• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月09日

AVアンプ、ONKYO TX-SA608購入!

調子の悪いうちのAVアンプ、YAMAHA DSP-AX530ですが、虎視眈眈と買い換えのチャンスを狙っておりました。

狙いを付けていたのは、当初同じくYAMAHAのRX-V767を狙っていました
(RX&Vの組み合わせ、流行りに乗って、何気にガンダムを意識してるんじゃ?というのは考え過ぎでしょうか。)


が、考えが変わりまして、ONKYOのTX-SA608に狙いを定めていました。

モデルチェンジ時期が迫っていたので値下がりするだろうと踏んでじっと待っていました。基本的に購入するのはヨドバシカメラ。なぜならポイントが約39000ポイント程貯まっているので、それを使う作戦です。というか、使わないとお金無くて買えません^^;

46000円のポイント13%まで下がったのが2月位だったでしょうか、良い感じで下がってるな~、もう一息、頑張れ~と思っていたら、なんと予想外にそのまま完売・・・。その後、もしかしたら突然セール品として出て来るかもしれないと(実際テレビを買う時にそうなった)ヨドバシ.COMをチェックする日々が続きましたが、その気配全く無し・・・。ビックカメラ.COMも同様でした。

これは諦めざるを得ないな・・・と思っていましたが、川崎にあるヨドバシのアウトレットショップに展示品が39000円で売っている事を知り、最後の望みとして行ってみる事にしまして、昨日行ってきました。

展示品は出来れば避けたいですが、ヨドバシのホームシアターコーナーはどこも小奇麗だし丁寧に扱われていて、そんなに問題無いだろうと思っていたんですが・・・。

実際現物を見ると、予想外に傷んでいました。目立つ傷は沢山、ディスプレイが中で曇っているもの多数・・・。とても買う気にはなれませんで、退散しました。近くに普通のヨドバシがあるので行ってみましたが置いてませんでした。

近くにビックカメラもあるので、川崎駅の駅ビル内の店を散策がてら(期待はしてなかったので)行ってみると、結構しつこく探したんですがアンプを置いてある場所すら分かりません。置いて無い訳は無いんだけどなと思いつつも、まぁいいや・・・と帰ろうとしたのですが、なんか気になってもう一度戻って探すと、アンプコーナーを発見。そして608が置いてある!

でも値札も商品名の札も何も付いて無い状態でただラックに入れてあるだけで、きっともう売れたか売り物じゃないか、どっちにしろ買えないっぽいな・・・と諦めモード。売り物だったとしても、私はこの




ブラックが欲しかったのですがそこにあるのはシルバー。やっぱり、まぁいいや。

他のアンプを眺めつつ帰ろうとしたら、ONKYOの販売員さんに「近々ご購入をお考えですか?」と声を掛けられました。そうですねと答えると、「話を聞いてもらって損は無いと思うのですが・・・」というので聞いてみました。

すると、SA608とその後継のNA609の違いを説明されまして、要はLAN接続してネットワーク上の音楽や映像を見たり、ipodをオプション品無しで接続出来たりの違いだけだそうで、608発売時にもそういうものは有ったんですが、それを装備しなかった代わりにアンプ本来のクオリティーを高めてある事、その為他メーカーの同価格帯モデルと比べて性能が良い事(雑誌のベストバイ的なやつで2つ1位を獲得)。

で、なんと608の新品がまだ数点在庫があり、これから値札を付けるんですが、39800円です、非常にお買い得です、と。

展示品を39000円で買う気で来たのに、新品が39800円、しかも今日だけで2回も諦めた物が!
ポイントが21000程あったので、現金支払いは18000円程。

もう買うしかない!と思いましたが、色はシルバーしかないとの事。ずっとブラックが欲しかったのでちょっと迷いましたが、ブラックはかなり早い段階で終了して、シルバーも1度終了したが再び数点入荷した物だそうで、奇跡を信じて待ってもブラックが出て来る確率は0に等しい気がしたのでシルバーを買いました!!

ずっしり重い箱を車まで運ぶのも楽しみの一つです。最近はネットショッピングが手軽だし安いし楽だしで利用頻度が高めですが、やはりこういう風に実店舗に足を運んで運良く掘り出し物を見つけた時の快感は最高ですし、ネットショッピングでは味わえません。そして川崎万歳!

帰り道、東名が火災で通行止めになったお陰で1時間以上ロスしたのですが、帰宅して早速開梱!



今までのより一クラス上という事もあり、結構大きく感じます。



ずらりと並ぶ端子達。最近のこのクラスのアンプはHDMI端子の数が多い代わりにS端子が無い物が多いです。



今まで使っていたAX530。



上がAX530、下が今回買ったSA608の電源ケーブル。太さが全然違います。



ラックに収めるとこんな感じ。



カタログや実際売り場で見ると安っぽく見えたシルバーですが、実際設置するとそうでもありませんでした。むしろブラックよりもこっちの方が良かったなと思います。



HDMIケーブルで接続した機器は電源のオン・オフを連動させる事が出来まして(テレビの電源を切るとアンプとHDDレコーダーも切れる、逆も出来る)、それらの設定をやったり、各機器の設定を見直します。アンプに関しては初めて見る言葉が多数出てきて、使いなれないこともあり、頭が痛くなってきます^^;



最近のアンプは自動で音質関係の設定をやってくれるものが多く、608もそうなのですが、こういう測定用のマイクを三脚に固定して(底にカメラねじがある)実際に視聴する場所で耳の高さに置いて測定します。608は3カ所ですが、上位モデルは6カ所とかやるみたいです。



調整後、早速アクション物のDVDを見てみましたが、今までのとは全然音が違います。数段良いです。迫力があり過ぎて近所迷惑になります^^;。ボリュームの数値で70位で適正な音になるように調整するらしいのですが、とてもそこまで上げられません。50位が限度で、それ以上上げると爆発音等の時に素早くボリュームを下げるように身構えながらの視聴となります^^;。それより低くても自動で調整して最適化しているそうですが、やはり言うだけあって70位まで上げるとメリハリが出てカッコ良い音になります。が、絶対苦情が来ます^^;。

どうもサブウーファーがズーーンというかボーーーンというか、とにかく鳴り過ぎるので多少低域の音量設定を下げましたが(10db刻みで変えられるので、そういう時の推奨値の-20dbにしました)が、それでも結構なものです。色々細かく設定を変えられるので、良い感じに調整出来たらと思いますが、中々難しそうです。


そして困った事に、眠らせていた物欲が目を覚ましまして・・・^^;

まずはスピーカー。現状5.1chですが最大7.1chまで増やせます。どこが増えるかというと、フロントワイドという、フロントスピーカーの横に設置して横の広がり感を出す物か、フロントハイという、フロントスピーカーの上方に設置して奥行き感を出す物か、サラウンドバックという、リヤのサラウンドスピーカーの間、自分の背後に設置してリヤのサラウンド感の繋がりを良くする物のどれかです。

設置場所的にフロントワイドが簡単に設置出来るので、現状のフロントをそれに回してフロントは新規購入、併せてセンタースピーカーも。

そして、そこまでやったら(というか既に思うのですが)DVDじゃなくBDで見たいと思うのが自然の流れ。せっかくテレビもフルハイビジョン対応ですし。と言う事でプレーヤーを購入したいのですが、PS3を買えばゲームも出来るし、BDの再生能力も悪くないらしいのでいいなと思ってます。

今回ビックカメラで買ったので、残ったヨドバシのポイントで0円で入手できる(というかポイントという名の貯金をしてただけですが)んですが、なにやら新型が出るとか出ないとか。新型といってもマイナーチェンジみたいですが、せっかく新しくなるならそっちがいいです。出ると正式に発表されたわけでは無いですが、焦って買う必要もないので、ちょっと様子見です。

もう何年も前から欲しい欲しいと思っていた念願の物を購入出来、満足度高いです。そしてスピーカー買えるように頑張って仕事します!


ブログ一覧 | Audio & Visual | 趣味
Posted at 2011/04/09 23:57:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

母との別れ
緋色の流星☆彡さん

ケータハム うなぎの川常 ツーリ ...
キイロッポさん

天気悪い中、安和(あわ)海岸を観に ...
S4アンクルさん

みんカラきいろ組 2025年春のT ...
RA272さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2011年4月10日 2:41
シルバーでも掘り出し物が手に入りましたね(^^)
友人がスタジオで働いていて、自宅内もスタジオ化しているのですが
下の住人から天井つつかれるそうです(笑)音量注意ですね(^^;
コメントへの返答
2011年4月10日 11:48
ブラックがとてもカッコ良かったんですが、シルバーも落ち着いた雰囲気で、むしろこっちで良かったかもとすら思えます。

うちは1階なので天井をつつかれる事はありませんが、その代わり壁を殴られるんでしょうね^^;

気を付けます~。
2011年4月10日 10:27
家なら多分近所からのクレームが
無いと思われます!
僕の家に置いて、大音響を気兼ねなく
楽しむってのはいかがですか?
コメントへの返答
2011年4月10日 11:53
隣近所との間隔、家1軒分以上ありますか?

それくらいあれば大丈夫だと思いますので、喜んでお家を頂きます!

ローンだけ残りますが、頑張って下さい!
2011年4月10日 16:14
はじめまして(*^^*)

自分も最初は608かその1つ下のグレードにするかかなり悩んでヤマハDSPのあるRXV576に決めました来月購入します♪

自分わ牧場でアパートみたいな部屋?に入ってるんですが自分含めて隣の家にいる一人だけでしかもいい人でかなり大音量でも多少聞こえるけど気にしないからいいよって言ってくれてるので夜中でも大音量で映画やゲーム楽しんでます(^-^)
アパートなどは大変そうですね(^_^;)
コメントへの返答
2011年4月11日 16:33
初めまして。コメントありがとうございます!

V576行かれますか!今ならかなり値下がりしていて、お買い得ですね。ヤマハのDSPはサラウンド感がとても良いですよね。私も長年楽しんできましたが、ちょっと他のメーカーの音も楽しみたくなり、ONKYOにしてみました。

そして素晴らしい環境にお住まいのようで、羨ましい限りです。アパートだと、迫力のある音量で聞きたい欲望と近所迷惑・・・というジレンマに悩まされます
^^;

V576を購入される来月が楽しみですね。

2011年4月10日 23:25
さすが清らかな心のもりもりさん!
凄いハイテクなアンプ導入されたのですね、おめでとうございます。
背面のインターフェースは色々付いていてとても頼りになる感じです。
いいなぁ。見た目からして格好良いです。
以前お邪魔させて頂いたときの環境ももの凄く良かったのですけど更に進化されたのですね(^^)
最後の仕上げのスピーカーも楽しみです(^^;)
コメントへの返答
2011年4月11日 16:42
ありがとうございます!

最近のアンプは低価格帯でもハイテク満載です。そしていつの間にかPCやipodとの接続が当たり前になっているようです。正直、PC繋いでどう使うのか、見当が付きません^^;

物的には1つ下のでも十分な性能だと思うんですが、所有欲的に満たしてみました。
BDプレーヤーとスピーカー、強烈に物欲が沸いてきました。まずはスピーカー狙いたいです。安いの探したいと思います。

私の環境が整う頃に遠出が出来るようでしたら、ぜひまたいらして下さい。納豆も好きなだけ買えますし^^;

プロフィール

「@V-テッ君♂ さん 私も本当は今日にしようと思っていたので、昨日行って良かったです😊」
何シテル?   02/13 15:40
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53
ドリンクホルダーイルミネーション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:50:41

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation