• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月12日

RC熱再燃!

5年以上前に燃え尽きたRC熱が再燃してきまして、オーバーホール等始めてみました。

再燃したキッカケは、富士スピードウェイのカートコース(ショートコースの方)がラジコンの走行も出来るようになるというのを知ったからです。
以前にやっていた時は模型屋さんの室内コースで走らせていたのですが、そこだと、そう極端ではないですがコース幅が狭く、結構クラッシュしてしまい(クラッシュするのはコース幅のせいでは無く腕のせいなのですが)、周りに釣られてオプションパーツを色々投入したクルマはその度に多額の修理費用が掛かってしまい(ちなみにドライブシャフトの一部分のよく曲がってしまう部分が2本約1000円。太さ5ミリ長さ5センチ程度の棒2本で1000円ですよ・・・)、それを恐れて気弱に走らせてもつまらなく、次第に足が遠のいてしまった(結婚してお金的に難しくなったというのも大きいですが)のですが、カートコース位の広さがあれば目の色変えて攻めなければそう頻繁にクラッシュすることも無いと思います。

何より、隣にはレンタルカートで走れるコースがあるのです。ここのカートは最近めっきり減った2ストのカートで、コース的にも中々楽しめるので行きたいとは思うのですが、スピードウェイは入場料を取られるので、カートで数回、せいぜい1時間かそこらいるのに1000円取られるのもな・・・とちょっと気が向かない面があったのですが、ラジコンは2000円で1日走らせられますので、カートとラジコンで1日過ごせるのなら1000円払っても悪くはありません。

そんなこんなで早速パーツを注文し、都合良く休みの前日に到着したので早速オーバーホール開始!



とはいってもやることはそう多くなく、まずは前後デフ周りの分解・清掃・グリスアップ。



デフとドライブシャフトを分解して、摩耗等を確認しつつグリスアップして再組み立てします。
久々に扱うので、やり方をすっかり忘れて大変でした^^;

そしてダンパーのOH。



分解して消耗品を交換、組み立てていきます。5年以上放置していただけあって、オイルは実車のダンパーOHの様子とかで見かけるように黒ずんだ物が混ざってます。OH後も実車みたいにちゃんとダンパーの動き方が変わり、しっかり感が出ています。実車もこの位気軽にOH出来ればいいのに^^;

そしてサーボやアンプなどを搭載して、とりあえず今回はこれまで。

小遣いが出たらモーターとボディーを購入したいと思っています。あと手持ちのバッテリーが完全に死んでいるので、安いやつをコツコツ買って数を揃えて行きたい所です。

久々にRCいじりをやりましたが、やっぱり楽しいです。今回はタイムがどうとかじゃなく、あくまで楽しんで走らせる方向でやって行きたいと思っています。じゃないとまた嫌になってやめてしまいかねません^^;

Vテッ君さんともう一方も参加してくれそうな気配がありますし、某所で立ちあがって活動する事無く時が過ぎてしまったラジコン部復活といきますか!
興味ある方、どうですか?
ブログ一覧 | RC | 趣味
Posted at 2009/06/12 20:20:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

次男とツーリング。
ベイサさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年6月12日 22:11
僕もラジコン大好きです。といっても田宮のトレーラーがメインですけど。
RCとはいえダンパーとかギア系を弄っていると実車同様の感動がありますよね~。
コメントへの返答
2009年6月12日 22:57
トレーラーで激速!ってのもカッコいいと思いますよ!(コーナーで転んじゃいますよね^^;)

トレーラーは確かギヤチェンジ出来ましたよね?スティックプロポに付けるパーツを見て感動した覚えがあります。

部品の構成もそうですし、アライメントをセッティングしたりと結構実車に通じるものがありますよね!^^
そこがまたたまりません。
2009年6月13日 0:35
こんばんは!

凄い本格的ですね。部品代も高いですね~。クラッシュもおいそれとできないわけですね。

せっかくOHもされたんだし、楽しい時間を過ごせるといいですね~♪
コメントへの返答
2009年6月13日 18:42
そこまで本格的という訳では無いんですけど、若干やりすぎた感もあります^^;
良い部品が高いのもあるんですが、部品の左右ある内の片側が壊れても左右セットでしか売って無いので、割高になってしまうんですよね。そして1つは数百円の部品もチリが積もってえらいこっちゃになるのです^^;

OHするだけでも、かなり楽しんじゃいました^^

2009年6月13日 2:14
実車同様、奥が深いですね☆

お金も掛かりそう(笑)
コメントへの返答
2009年6月13日 18:44
ある意味、実車より奥が深いというか深くまで踏み込んでしまうというか・・・。
実車だと妥協したり気にしなければ終わりな所でも、ラジコンはなまじ手が届くだけに色々とやりたくなってしまいます。

お金はガチでやると本当に掛かります。資金難のレーシングチームの気持ちが本当に良く分かりますよ^^;
2009年6月13日 13:05
ぬうぉ~・・・
僕も引っ張り出して
少しは整備しなきゃ・・・
5年はほったらかしだからなぁ~
バッテリーもヤバイだろうなぁ~?
(・_・;)
コメントへの返答
2009年6月13日 18:52
グリスやオイルを使っている所はチェックも兼ねてばらして組みなおした方がいいかと思います。

バッテリーは、5年も放っておくと完全にお亡くなりになっているものと思われます。私の手持ち、5本くらいあったのですが全部ダメっぽいですーー;
充電出来た容量が分かる充電器を使っているのですが、全然入りません。数回充放電を繰り返せば復活するかもしれませんが、基本的に新規購入方向です。
1800mAh位の容量のが1500円前後で買えますので、少しずつ増やしていこうかな~と思ってます。
まとめ買いすると単価が下がる店もあるので、タイミング合いましたら共同購入もいいかもしれませんね。
2009年6月14日 3:42
自分も3年寝かせてまして、最近復活しました(^_^;)
やっぱバッテリーは逝っちゃいましたね(T_T)

OH、自分もやっときま~す!参考になりましたo(^-^)o
コメントへの返答
2009年6月15日 22:17
コメントありがとうございます。

やはりバッテリーお亡くなりですか^^;
仕方がないとはいえ、また一から買いなおしかと思うと憂鬱です。

でもRC、楽しいですよね!
2009年6月18日 11:48
お邪魔します。。。

私も先日、数年ぶりにオーバーホールをしました。
HPIのRS Proって奴で、10年選手ですw

が、タイヤもバッテリーも無く、最近タイヤは田宮のを購入しましたが、バッテリーは何を買って良いのか分からずで・・・。

とは言え、横浜に住んでますと走らせる場所が無くて・・・。
コメントへの返答
2009年6月19日 12:46
いらっしゃいませ^^

渡ナベさんもRCお持ちですか!
10年前でHPI製品って、結構マニアックにやってらっしゃったのでしょうか?私的にそんなイメージです。

バッテリーは昔はニッカドでしたが(今もありますけど)、いまはニッケル水素とかリチウムポリマー等、良く分からない事になってます^^;
私もどれを買っていいのかよく分かりません。

横浜ですと、相模原や厚木に割とサーキットがありますよ!


プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation