先日20歳を迎えたプレリュード。20歳を記念してツーリングに行ってきました。
最初はラー飯能でのカートを組み込むつもりでいたのですが、イベントがあって午後まで走れない事に直前で気が付き、ルート変更をして臨みました。
朝6時前、富士山を見ながら出発です。集合場所は津久井湖城山公園の駐車場。
待ち合わせ時間より早目に着くから朝飯食べて10分位寝るか・・・と思ったら、既にVALさんとクロネコさんが到着していました^^;。程なくして代車でましゃさんも到着、今回の参加メンバーが揃いました。
第1目的地の芦ノ湖スカイラインへ、道志道で向かいます。途中、道の駅道志で休憩。今まで2回程度しか来た事がありませんでしたが、明るい時間に来たのは初めてでした。真夜中では分からない事でしたが、とても良い雰囲気でした。
川を眺めながら談笑していましたが、いい匂いに釣られて売店へ。豚串とおこわおにぎりを食べました。朝食を食べていなかった事もありましたが美味しかった!
その後、山中湖から御殿場を経由して芦ノ湖スカイラインへ。山中湖では音楽関係のフェスをやっていたようです。
クロネコさん情報で大規模っぽいとの事でしたが、後でニュースでやってました。
芦ノ湖スカイラインにあるレストハウスで昼食を食べました。ここに来たのは大分前に参加した足回り比較ツーリング以来。記憶がかなりうろ覚えになっており、どこが駐車場だったか分かりませんでした(^_^;)
昼食後は周囲を散策。以前来た時はヤギやニワトリがそこそこいて賑やかだった記憶があったのですが、今はヤギが一頭いるのみ。人懐っこいヤギで、向こうから寄って来ます。
レストハウスの裏山が展望台になっているので登りました。天気がとても良く、駿河湾が一望出来ました。この日の前後は予報が悪く、当日も恐らく良くは無いんじゃないかと思っていましたが、幸い正反対で、天気に恵まれました。
駐車場に佇む相棒も見えます。
展望台から降りてデザート。そこそこいい値段がするソフトクリームでしたが、ボリューム的には値段相応で、食べ応えがありました。美味しかったですが、那須で食べた激ウマヨーグルトソフトに比べたら・・・と思ってしまいます(^_^;)
その後駐車場に戻り、クロネコさんとお互いのプレリュードに試乗しました。エキマニを交換したら異音が発生したのですが、クロネコさんも同じく発生との事で、同じ音か確認する目的がありましたが、単純に乗ってみたいというのもあります(^_^;)。結果、全く同じ音がしていました。クロネコさんは異音発生源を特定されていて、どうも触媒前のフレキシブルジョイントのようだとの事で、とりあえずは打つ手は無い模様。しばらく使って、馴染んで音が消えればいいなと思います。
迫り来る自分のプレリュード。
自分の車が走っている所をリアルタイムで見るというのは中々ありません。カッコイイなぁ・・・と思いつつ、嫌な光景も見てしまいました。マフラーから白煙出てる・・・。加速する時にかなり盛大に吹きます。スターターモーター不良が直ったと思ったらまた一難・・・( ;´Д`)。白煙が出る原因としては色々あるようです。簡単に直ってくれればいいんですが、走行距離を考えると、一番お金が掛かる原因のような気はしてます・・・orz
クロネコ号の試乗を終えたら、次はVAL号の試乗です。久しぶりに運転させてもらいましたが、前より静かになっていたような気がしました。サイレンサー装備だったのでしょうか?(^_^;)
そんな感じにダラダラと過ごしていると、あっという間に夕方。ぼちぼち夕食を食べに向かいました。家の位置を考えると、箱根近辺で夕食を取り、そこで解散というのが自然な流れなんですが、個人的野望達成の為、埼玉・川越へ向かいます(^_^;)。
箱根から川越は圏央道を使う事で2時間掛からない程度で着くようになり、そのつもりで予定を組んでいたのですが、東名で事故が何件か起きた影響かかなり渋滞しており、途中で小田厚を降りて下道移動しました。圏央道のインターを目指しますが、ナビの地図が古い為圏央道の新規開通区間が収録されておらず、ルートを引いてくれません。土地勘のあるましゃさんに先導してもらい、インターにたどり着けました。ここでましゃさんとはお別れでした。
久しぶりのフライングガーデンを堪能後、VALさんは帰宅、私とクロネコさんは某所へ向かいます。
途中、22万キロに到達。
途中でVALさんとお別れした後、クロネコさんに先導してもらって移動です。途中、プレリュードが生産されていた狭山工場横を通過してもらいました。このプレリュードは20年前にここで産まれたんだなぁ・・・と、とても感慨深かったです。
そして、目的地その1に到着。私のプレリュードが新車で販売されたディーラー跡です。現在は別のお店になっていますが、建物は全て当時のまま残っているんだそうです。20年前、真っさらなこいつがここにいたんですね。何年振りにここに来たのか分かりませんが(私が中古で買った時点で17000キロ程だったので、2年位乗ったとして18年振り位?)、20歳の記念に里帰りさせてやれました。妄想魔な私の頭の中は当時の情景の妄想でいっぱいでした。
新車で購入されたこいつは、20年前、こんな風に店を出て行ったんだなぁ・・・。
いい加減キモイですかね?^^;
そして目的地その2はクロネコさんが新車で購入されたディーラー。残念ながら更地になって駐車場になっています・・・。なのでそのすぐ近くに停めて当時を振り返りました。
私のとクロネコさんのは新車登録日が8日違い。新車で購入されたクロネコ号がここに積載車で運ばれて来た時、どうやら私のも同じ積載車で一緒に運ばれて来たようです。なのでクロネコさんは”もう1台居た”と記憶に残ったんじゃないかなぁとの事です。そんな場所(の近く)に再び2台並べる事が出来て嬉しかったです。
そして私は中古で購入。前愛車CR-Xからプレリュードへの乗り換えを考え、中古車情報誌に乗っていた白プレを買う気で見に行ったのですが、既に成約済み。そこの中古車屋がオークションで探しましょうかというので探してもらい、その時にたまたま出品されていたプレリュードを購入した事で、素晴らしいカーライフが始まりました。
何か一つでも過去の選択が違っていれば、こんな風な素晴らしい思いは出来なかったはず。そう考えると、車に限らず色々考えたりする事はあるのですが、間違っては無かったんだなぁと思えます。
気が付けば日が変わってかなり経っていました。数時間前に通った圏央道を引き返してw、帰宅です。ツーリングの終盤がメインイベント、しかも数十分で帰宅できる環境を捨てて数時間遠くへ行くという変なスケジュールでしたが、良い時間を過ごせました。車関係でこんなに濃い時間を過ごせる事はもう無いかも。そう思える、楽しい1日でした。お付き合い頂いたお三方、ありがとうございました。
Posted at 2014/09/02 20:04:15 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ