• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月14日

スキー その2


今度は3月の頭に、泊りで志賀高原に行ってきました!

志賀高原は高校生の時の修学旅行以来。その時が人生初スキーでした。
ここは他のスキー場とはちょっと違っていて、複数のスキー場がくっついて一つのスキー場のようになっている所が多いです。そして駐車場が中々見つからないのです。どうも志賀高原は宿泊客をメインターゲットにしているのか、駐車場はあっても宿泊客専用となっている所がほとんどです。幸い、初日に行こうとしていたゲレンデはすぐ前に日帰り客用の駐車場があったのでそこに停めました。





残念ながら天気はあまりよくありませんでした。




視界が悪い^^;
しかし思ったより寒くは無かったので助かりました。




せっかくなので(笑)






ここは焼額山スキー場という所です。







最初は天気が悪かったですが、途中からとても良い天気に!

雰囲気は良かったですが、ゲレンデに難あり・・・というか私が苦手なだけですが固いバーンが掘れてしまってコブのような凸凹になっている所がほとんどでした。私こういう所全然滑れないんですよ・・・--;

なのでテンションダダ下がりで初日を終えてしまいました^^;









二日目。天気がめちゃくちゃ良かったです。泊まった所に車を置かせてもらえるとの事でしたので、土曜日だったこともあり駐車場難民になるのを避けるためにここに置かせてもらう事に。





移動はシャトルバスで。
志賀高原はシャトルバスで移動するのが正解のような気がします。





最初に行った所は一の瀬ファミリースキー場。本当は高天ヶ原マンモススキー場を目指していたのですが、バスを降り損ねてここの最寄りバス停で降りたのでとりあえずここに来ました。

なんか、the志賀高原という感じでとてもいい感じです。高校生の時にどこのゲレンデで滑ったのかは全く覚えていませんが、こんな雰囲気だったような気もします。当日は東福岡高校の修学旅行生がたくさんいて、あの時の自分もこんな感じだったのかなぁと懐かしく思いました。

そして木々の間を縫うように滑り降りてくるここのゲレンデはとても気持ちが良いです。何より昨日と違ってコブみたいになってない!(笑)昨日ダダ下がってしまったテンションがここで復活です!




景色も良い!

かなり遠くの所まで辺り一帯の山が積雪してるのはここまで来たからこそ見られる光景だと思います。




無駄にガッツポーズ(笑)








何本かここで滑った後、連絡コースを通ってとなりの高天ヶ原へ。





こちらもまあ素晴らしいゲレンデ。広々としたゲレンデは大好きです。





土曜でしたが人も多くは無く、快適に滑れます。





やっぱり天然雪が積もりに積もった所は人工の所と全然違いますね。






ここで何本か滑った後、少し上にある寺子屋スキー場へ行きました。




ここも良いゲレンデです!幅が広く、斜度も適度に急で適度に凸凹。雪質が良い分でハンターマウンテンの上位互換という感じです。





午後はずっとここで滑りましたが、気持ちも良いですし良い練習になりました。板を横に向けてしまうクセを直すべく頑張ってみましたが、スピードが出ようが凸凹していようが思い切って行ってみたら意外と普通に滑れるものでした。ちょっと掴めてきたかなという実感があります。来年リセットされてない事を願うばかりです(笑)。


帰りはバスの時間があるのでちょっと早目に降りてきた・・・つもりが意外と時間が掛かった上にバス停がどこか分からなくなって探すと微妙に通り過ぎてしまっていて、50m位斜面を歩いて登っていたらバス停までもうちょっとの所でちょうどバスが来てしまって、必死に駆け上って運転手さんに手を振ってアピール。気が付いてくれたので良かったですが、1本逃すと次は1時間後とかなので焦りました。




来年も来たい!近年で一番満足度が高かったスキー場でした。
また、絶対来ようと思います。




ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2017/03/14 22:09:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2017年3月14日 23:07
いつかスキーもご一緒したいです

コブコブは苦手の様ですね

私は膝を壊す前までは大好きでしたが

それ以降は調子が良い時だけコブコブを楽しんでいました

弟も一緒に行けるといいですね
私なんかより格段に綺麗に滑りますからねー



コメントへの返答
2017年3月20日 17:07
コブは苦手というか全くダメです^^;

膝をやってしまってましたか~。膝が痛いとコブは厳しそうですね^^;

工場長さんもやられるんですね。スキー派の方はみなさん上手で困ってしまいますが(笑)、ぜひご一緒したいです!
2017年3月15日 17:28
志賀もイイですよねぇ~
焼額は「私をスキーに連れてって」
でも名前が出てるのですが
北志賀のスキー場は行った事が
有るのですが焼額は行った事が無くて
志賀エリアは3月くらいでも雪質落ちないのも
イイですよね!  (^^♪
コメントへの返答
2017年3月20日 17:12
非常に良かったです。
雪質もいいですが雰囲気がとても良いですね。

焼額は映画に出てくる所なんですね。確かに絵になるゲレンデです。

下の方のゲレンデでも非常にコンディションが良くて、さすがだなぁと思いました。みんなで行ければ楽しそうですが、今度はV-テッ君さんがムチャクチャ遠いですね(笑)
2017年3月18日 13:02
私も初スキーは志賀高原でした。

学生の時に、同じ科の1年〜4年の学生+教授といくツアーがあったんです。
◯◯科スキーみたいなもので、希望者ですけど格安で行けました。

転び方だけ教わって、あとは「付いてこい!」ってな感じだったんで、最初はキライになりそうでした。

ジャイアントの正面が定宿だったので、何度もいくうちに、そこを拠点に志賀高原を満喫できました。今でも有るのかな??

全エリアの立体マップは頭に入ってます・・・笑
オリンピック後、変ってなければですが。

オリンピックを機に高速が延びたので、日帰り圏内となりましたが、宿泊して存分に楽しみたいですよね。
志賀エリア全体は、バリエーションが豊富でどんなスキーヤーも飽きさせないです。

横手山や熊の湯もツウ好みのゲレンデがあり、なかなかいいですよ。
山頂リフトは、慣れていてもビビります。

カムバックして、全リフト乗車にチャレンジしてみようかな〜?
ちょっと調べたら、スキー場によっては”シニア”料金になっていた・・・悲
コメントへの返答
2017年3月20日 17:24
私も社会人になって友達が教えてくれると言うので高校生以来に行ったら、いきなりきついコースに連れていかれて「慣れればその内滑れるようになる」みたいな感じで、当然滑れるようになるはずもなく、嫌になりましたーー;

高速はオリンピックの時に整備されたんですか。という事はそれまでは下道だったんですよね・・・中々厳しいですね。今は楽に行けて助かります。

とは言っても日帰りは不可能でもないですが厳しめです(笑)。それにせっかくこんな良い所に行ったら泊りでやりたいですね!

寺子屋だけでも十分満足でしたが、他のゲレンデも楽しそうですね。私のレベルに合っているのか分かりませんが行ってみたいです。

シニア料金になってますか^^;
まぁお得に滑れますし^^;;

ぜひカムバックしてご一緒しましょう!

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation