• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2022年01月20日 イイね!

運命(さだめ)

あまりに寒くて上がらなかった腰を

2ヶ月振りにようやく上げて洗車場へ


3時間掛けて

洗車して

バリアス掛けて

ガラコ掛けて




洗車場から帰っていたら
















ピンポイントで雨に降られる







運命ってやつは
黙ってずっとついてきてくれる
妻みたいなものなのだなぁ

           もりを



クソが
Posted at 2022/01/20 16:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年04月09日 イイね!

【ニ◯加煎餅】衝撃的

超絶九州ローカルネタで申し訳ない話ですが



https://youtu.be/HwlO3XuAB-M








3〜40年前に初めて見たはずですが


ずっと、

ケンジ

だと思ってた・・・


すいません、それだけです😓
あまりに衝撃的だったので😅

Posted at 2021/04/09 17:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年03月16日 イイね!

シーリングライト替えました

先日から検討していたリビングのシーリングライトですが、




結局大光電機のにしました。




決め手は値段で、安かったからです(笑)

うちはアパートですが、LDKが12畳で、カウンターキッチンになっているのでリビング分は8畳位?な感じですが、部屋は12畳なので、12畳まで対応の物にしてみました。




外観は、1番外周がメッキで、その内側が木になっています。ここは木目調プラとかではなく、本物の木でした。




LED部分は、日立のように特別変わった造りをしている訳でもなく、




ただ並んでいるだけですね。




リモコンは、操作性は問題ありませんが造りがややチープ。液晶部分の透明のパーツの端がちょっと浮いてきます😓


交換自体は簡単に出来る仕組みですので、



ガチャっと外して、




ガチャっと取り付けるだけです。


外した器具の蛍光灯は新品に交換して1ヶ月程度ですので、捨てるのはもったいないと思って、他の部屋のシーリングライトのと合うなら入れ替えようと思ったのですが、他の部屋のがこれまたビックリ、昔ながらの太いタイプの蛍光灯で、入れ替えられませんでした😅

蛍光灯が切れてからで良いのかもしれませんが、そっちの器具の交換(2006年製でした)も考えた方がいいかもしれません😅







新しいシーリングライトですが、見た目的には前の乳白色のプラオンリーと比べて、良い感じなような、大して変わらないような、微妙ではありました😓

でも悪くはありません。


明るさ的には満足です。100%の明るさにするとリビングの明るさとしてはちょっと明るすぎるので、数段落として使っています。この辺はさすが12畳用といった所でしょうか。




LEDのシーリングライトは光の指向性の問題で部屋の隅が暗くなるという事があるようでしたが、そんな事は全くありませんでした。光の色の感じも調色出来る事もあってか違和感なく使えています。





Posted at 2021/03/16 21:50:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年03月04日 イイね!

シーリングライト

リビングのシーリングライトが壊れてしまいました。




微妙に点灯からの、




常夜灯に。これを繰り返すと、何度目かで点灯したり、しないので放置すると、パッと点灯したり。

蛍光管が切れたのかと思って交換しましたが変わらず。器具が壊れたようです。買って来た蛍光管、高かったのに・・・。


せっかくなのでLEDの器具にしようかと色々調べたら、注意点が結構あるんですね。対応畳数が同じでも器具によって照らす明るさ(ルーメン )が基準範囲の上の方だったり下の方だったり、配光が悪いと部屋の隅の方が暗く感じたりとか。

かなりネットで調べたんですが、情報量としてはとても少なく、結局製品スペックのどこを見て選べばいいのか分かりません。カタログ見ても配光特性とか書いてある訳じゃないですし。

面倒くさくなったので、別に不満はないので今までと同じ蛍光管のヤツでいいや・・・って思ったんですが、

蛍光管タイプの器具はとっくに生産終了になっている

という事実に驚愕。
マジでとっく。ネットで確認した限りでは、器具買いに行ったら蛍光灯のやつとかほとんど売ってないという5年前のブログがありました😓

蛍光管はじきに無くなるのは知っていましたが、替えがその辺で普通に売っているのでまだ大丈夫だろうと思っていました😓

となるとLEDのを買う以外にありません。


個人的に、外側のカバーが



こういう乳白色の肉まんみたいな形のが好きでは無く、そうじゃないのが目に付く訳ですが、候補としては、



評価が良さげなNECのこれが第一候補で、




次点が日立のこれ。

でも、名前は知らないのですがライト専業メーカーで店舗や住宅メーカー相手が主?という感じの、






大光電機というメーカーのがかなりカッコいい・・・重いけど( 最初の二つの倍位重い)。

性能的にはどのメーカー、どの商品が良いのか分からないんですが、激安クラスを避けておけば、まぁあからさまに問題があるようなもん売ってないだろという結論で、見た目と値段で決めようと思います😅










Posted at 2021/03/04 17:29:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2021年01月08日 イイね!

スマホを機種変更しました

ワイモバイルにMNPした時に同時に購入したiPhone 6sを2年程使っていましたが、バッテリーの持ちがかなり悪くなって来ていました。

iPhone 6sは世の中的にはもはや化石扱いされるようなレベルの古いモデルだとは思いますが、個人的には機能や性能的には特別不満がありませんので、バッテリー交換をしても良かったのですが、今年出るであろう次のiOSでは恐らく6sはアップデートの対象から外れてしまうので、これから何年も使い続けるのは難しいと思いますので、機種変更する事にしました。


良いタイミングで、




Appleの初売りでAppleのギフトカードでですが6,000円のキャッシュバックがあったのも後押ししてくれました。





2日に注文、3日着。





iPhone SEです。

最新の12 miniに惹かれる面はありましたが、コスパ重視にしました😓





内容物は、本体と、




USB-C-lightningケーブルのみです。

以前は充電器やイヤホンが付属していましたが、少し前から環境に配慮しますという口実で付属しなくなりました。SEは元々どちらも付属するモデルでしたが、ある時期の出荷分から付属しなくなりました。

イヤホンは何個も持っていても仕方ないのでまぁいいですが、充電器位付属していてもとは思います。

しかも付属品減ってお値段そのまま・・・

更に、付属充電ケーブルのUSB側がタイプCになっているので、旧機種のを継続使用する事も出来ません。まぁケーブルごと古いのを使えばいいのですが、使えないケーブルを持っていても仕方ないので、




USB-C用のApple純正充電器も買いました。これ2,200円。何万円もするスマホなんだからこれくらい付属させろよってマジで思います・・・。


iPhone SEは8の外観で中身11相当というモデルです。8と6Sの外観デザインはほぼ同じ。

ですので、



前面は全く同じ。




背面は少し違い、アルミからガラスになりました。どのみちケースを付けるので普段違いを感じる事はほぼありません😓


中身は、スペック的にはかなり向上していまして、処理速度は6sの・・・









3倍!

かなりの差です。

しかし・・・実際使ってみた感じ、処理速度の向上は僅かに感じる程度でした。Webページを読み込む時に、ほんと一瞬、コンマ何秒の世界で速くなっているとは思います。

私はゲームはあまりやりませんが、やっているドラクエやミニ四駆のゲームでは違いはありません。今まで処理が遅いと感じる事が無かったので当然と言えば当然ではあります。

化石6sとほぼ最新の処理速度の性能差が、私の使い方がショボいだけなのかもしれませんがほとんど無いというのは、逆の意味で驚きでした😓。


明らかに良くなっている点は、スピーカーがステレオになった事ですね。動画を見る時や音楽を聞く時に良いです。

あとディスプレイの表示が鮮やかになったようには感じます。防水防塵になったのも安心ではあります。

それから、Apple Payで店頭支払いが出来るようになったのも良いですね。自販機でジュースを買う時に便利です。

今はコカコーラの自販機でコークオンというアプリを使って購入したり、他社の自販機はSuicaのカードを使ったりしてキャッシュレス購入していますが、Suicaは使えたり使えなかったりしますし、チャージしないといけないので面倒だったりします。

Apple Payにクレジットカードを登録するとiDやQUICPayが使えるようになるらしい(正直まだよく分かってません😅 )ので、上手く利用していきたいです。

なんだかんだで新しい物は良いという話です😅















Posted at 2021/01/08 18:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation