• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

デジイチのレンズを買いました!


買ったのはシグマのAF18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM です。











キタムラのネット中古に出ていて、売っていたのは池袋の店舗でしたが、近くの店舗に取り寄せて購入しました。

商品説明の備考欄に”アウトレット”と記載されていて、中古なのにアウトレット?と疑問に思ったので質問した所、通常の一般客からの買い取り品では無くてメーカーから入荷した物だそうで、メーカーで展示用に一度だけ使用したものや型落ちの処分品がアウトレットとして入荷する事があるとか。

今回買った物は箱・説明書無しでしたので、恐らく展示用に使われた物だろうと思います。さらに現行ラインナップには無いので、多分型落ち品です。”一度だけ”と言うだけあって、私の目には新品に見えます。使用感が全くありません。それで17980円。特別いいレンズではありませんが、良い買い物が出来たと思います。同様なアウトレット品(こちらは箱・説明書付きの新品同様品)で18-200が25000円位で出ているので、そちらとちょっと迷いましたが、あくまで18-55の代わりと考えると、ちょっとサイズが大きいかなと思い、18-125を選びました。同じくアウトレットで、AF17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMが27980円であり、これも迷ったのですが、予算的に厳しかったので諦めました。


使う前に、まずは壊れた純正キットレンズに付けている保護フィルターを移植して・・・と思ったらサイズが違う・・・。キットレンズは58mmですが、今回買ったレンズは67mm。新しく買わないとなぁ・・・とヨドバシ.comを見ると、2880円もするw。52mmは1750円でそれでも高いなぁと思っていましたが、67mmはさらに高い。しかしレビューを見ると、「安価なのでこれを・・・」みたいな書き込み多数。マジかよw。でも私は無いと不安なので、買うしかありませんね。


まだちゃんと撮影はしていませんが、とりあえず重いです。レンズ単体で持った感じ、キットレンズの倍位重いです。スペック表で確認すると、キットレンズ200gに対して今回のは490gと、約2.5倍。重たい訳です。ズームリングの動きは固め。AFスピードは変わらないように思います。音は静かかもしれません。


キットレンズと比べて焦点距離が伸びた以外は基本的に変化は無さそうなレンズですが、天気のいい時にどこか撮影しに行きたいです。シグマの70-300mmはキットレンズに比べてカッチリした感じの写りになると感じるので、同様な感じなのでしょうか。


Posted at 2013/05/02 00:02:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2013年05月01日 イイね!

久々にジョギングシューズを購入

1月からジョギングをやっています。

今まで何度となく始めてはやらなくなり、を繰り返していましたが、今回は違います。途中花粉症の影響で1ヶ月程走れませんでしたが、それ以外は結構熱心に走っていまして、もう完全に習慣付きました。


何かやり出すとギア関係に目が行くのが私の性格で、ずっと気になっていたのはジョギングシューズです。今使っている物は、なんと7年前に買った物。買ったのは大分前ですが、寝かせていた期間がかなりある為、買ったばかりみたいに奇麗です(笑)。しかし、見た目は奇麗ですが、走っていてソールのクッション性が無い気がするなぁ・・・と気になっていました。ジョギングシューズの寿命は、基本的に走った距離で判断するようで、大体7~800キロ程度で寿命みたいですが、そんなに走った訳ではありません。しかし買って7年も経つと、さすがに劣化が進んでいるだろうと思います。もしくは、そんなに良い奴じゃ無かったのでもともとそんな物だったか(笑)。


最近のジョギングシューズはプロネーションという足(膝)の動きに合わせて造られているようです。大きく分けて2種類あるようですが、自分がどちらなのか良く分かりません。両方のシューズを履いてみましたが、どっちもそんなに変わらない(笑)。横で他の客に説明している店員さんが詳しそうな人だったので聞いてみると、プロネーションのタイプによってシューズの構造が違い、内に傾く場合は傾くのを支える為に内側の補強材が外側と形状が違ったり追加してあったりとしっかりしているそうです。プロネーションは片足立ちして膝を曲げてチェックできるようで、私の場合はやや内側に傾いているそうです。ちなみに、内側に傾く人は走ると膝が痛くなったりする事が多いそうです。確かに痛くなる事があります。説明を聞いて、目を付けていたのは私に合っている事が分かったので、それを購入しました。






ミズノのウエーブインスパイア8です。なぜ目を付けていたかというと、型落ちなので価格が44%オフになっていたからです(笑)。レベル的にはペースの遅い初心者向けです。昔から私はミズノ派で、最近プーマが好きなのでそっちも考えましたが、なんとなくミズノ(もしくはアシックス)の方が機能的に良さそうな気がするのでやめておきました。

最近のジョギングシューズは昔に比べて派手目で、私が部活でやっていた中学・高校時代は白かシルバーがベースになっている物が基本だったと思いますが、今はオレンジやパープルやライトブルーなどがベースで、それにイエローやピンクを組み合わせてあったりと、最初は正直言って「こんなん履くのムリ・・・。」と思っていましたが、見慣れて来るとそういう方がカッコよく見えて、白ベースの物がオッサン臭く見えてきたのは慣れって凄いなと思いました。それらに比べればかなり地味な色使いです。買った帰りに気が付きましたが、なにげにアドバンカラーで良いですね(笑)。

今日は雨だと思っていましたがもう大丈夫そうなので、早速履いて走ろうと思います。

Posted at 2013/05/01 13:00:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年04月25日 イイね!

デジイチのレンズが欲しい


先日、EOS KISS DIGITAL Xの18-55mmのキットレンズが壊れてしまいました。

突然AFで合焦しなくなってシャッターが切れなくなってしまい、最初はボディが壊れたのかと思いましたが、色々いじっているとMFにするとシャッターが切れる事に気が付き、そういえばAFの時は合焦してランプが付かないとシャッターが切れないとかだったような・・・と何となく思い出しました。以後MFで使って撮影はしましたが、微妙にピンボケな写真のオンパレードでした^^;。

家に帰っていじっていると、AFでも全自動モード以外なら合焦ランプが付いてシャッターが切れる事がありました。しかし合焦はしておらず、ピンボケです。なぜ合焦ランプが付くのかは分かりません。まぁ壊れてますからね^^;。調べると、割と普通にあるトラブルのようです。修理は出来るようですが、うろ覚えですが7000円位は掛かるという記事がネットにありました。


修理か買い換えか。同じ純正レンズを単品で買うと23000円程度です。それなら修理した方が良いかもしれません。ただ、以前から18-55mmでは望遠側がちょっと物足りないと思っていました。かといってもう1本持っている望遠レンズにすると70-300mmなので、近くの物を撮りたい時にかなり離れた所からじゃないと撮る事が出来ません(事実上撮れない)。手ぶれ補正もありませんし、望遠側の200~300mm辺りが必要な場面じゃないと使い勝手が悪すぎです。ですので18-200mm位のが欲しいなぁと思っていましたが、1本で幅広い焦点距離をカバーできる半面、画質は今一つみたいな評判もネットで見ますし、あくまでも18-55mmの代わりという事で探してみると、買いやすい所で、

シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM が40000円~

であるようです。

しかし同じくシグマの18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMが32000円~で売っているので、ちょっと迷う所です。画質に大差が無ければこちらでもいいかなぁと思いますが、17-70mmのF2.8は魅力です。

出来れば純正レンズがいいと思っていますが、純正は社外に比べて値段が高く、ちょっと候補には入れられません。社外だとタムロンもありますが、今使っている70-300mmがシグマで、結構気に入っているのでシグマがいいかなぁと思っています。


買い替えるならそこそこ貯金しないといけませんが(ヨドバシのポイントを全放出すれば割とすぐ買えますが)、最近は夕方のジョギングが完全に習慣となっていてあまり遠出をするとジョギングが出来なくなってしまう為、休みの日の日中は引きこもっている事が多く、貯金が苦ではなくなっています。良いチャンスですし、買い換えようかなぁ・・・と思っています。
     


この勢いでゴルフクラブも買いたい所です。

Posted at 2013/04/25 22:24:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2013年04月17日 イイね!

フィットのフィルター類購入

フィットのフィルター類購入先日点検した所、エアクリーナーエレメントが結構汚れていたので、ネットショップで純正の新品を購入しました。

エアコンのフィルターはまだそんなには汚れていませんでしたが、前回の交換から1年位使っていますし、送料が掛かる事を考えて同時購入しました。

純正品ですが、第2ブランドのHAMPです。普通の純正品との違いは良くわかりませんが、純正品には変わりありませんので安心して使っています。

交換時期ですが、来月辺り、花粉や黄砂が気にならなくなったら交換しようと思います。エアコンのフィルターは3種類ある内の1番高い高脱臭タイプらしいので、違いを感じられるか楽しみです。
Posted at 2013/04/17 17:27:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年04月07日 イイね!

【備忘録】件名・本文・宛先の無い迷惑メール対策


※Windows Liveメールの場合(アウトルックも同じと思われる)



1、メーラーの”ツール(T)”

2、メッセージルール→メール

3、既にルールがある場合は”新規作成”

4、条件の”宛先にユーザーが含まれている場合”を選択

5、アクションを選択

6、下の方の青字をクリック

7、上の入力ゾーンに”@”を入力

8、”追加”

8、”オプション”

9、”アドレスに次の言葉が含まれない”を選択

10、OK



※件名も本文も無い迷惑メールは大抵宛先も無いのでこの手段が有効と思われる。
      
Posted at 2013/04/07 22:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation