• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

フィットの車検完了



先月のハナシですが^^;、フィットの車検でした。登録が4月25日なので1か月前の3月25日と、ぎりぎり増税前に受ける事が出来ました。

車検の他に特別やった事としては、エンジンオイルとフィルターの交換(久しぶりに替えた^^;)と、黄ばみが目立ってきたヘッドライトのクリーニング&コーティングをお願いしました。また、リヤのドラムブレーキの消耗パーツ(シリンダーセット)が交換時期との事で交換、クーラントを交換する代わりにWAKO'Sのクーラントブースターを投入しました。

フィットのクーラントは10年10万キロくらいは無交換で良い物で、うちのは10万キロをだいぶ超えているのですが、これから先ウォーターポンプが壊れたりする可能性が高くなり、そうすると修理時にクーラントも交換になってしまいもったいないので、とディーラーメカニックのアドバイスでクーラントブースターを入れて延命しています。とはいっても延命にも限度はあるでしょうし(今回2度目)、そもそもウォーターポンプは交換しなくていいのか?という面もありますので、ボチボチ交換を考えようと思っています。


その他、頼んではいなかったのですが、リアのハブベアリングを左右交換してくれていました。うちのフィットは買って間もない頃に右フロントのハブベアリングを交換していまして、その時は高速道路を走ると、もしかして死角にトラックがいるのか?いや、ヘリコプターが近くを飛んでいるのか?というような異音(ドコドコドコ・・・・・という感じの大きな音)が出ており、タイヤ回りを見ても何かが車体と当たっている訳ではない、スタッドレスを履いているから?と思いましたが夏タイヤに変えても相変わらず、うーん、もしかしてハブベアリング?と点検をしてもらったらやはりそうでした。

GD型フィットは製造時期によってリヤのハブベアリングに不良品が使われていて(製造過程で転動体に傷が入ってしまっていて、使用していると当たり面を傷付けて異音が発生する)、異音が出たら無償交換という事になっています。その時はフロントだったのですが、買って間もないからかマモルに入っていたからか、無償で交換してくれました。

そして半年位前に右フロントの時と同じような音が、出始めレベルですが聞こえる(右フロントの時と違う方向から=今度はリアかな?)と感じて点検してもらったのですが、リフトアップでの点検で問題なしと言われてしまいました。

でもやっぱり音するんだよなぁ、有償で交換してみようかなぁ・・・と思っていたので、無償交換の適用は助かりました。適用の期限的にもギリギリだったと思います。交換後は感じていた音が見事に消え、静かになりました。それも嬉しいですが、何より、言ってもいないのに交換してくれたのが、今回預けてから引き取りまでに若干余裕があったとはいえ、自分の車をちゃんと見てくれているんだなぁと感じて嬉しかったです。

そんなこんなで支払額11万円ジャスト。という事は車検だけなら・・・あれ?9万円位?そんなに安いんでしたっけ???なんか年々安くなっている気がするんですが^^;


現在126000キロ位ですので、ボチボチ先を見据えたメンテナンスをやっていかなければなりません。と同時に、少しずつアップグレードを行っていますので、その内ブログに書こうと思います。




目指せ20万キロ!










とフィットでも考える事になるとは思いませんでしたね^^;




Posted at 2014/04/12 01:19:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年03月15日 イイね!

PCアプリの電卓を使いたい時って・・・

PCアプリの電卓を使いたい時って・・・









きっとみんな、PCで何かやってる時に計算したいからだと思うんだ・・・









小さくなれよ!!!!!( *`ω´)

計算したい数字が見えねぇじゃねえか!!!!!!!!



8のアプリは使えない物ばかり・・・。





Posted at 2014/03/15 10:39:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | PC | 日記
2014年03月06日 イイね!

ようやく落ち着いた・・・

今日と明日、スキーで新潟の湯沢に来ています。
しかしいきなりトラブル発生。昨夜遅くに出発して、今朝早く(深夜)にこちらに着いて安いペンションに泊まり、朝からガンガン滑るつもりでしたが・・・


雪でペンションの駐車場に入れず、泊まれなかったw


湯沢に着いてみたら大雪。ペンションは苗場の近くだったのですが、湯沢ICを降りて17号線を登って行くと、これ大丈夫?ってくらい積もっていまして、道は微妙に除雪してある感じでしたが、路肩は少なくとも30〜40cmは積もったまま。視界が悪い&積もった雪で何が何だか分からない中、ようやく見つけたペンションの駐車場は歩道の向こう。Fitで乗り越えられる訳も無く、夜遅過ぎてペンションの人も出て来ない(カギがフロントに置いてあるとか・・・)。

しばらくさまよいながらどうするか悩んでいましたがどうにもなりませんし、ヘタすると車が動けなくなりそうな勢いで積もっていましたので、当てはありませんが湯沢IC付近の下界まで戻りました。苗場スキー場もプリンスホテルも、17号線から入って行くような所はペンションの駐車場同様ガッツリ積もっていて絶対入れないという、凄い状況でした。

17号沿いの健康ランドみたいな所で仮眠できるようでしたが、10時までで2400円。既に5時30分。割高過ぎる・・・結局コンビニの駐車場で2時間ほど寝ました(^_^;)。

そんな感じだったのでテンションが上がるわけもなく、GARA湯沢へ行きましたが、いきなり午前の半日券を購入w。しかし滑っていたらテンション上がって来まして、一日滑れば良かったかな・・・と思いましたが、宿に着いてみたら、やっぱり半日で良かったなと思いました(笑)。


Fitもようやく落ち着いて休めます。結構な積雪の中を走ったので、正直走りながらどこかでハマって動けなくなるんじゃないかとずっと思っていましたが、怪しかった事すら無く、しっかり走ってくれました。

それと、プラットフォームが出るまであと2mm位まで減っている、2008年製造のヨコハマ・アイスガードIG30。こいつも頑張りました。年数が経っている上にもう使用限度に来ていると言っても良い状態ですが、裏道で狭く除雪されていない道を走っても一度も動けなくなりそうな雰囲気すら無く、全く問題ありませんでした。


明日は晴れて欲しいですが、予報は暴風雪w


Posted at 2014/03/06 15:43:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年02月09日 イイね!

4位だけど金!


冬季オリンピックが開幕しましたね。
そして開幕と同時に、個人的に1番興味がある種目、女子モーグルの上村愛子選手の登場です。オリンピックは今回が最後という事ですし、悲願のメダル獲得を願っていました。

中継時間は夜勤で仕事中だったので、録画して見ました。ただ、結果は朝出勤してきた人が言ったので見る前に分かってしまいました^^;。とても残念でしたが、帰宅するまでの間に4位という結果を受け入れてからの録画観戦です。

決勝での滑りはとても凄かった!見事なターン、エアも完璧、タイムは速く最終的に1位!結果を知っていなければ、これはメダル、それも金行けるんじゃ!?と思っていた事でしょう。点数が低めであれっと思いましたが、残り3人の時点でトップ!同じく結果を知らなければ、3位以内を確信していたと思います。でも現実は4位。これから滑る3人全員が上村のあの滑りを上回るなんて、一体どんな凄まじい滑りなんだ!?と思いながら見ましたが・・・


正直、ジャッジには「・・・・・・。」です。上村は4位だと分かっていたので冷静な目で見たつもりで、ファン目線のひいき無しで見ても・・・。優勝出来たかどうかは分かりませんが、明らかに何度も大きく乱れた選手にほぼ完璧だった上村が勝てなかった理由は全く分かりません。フィギアとかもそうですが採点競技で素人には分からない部分があるのでしょうけど、素人が見てもあれはダメだろと思うのが関係ないなんて、マトモだとは思えませんね。


でも、競技後のインタビューでは、もちろん悔しかったでしょうし思う所もあったでしょうが、とても清々しい笑顔を見せてくれました。本人が満足しているのであれば、ファンとしてもそれでいいんです。そして受け答えるコメントがいちいち胸を打つ(笑)。顔にも表れているこの真っ直ぐさ。だから応援したくなるんです(美人とかじゃなくてね)。メダルは取れなかったけど、ファンには色々伝わったと思います。競技を引退する訳では無いようなので、ワールドカップ等でまた頑張る姿を見せて欲しいです!






Posted at 2014/02/10 00:16:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | スポーツ
2014年01月28日 イイね!

今日もフィットの部品交換


今日は切れたバルブの交換+αを行いました。

まず、ハザードスイッチの照明バルブの交換です。
メーター周りの内装とメーターを取り外すとスイッチにアクセス出来るので、スイッチを外して
バルブ交換をします。スイッチを外すのがやや大変で、スイッチを固定している上下のツメの内、
上側のツメが指で押せない為マイナスドライバーで押してやりましたが、完全に手探りの為、
根気が必要でした。iPhoneのカメラで大体の位置の目星を付けながら行いました。



バルブがうまく引き抜けなかったので、スイッチの押す部分のパーツを外して、内側から押し出し
て外しました。





次にシフトポジション表示の照明バルブです。
コンソールとシフトパネルを外して、シフトパネルに取り付けてあるバルブの台座を回転させて
ロックを外してから引き抜き、バルブを交換します。





そして+αの、シフトノブ交換です。
うちのフィットは1.3Aというグレードですが、1.5W等の上級グレードの物と交換しました。

交換はノブを固定している2つのネジを外すだけでとても簡単です。



手前が1.5Wの物、奥が1.3Aの物です。どこが違うの?とか言わないようにw


交換前



交換後



完全に自己満の世界ですが、このシフトノブにさらに+αを行う予定です。





Posted at 2014/01/28 18:09:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation