• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

待ち合わせ場所の駅まで妻を迎えに車で行って来ます

待ち合わせ場所の駅まで妻を迎えに車で行って来ます
小倉駅までね(笑)

今日から帰省するのですが、私は今から車で、妻は仕事が終わったら新幹線で行きます。妻が何日も仕事を休めれば一緒に行けるんですが、向こうで車が必要な事と、少ない休みを向こうでフルに使おうと思うとこうなるのは仕方ありません。もっとも、妻はその方が早く着いて楽でいいみたいですが(^_^;)

自分が出発してから8時間後に出発する妻と1000km先の駅で、という、なんとも壮大な待ち合わせになってしまいました(笑)

現在、見合PAです。

Posted at 2013/10/05 07:18:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年09月07日 イイね!

新型FITに試乗しました


今日から新型FITに試乗できるとの事で、行き付けのディーラーに行って試乗してきました。カタログ等を見る限り、率直に言って全く期待はしていませんでした。フロントグリルとテールランプの辺りのデザインが全く好みでは無く、内装もダッシュボードのデザイン、特にエアコン吹き出し口が古臭いと感じていました。中身は良くなっているのでしょうが、私には見た目も大事なので、ちょっとこれは無いな・・・という印象でした。

しかし、昨日ジョギング中にホンダディーラーの前を通ると新型FITが置いてあったので歩きながら見た所、フロントグリルもテールランプも気になりませんでした。全体的なフォルムが間違いなくフィットの形で、それに意外と馴染んでいると思いました。


そんな超マイナスイメージからやや盛り返した所で今日の試乗です。ディーラー到着後、空いている内に乗った方が良いとの事で良く見る前にすぐ試乗する事になりました。営業担当さんが忙しいので一人で乗ってくる事になりましたが、「ちょっと説明しますが・・・」と普段の試乗では無かった展開。何かと思ったらシフトレバーの操作です。



プリウスがこんな感じでしたっけ?そんなデザインのシフトレバーです(正直嫌いなデザインです)。もっとも、レバーというよりスイッチです。ゲートが縦に2本。基本、レバーは左のゲートにあり、下に引くとLレンジです。そして右に倒して下に倒すとDレンジ。上に倒すとRレンジ。Pレンジは右上のボタンです。

”倒す”と書きましたが、実際はそうではなく、指を離すとセンター位置に戻るトグルスイッチを操作しているような感じです。レバーは手を離すと左のゲート位置に戻ります・・・・・・・確か戻ったと思います(笑)。2回しか操作してないのでうろ覚え・・・。

ストロークは1cm位でしょうか、レンジを変えてる感は皆無です。その感じは慣れるでしょうが、レバーのデザインは勘弁してもらいたいレベルです。私はダメですね、これ。







試乗コースへ出発です。ディーラー付近をグルっと1周する、とても短いコースです。ディーラーから出る前の一時停止でブレーキに驚きます。このFITもハイブリッドはアコードと同じく電動サーボというシステムなのですが、踏んだ感触ががっちりしすぎて違和感があります。感覚的で2cm位踏み込むとフルブレーキしている位タッチが固くなります。そこから効き始めるのですが、初期の効きがちょっと強いですね。初代ほどではなく、慣れれば問題無いかもしれませんが。

動き始めはモーターのみなのであまり進まない感じがすると営業さんには言われましたが、それは感じませんでした。ミッションがDCT(デュアルクラッチトランスミッション)なのですが、CVTより自然でいいです。アクセル操作に対するレスポンスも良く、ATやCVTのように滑っている感じはしませんでした。出来ればパドルで操作したかったですが、残念ながらパドルの装備がありませんでした。


信号待ちからの加速はガソリン車で1.3Lのフィットでも不満は無い(それはうちの初代でも不満は無い)位なので、1.5Lハイブリッドの新型でも当然不満はありません。他の車がいなかった所で頑張って加速させてみましたが・・・速かったですよ。加速感も自然ですし、好印象です。うちのフィットの動力性能は高速道路で普通に走る分に不足はなくとも余裕は無く、走行車線に遅い車がいても追い越し車線に出るのが億劫になってしまうのですが、この1.5Lハイブリッドならプレリュードと同じ感覚で走れるかもしれません。

乗り心地は、試乗コースが短いので判断するのは難しいですが、どっしり感があって悪いと思う事はありませんでした。ハイブリッドなので電池の分そういう感じになるのかもしれません。静粛性も良さそうです。初代と比較して先代もそう思いましたが、コンパクトカーに乗っていると意識する事がドンドン無くなって行きますね。







私が古臭いと思っていたエアコン吹き出し口、実際見ると良いなと思いました。特別カッコイイ形をしている訳では無いですが、安っぽさが無く、いい感じでした。そして助手席側のダッシュボード周り、これが良いデザインをしていて、コンパクトカーに乗っている事を忘れる雰囲気でした。今までのフィットとは運転席からの眺めが違いますね。試乗車は多分Lパッケージで、助手席側ダッシュボード前面にソフトパッドが付いていたのだと思います。これが効いているんだと思います。ただ、運転席側にはソフトパッドは付いておらず、プラスチック感があり、質感の差に納得が行きませんでした。ここは何とかして欲しいと思いました。







エアコンはオートエアコンだとタッチパネルタイプです。スマホのように液晶にボタンが表示される訳ではなく、どういえばいいのか分かりませんが、うちのエプソンのプリンターEP-803Aと同じタイプです(笑)。見た目はスッキリして良いが操作感が悪そうだと思っていました。運転中に温度設定を変えたりするのはしんどいだろうな・・・と。しかし特に悪い事はありませんでした。ただ、操作感が薄いので、やっぱり普通のボタン式が良いなとは思いました。

エアコンで不思議なのが、内気循環にするとオートが解除されてマニュアルになってしまうんですよね。事前にネットで見かけたので試してみるとやはりそうでして、これに意味はあるのか?と思うんですが・・・。よく分かりません。







外装デザインについては、グリルとテールランプが気に入らなかったのですが、実物を見ると悪くありません。カッコイイかと聞かれるとカッコよくは無いと答えますが、悪くはありません。写真写りが悪いのがホンダの伝統ですが、しっかり継承しているようです。





状況によってはこんな雰囲気で見える事もある訳です。中々カッコイイと思います。今回のモデルチェンジで、フィットの購入者の対象を変えたのかな?とふと思いました。今までのは女性メインだったと思うのですが、今回は男性メインではないでしょうか。いままでのはどことなくカワイイ感じがあったと思いますが、今回のはそういう部分があまり無いと感じます。

ハイブリッドRSが多分後期で追加されると思うので、それの出来次第では購入対象になりうる車でした。プレリュードの後釜でも、外装以外は不満は無いかもしれません。最近VWのゴルフに興味が出ていますが、これならフィットでもいいかなと思えました。ただ、外装がね・・・。そう悪くはないですが・・・。

どっちにしても後期型が出てからですね。絶対今より良くなりますからね・・・伊達に長年ホンダ馬鹿をやっていませんので、そこはね。(笑)




Posted at 2013/09/07 17:01:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年08月20日 イイね!

K-TAI楽しんできました!

8/11に行われたK-TAIに出場しまして、無事完走を果たしました!

どんな感じだったかは写真を購入して使えるようになったら(プロが撮った写真を売っていて、データで買うとブログ等で使用可)書きたいと思いますが、とりあえず・・・







こんな事やってきちゃいました!

真ん中に写っている私が優勝したみたいな絵になってますがもちろんそうではなく(笑)、チームがとある賞を頂きましてその表彰の時です。中々経験出来る事では無いので嬉しかったです。







Posted at 2013/08/20 00:38:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | カート | スポーツ
2013年08月07日 イイね!

2013 K-TAIに出場します!



今週末、ツインリンクもてぎ・ロードコースで行われる”エンデュランス・カーニバル2013もてぎKART耐久フェスティバル K-TAI”に、”YKB@YOKOHAMA”チームより出場します。





チームとしては去年も参戦していますが、私は都合が付かず出場出来ませんでした。しかし今年は念願叶って出場出来る事になりました。

ここまで本格的なレースに出るのは初めてです。FSW本コースのレース(JKカップ)に出た事はありますが、同じクラスが3台位、しかも遅いクラスなので基本的に抜かれる一方だったのと違い、K-TAIは全て同クラス・100台以上での争い!楽しみで仕方ありません。



先日マシンが完成し・・・








そしてueponさんちでのGT5による練習でドライバー準備もカンペキ!







最近はほとんどカートに乗っていないので、大井松田サーキットで3時間レンタルのカートに乗って実際の感覚も多少取り戻してきました。そしてこのレースの為に半年を掛けて6キロの減量・・・。
(とは言っても、減量というより太った分を元に戻しただけのハナシです^^;)



もうかなり前ですが、VALさん達とレンタルカートで走っていた頃から、いつかあんなレースに出られたら・・・と出場を夢見ていたレース。本当に本当に念願の出場です。その割には若干準備不足な面は否めませんが^^;、精一杯走って、楽しんでこようと思います!


Posted at 2013/08/07 18:56:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2013年07月28日 イイね!

フルフェイスヘルメット用マスク購入

フルフェイスヘルメット用マスク購入ヘルメットの下に着用するフェイスマスク。真夏のカートレースに備えて吸水・速乾性の高いクールマックス生地の物が欲しくて、前から狙っていたスパルコ製の物を買おうとしたのですが・・・1000円も値上げしている!値上げ前は3500円位だったのが4500円に。3500円でも高くてどうしようか散々迷った(普通のコットン生地と比べてどれだけ快適になるかは分かりませんので)のに、4500円では買う気が無くなりました。


しかし、今日ふと寄ってみたお店で、別メーカーの物でクールマックス生地のが売っていました。そこはPCショップなんですが(笑)、バイク用品も売っているZOAというお店です。量販店ではあまり売っていない、2流メーカーの割と怪しい商品も扱っているので、好きでよく行くのですが、今日も格安マイクロUSBケーブルが売ってないか見に行ったついでにバイク用品を覗いてみると、バイク用でもヘルメットの下に着用する物が売っている事に気が付きました。

しかし、マスクでは無くてインナーキャップという帽子みたいなタイプで、ちょうど水泳の時に被るような感じの物ばかりでした。さすがに4輪用の形状のは無いよな・・・と思ったらあるんですね!コミネというメーカーの”AK-004 クールマックスGPマスク”です。形状は完全に4輪用と同じで、クールマックス生地、しかもお値段980円!買うしかありません。


実際家で被ってみましたが、フィット感がとてもいいです。4輪用の安いフェイスマスクは大体Tシャツみたいなコットン生地で形がイマイチ定まっておらず、まっすぐ被るのに気を使う(目の周りの開口部がいびつになってしまって非常にカッコ悪い)上にヘルメットを被るとずれてしまったりするのですが、これは若干締めつけ感があり、とても被りやすいです。

ただ、開口部はちょっと狭めなので、人によっては視界に影響があるかもしれません。バイク用なので広いだろうと思っていましたが意外でした。

肌触りはコットン生地に比べてサラッとしています。コットン生地は鼻息の温もりが多少こもって気になる面があるのですが、それも無いです。通気性がいいのかもしれませんね。マスク全体が頭にフィットしており、汗が流れてきた時に開口部から垂れてきて目に入ってしまうような事も無さそうな感じです。


クールマックス生地を使っている事は間違いないですが、高い物は5000円とかしますので、もしかしたら使ってみると安物なりの何かがあるかもしれませんが(もしくは有名メーカーがボッt・・・)、コットン生地より快適になればOKです。値段も安いですし(クールマックス生地で無い物もあり、そちらは700円台)、耐火性などで公認が必要でないならば、4輪用で売られている2000円位の物を買うよりこちらの方が良いと私は思いました。オススメです。
Posted at 2013/07/28 23:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation