにやる気疑われるぞ。
エントリークラスから高価格帯まで、エイジングにも程があるという状態。これじゃ既存保有母体も販売店もたまったもんじゃないし、1番カネを食う生産拠点を維持できない。

マツダは以前、「ラインナップ中に新しいもの、経年したものが混在する中で、妙にエイジングしたものがあってはいけない。マツダのクルマはどれもいつでも買い時ですよ、となるように商品性の『棚』から各モデルに適用できるものを常に用意している」

かといって、タマがないわけでもなく、欧州で出してる



マイクラ。…あ、2023年で欧州販売終了か。ったら



後継のコンパクトEVを発売予定…このプレスリリース、

2022年1月末ですよ。3年経つのよ。

この内田って社長、ホントにダメな人だね。何もできてないじゃん。交代論も出てるみたいだけど今更な話で、こんな人が5年もトップやったら会社潰れますよ。

タイトル画にした清武英利氏の「どんがら」にもほんの少し、ゴーン改革期の日産に何があったか書かれてますが、…酷いね。「一将功成りて万骨枯る」を言葉通りやっただけ。

あの男ホントに、工作員かなんか遣って首落としてやれんもんか。
Posted at 2025/03/02 23:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2025年02月12日 イイね!

朽ちるインフラ…のフラグ

朽ちるインフラ…のフラグこういう規格の改定をだよ、路盤や地下埋設物の更新、強化、体質改善…

何もやらずにやったでしょ。



この新規格が93年かな?もう30年以上経つわけです。硫化水素がどうちゃらとか言うより、重量がダメージの蓄積に響くのは至極当然。

当初25t車は走れる道路が指定されてたようだけど、今はタイトル画のステッカー付けたトラックなんか見ないし、そこらの県道くらいなら普通に走ってるんじゃないか。水道道路みたいに4t制限+車幅制限などかけない限り。

まあ、まだまだこの先こういう事故は出るでしょう。だから国交省はダメ役所だとね。

Posted at 2025/02/13 09:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシデント | ニュース
2025年02月10日 イイね!

燃費

燃費昨日のデータ。電車に置いてきた忘れ物🧢を小金井駅まで取りに行きまして、こんな数字が出ました。
カタログ燃費が16.8km/lですから、結構いい数字だなと。

で、ナビに入れたら新4経由が最短。とはいえ正直、新4キライなんですよ。路面が悪い割にペースが速すぎるから。それで行きを新4、帰りは県道で。したらこの数値。



あれ。ちょっとゲタ履いたか。
まあ、私の使ってきたクルマとしては最良のデータですから。
なかなか泊まりを伴うくらいの長距離旅行、プランニング出来んのが勿体無いですが。
Posted at 2025/02/10 21:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2025年02月06日 イイね!

拙速

拙速何故もっときちんと地均ししてから発表せなんだ💢

バカじゃなかろか。
何が経営の主導権か?強欲ゴーンの「国内モデル開発凍結」解除から何年経つよ。

スポーツモデルを自力生産で残してるのは偉いが、商品展開の優先順位付けは完全に間違えてる。量を稼げない旗艦スポーツなんか、4〜5年ほっといたって腐りゃしない。それより量販面で大事なモデル、一番コストを食う工場を回す商材が出てこない。

昔むかし、緑ナンバー業に入ったばかりの頃、トヨタ東京本社にいたという先輩が

「俺がトヨタに入った当時、シェアでやっと日産と並ぶかどうかの戦況だった。それから日産が勝手に戦線を下げた、ってのが正直な印象だな」

この話の「当時」とは、日産がシェア30%を維持していた時代だ。今の数字から主導権争いなんかにかまけてたら、統合どころか倒産するぞ。

デミオ1発で復活したマツダと違い、日産は製造拠点が多すぎる。「リストラ案が手ぬるい」「日産は危機意識が薄すぎる」とホンダに突かれて逆ギレ。ンな事やってられる立場か、愚か者が。

この会社、ホントに1回潰してやらんと悟らないかも知れない。
Posted at 2025/02/06 10:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | ニュース

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation