• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月02日

結局、LOUD製にしようと思います。

HID不調で、恐らく中華製と思われるHIDキット購入も考えていましたが、結局今使っているLOUD製を買う事にしました。

理由としては、ネットで調べると安い中華製はやはり・・・・だと言う事(内部の部品構成だったり、スペック通りで無かったり)、LOUD製は丸5年持ったという個人的実績があるという事、せっかく補修部品が購入できて比較的安価で正常に戻せるという事などなど。

恐らくバラスト不調だと思うので、バラストだけ買ってバーナーはダメになるまで使おうと思います。予備バーナーも1本ある事ですし。さすがに5年使ったバーナーは光量ダウンしているとは思いますが(一般的に2000時間程度が寿命で、新品時の70%程度になるらしい)、そもそもプレのライトは暗いというのを考慮すれば、実際暗くて不満だと言う事もありませんし、安く上がるに越したことはありません。ただ、バラスト・バーナー共にモデルチェンジされていて、バーナーは全然違う外観になっているのでどんなものか興味はあるんですが。

不調の原因はバラストだとは思うんですが、念の為に左右入れ替えてみてどうなるかチェックしようと思っていたんですが・・・面倒になってきました^^;

症状としては、
・右側だけ点灯しない事がある。
・予備バーナーを右側バラストに繋いでも点灯しない。
・予備バーナーを左側バラストに繋いだら正常に点灯する。
という具合で、これから考えるとバーナーと言う事は考えにくく、バラストだろうとは思うんですが、電圧の関係で点かなくなるという事もあるようで、そこをハッキリさせる為にもバラストの左右入れ替えをやってみたいんですが、先日ボンネット内をのぞくと、簡単には作業出来ないような取りまわしで配線してありました。サンキュー、昔の自分。^^;

バラストで間違いないですよね^^;
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2010/06/02 18:42:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2010年6月2日 20:44
手元に予備のバラストが左右ワンセットあります。

あげますよ、





手渡しで
コメントへの返答
2010年6月2日 20:55
行きますよ、





今すぐ




ホントに

2010年6月2日 22:20
↑もりもりさんの行動半径は通常の概念を越えております(^^;)

左右入れ替えて点灯・非点灯であればバラストほぼ確定かも知れませんね。
そういえば不具合とは関係ないと思いますが、バラストがボディーに接してリークという話を身近な4thプレ乗りのどなたかのサイトで見たのですが…
コメントへの返答
2010年6月3日 22:01
今日入れ替えてみて、バラストと確定しました。
ハイビーム、中華製でやってみようかと一瞬思ったのですが、一工夫必要なんですね。
2010年6月2日 22:51
HIDが登場してすぐに怪しいメーカーの購入して、某-ta○a-氏に譲ったらすぐこわれたな~~~(笑)
いいタイミングだった(爆)
やっぱり安心の日本製ですよ。
コメントへの返答
2010年6月3日 22:02
それは素晴らしいメーカーですね^^;

やっぱり日本製ですね。
2010年6月2日 23:05
ステップに導入した中華は
既に2年を経過しましたが
問題無く使えてますね!
これは当たりだったかな!

LOUD、実は僕はバラストが片方
逝ってしまって、交換してるんですよねぇ~
その時は、バーナーを左右交換して
みたら、やっぱり同じ側が点かなくて
そちら側のバラストで確定!と判断しましたが

やっぱり、プレには当たり外れのある
中華導入はちょっと躊躇しますよね
(^_^;)
コメントへの返答
2010年6月3日 22:03
2年問題無しだったら当りですね^^
中華製がもしハズレだったら安いとはいえ1万円損する訳ですし、そんな余裕はありませんので日本製にしておきます^^;
2010年6月2日 23:44
LOUDの部品構成が分からないのですが
イケ号のHID(PIAA)はリレーがやられました
バラストもイグナイターも健全でした
コメントへの返答
2010年6月3日 22:05
私が付けているのはワンボディータイプのバラストとバーナーで、ハロゲン用の社外ハーネスを介して付けています。
心配だったので今日左右入れ替えてみたら、やはりバラストが原因と判明しました。
2010年6月3日 8:23
おぉ、5年ももったら凄いと思うよぉ♪

あと、昔の自分・・・・・・・
それそれ!!
私も数年前はバンパー外して悪い一部を取り替えたり
下にもぐってマフラー外してどうこうしたりした自分が・・
今は腰痛もちになり億劫に思って面倒だから丸ごと交換する・・
そういう自分が歯がゆいですよw

あと、タイミングとして片方が切れたら大体もう片方も
時間差でイッチャイマスw
コメントへの返答
2010年6月3日 22:13
5年は良く頑張ったと思います。

ホント数年前に嬉々としてやっていた事が今では億劫になってますね・・・。

バラスト1個1万円で買えまして、そっちに傾きかけたんですが、セットで買っておきました^^
2010年6月3日 20:17
VALさん、それ、私です。

4thプレのハイビームはマイナスコントロールです。
HIDにする際に、ハイビームのコネクタを利用する際は、リレーをかましてプラスコントロールにするほうがよいかも。

もりもりさんにとっては、九州へ帰省することと比べたら、katochさんのところは近距離になるのでしょうか。
コメントへの返答
2010年6月3日 22:15
ローとハイで違うんですか?
そうせざるを得ないのか、ホンダらしく良く分からん事をやっているのか^^;

Katochさんが愛知のどこにお住まいか分かりませんが、隣の県ですし、普通に”ちょっと行ってくる。”圏内です。

やっぱりオカシイんですかね・・・。

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation