• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月07日

ウォークマン

年始に買い替えたブルーレイレコーダー SONY BDZ-AT950Wは、「おでかけ転送」という機能を使ってレコーダーで録画した番組をウォークマン等に転送する事が出来ます。私は5年位前にウォークマンを買いまして、それがおでかけ転送に対応しています。





こんな感じでUSB接続して、転送用に作った、サイズを小さくしたファイルを転送します。(ダビング10になっている番組だと、コピー出来る回数が1回減るだけで、元の録画ファイルは元のままです)


この機能を車で使いたいと思いました。まだ見て無い録画した番組を遠出する時に車内で再生すれば、助手席の妻が退屈しないだろうと。※あくまで助手席の妻の為です

ウォークマンはiPodで言うドックコネクタとしてWM-PORTというコネクタを持っていて、そこに差すケーブルでRCAのビデオ出力が出来るやつが売ってたな・・・と思い、調べると確かに売っています。買うか・・・と思って対応機種を見ると、私の持っているウォークマンの機種は見事に対応していません。どうやらビデオ出力出来る機種と出来ない機種があるようです。

出力出来る機種は・・・と調べると、なんと現行モデルは対応していない!ケーブルも純正品は販売終了・・・。って、こんな2インチ位のちっさいモニターでビデオ見ろってこと?と思ったら・・・







何?このスマホ・・・


現行モデルでメモリ残量を気にせずにビデオと音楽を共存させられるような容量(個人的には64GBか32GB)で選ぶと、この2モデルです。これがウォークマン??冗談でしょ・・・。


私はソニー信者ではありませんが、子供の頃からソニー製品が身近に沢山あった影響もあってかソニー製品が好きです。モノ自体も、パッと見て、凄い!欲しい!!と思う物が多かったですし、多分よく考えたら必要ないけどなんか燃える物があってつい買ってしまう(笑)オプション品展開が好きでした。

でもウォークマンはただのアンドロイド端末になってしまいました。従来のウォークマンもありますが、メモリサイズが最高で16GBと、差別化されています。アンドロイド端末買うなら、スマホでいいじゃんと思います。最近はスマホを持っている人はかなり多いでしょうが、同じようなサイズで同じようなデザインの物を2つも持ち歩く気にはならないでしょ。機能も被りまくりでしょうし・・・。iPhone持っていても、わざわざ買う理由はないです。似たような物です。

そうじゃなくて、デザインだったり機能だったりで、ああやっぱりウォークマンは違うね。と思わせてくれないと・・・。


実家には父のカセットテープのウォークマン初号機とディスクマン初号機、私のMDウォークマン初号機があって、私の中では携帯プレーヤー=ウォークマンなのですが、寂しいものです。



そしてビデオ出力出来る古いモデルをヤフオク等で買おうと思ったら、人気絶頂で高過ぎて買えない(笑)。中古なのに現行の同等モデルと変わらないか、ヘタすりゃ高いんじゃ??新品だと完全にプレミア価格です。モニタ割れてる中古16GBモデルが10000円位で売れるってどういう事?^^;

次期モデルで頑張って欲しいものです。

ブログ一覧 | Audio & Visual | 日記
Posted at 2013/07/07 00:41:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴6年!
AOGM(平間)さん

2025年4月の平均燃費
syuwatchさん

桜満開
nogizakaさん

HID fcl.
8JCCZFさん

正しいワゴン
avot-kunさん

熱海リベンジに行ったよ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2013年7月7日 11:14
僕のウォークマンはCDで止まりました
(^_^;)

子供達は小型の方持ってますけどね!

ガラケー信者の僕ですが
スマフォ(特にソニーのエクスぺリア)
が良いなぁ~と思う点の一つに
ウォークマンの機能があるんですよねぇ~
これにすれば、ウォークマンも持てるやん!
と思うとちょっと引かれるものは有ります
(^^ゞ
コメントへの返答
2013年7月8日 23:42
私は全部制覇してます!

スマホのウォークマンの機能・・・

それって、音楽が再生出来るソフトが入っているという話で、個人的には”ウォークマンが入っている”とは思えないんです。ガラケーでも音楽は再生は出来ると思いますが、それとスマホのウォークマン機能のどこが違うかって聞かれても分からなくないですか?私にとってはガワまで含めてウォークマンなんですよね・・・。好きな人はそう思うんじゃないかと・・・。

まぁ曲を記録する物が昔のようにテープやディスクではなくてメモリにデータを入れるだけになってしまいましたから、そうなってしまうのも無理は無いのかもしれませんが。
2013年7月7日 16:02
私の中でウォークマンといえば、やっぱりカセットテープのアレですね。まぁ中学生だったので貯めたお小遣いで、無理してAIWAのウォークマンもどきを買いましたが・・・。

正直、この系統のものは知識としても私はさっぱりでして・・。
コメントへの返答
2013年7月8日 23:51
私も最初に買ったのはAIWAのもどきでした(笑)

ラジオ付きで機能としては満足してましたが、カセットテーププラスアルファ程度の厚みしか無いモノホンウォークマンの倍の厚みがありました^^;

さらに私が買ったのはラジオはダイヤルを回してチューニングしてましたが、モノホンはデジタルでプリセットするタイプばかりだったと記憶しています。

電気屋に行っては新しいカタログが出る度にもらってきて、穴が開くほど眺めながら頑張ってお金を貯めてモノホンを買った時のあの満足感は未だに覚えています。

ウォークマンってそういう“モノ”だったと思うんですが、もはや単なるソフトウェアの一つになりつつあるのかもしれません。

プロフィール

「@V-テッ君♂ さん 私も本当は今日にしようと思っていたので、昨日行って良かったです😊」
何シテル?   02/13 15:40
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53
ドリンクホルダーイルミネーション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:50:41

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation