• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2012年02月23日 イイね!

「貯蓄ない」世帯、過去最高の28.6%

だそうですが・・・

・・・・貯蓄の平均値は1150で、人々の実感に近い中央値(答えた世帯の中間の値)は前年より80万円少ない420万円だった。(記事より抜粋)



・・・・・・みんなそんなに持ってるの?・・・・






もう死ぬしか道が・・・ (T T )
Posted at 2012/02/23 00:04:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2012年01月27日 イイね!

ガスコンロ買い換え

1週間位前から、ガスコンロの調子が悪くなっていました。高火力側が中々点火出来なくなっていました。今まで使っていた物は、今の所に引っ越す前に住んでいたアパートで、自分達の前に住んでいた人が置いて行った物でした。






大家さんに「何カ月かしかいなかった人が置いて行った物で、ほとんど使って無いみたいで奇麗だから良かったら使って下さい」と言われて(確かに、新品かと思うほど使用感が無く奇麗だった)、好意に甘えて使わせてもらっていました。
もっとも、大家さんも処分するのも面倒だったでしょうしね^^;

そのアパートの前は都市ガスで、そのアパートはプロパンガスでしたので買い換えが必要だったので、助かったのは助かりました。出て行く時にどうしようか考えたんですが、まさか使用済みを置いて行く訳にもいかず、かといって持って行くだけというのも・・・。結局、新品を買って置いてきました。それもなんだかな~という感じでしたが^^;

買い替えるに当たって、最初はホームセンターで売っている安いやつにするつもりで見に行きました。前は15000円以下で買えていたと思いましたが、法律で安全装置(SIセンサー)の搭載が義務付けになったとかで、その分高くなり、今は普通で19800円位、特売で17900円位という感じですね。最近はリアル店舗よりネットショップの方が大幅に安いというのが当たり前。今回もネットで調べてみました。すると、ガスコンロにもランクがある事がわかりました。

今までコンロに興味を持った事が無かったので、店で高い値段が付いているのを見ても、高いなと思うだけで何で高いのかなんて気にした事がありませんでしたが、メーカーのHPを見ると驚きの連続でした。

今まで買っていた安いやつはボタンを押せば点火する、それだけ。それが上のグレードになると、自動で火力を調整したりする機能が付いています。油の温度も設定温度に保つとは・・・。何より違うのが外装。バーナー周りの天板(トッププレート)がガラスの物もあります。とても奇麗です。コンロに機能性を求める世界があるとは知らなかったので(そういうのはシステムキッチンのいいやつというイメージ)、衝撃的でした。

もちろんそういうランクのは値段も高く、定価で10万前後します。ガスコンロに10万・・・ありえん。安くなってもせいぜい7万とか8万位でしょう。そんな買い物が出来る給料をもらっている覚えはなく、やっぱうちは安いのだな・・・と思いきや、実売で半額以下になってます。おおっ!と思って色々調べると、ミドルクラスの物だと4万前後で買える事が分かりました。このクラスでも、機能的には上級モデルと遜色ありません。安いのでも2万位するので、あと2万足せばデザインも良く高機能の物が買えると考えると、これはアリだな!という結論に達し、真剣に検討開始!

メーカーはリンナイかパロマのどちらかというイメージでしたが、ハーマンというメーカーがある事を初めて知りました。ヨメも知らないというので一般的では無いのかと思いましたが、この3社の三つ巴、パロマよりむしろ上という感じのようです。ここのコンロは他社とデザインが一味違い、直線的でシステムキッチン風。パッと見、高級オーディオの様な良い感じのデザインです。メーカー的に聞いた事が無いと言うのが最後まで引っかかりましたが、ヨメがこれが良いというので決定しました。定価89000円が44000円、Tポイント使用で約41000円で購入です。

駐車場でFitをいじっていたら、ヨメが届いたというので家に戻ると・・・







箱デカッ!!
ちょっとビビりました。

早速開封!








ネットで見た以上に高そうに見える!
ちょっと昭和感があるようにも感じるんですが、今までの物より格段に高級感があります。






各種機能の設定ボタン。





早速設置。う~ん、良い感じ!





うちのCDプレーヤーと似ているので、間違えて魚グリルにCD入れないように気をつけねば・・・。





トッププレートは、最初は絶対ガラスがいいと思ったんですが、調べると割れる可能性があり(ただし、換気扇の掃除をする時に上に乗ったという特殊な例が多いようです)、もし割れたら部品が4万位するみたいなので、”ガラスコート”というのにしました。これは素材は安いのと同じホーローで、ガラス系の塗料か何かでコーティングしてあるものです。最初はガラストップとガラスコートの違いがよく分からず、パロマに聞いたら見た目はガラスと大差なく、割れないのでお勧めだとの事でした。






確かに十分ツヤツヤで奇麗です。


コンロなんて火が付いて調理出来れば十分といえば十分なのですが、プラス2万で得られた満足感は相当高いです。長く使う物ですし、買って良かったと思いました。
Posted at 2012/01/27 21:27:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月09日 イイね!

今頃初詣で

今頃初詣で三島大社にて。

おみくじは末吉。

書いてある事を要約すると、我を張らず謙虚に、という感じでした。
Posted at 2012/01/09 15:28:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | モブログ
2012年01月05日 イイね!

今年もよろしくお願いします!


昨日から仕事で、ネタにする事はなにもありません^^;

今年もプレの調子を維持しつつ、地味なカーライフを送って行きたいと思います(笑)

オフやツーリングで楽しくやって行きましょう!今年1年、宜しくお願いします。


とりあえず今度の土日のどっちかでオイル交換と部品の注文をしたいと思います。
バンパー内側の小物金属パーツは錆で朽ち果てる寸前で、気分がよくありません。
あと、そろそろタイミングベルトの交換を考えないといけないので、その辺も余裕があればとりあえず部品だけ買っておこうかと思っています。

それと、今年の野望として、10年物のヘルメット買い換えを!
外装・内装含めて傷んでいる感じはありませんが、さすがに10年はなぁ・・・と思ってはいたのですが、ネットでアライ GP-6SやSK-6の情報を調べていると欲しくなったので(笑)、2輪にお乗りのwata-plusさんに色々教えて頂き、決心がつきました!

GP-6SとSK-6は1万円以上の差がありますが、SK-6は内装が難燃素材ではないだけで、耐衝撃性はGP-6Sと変わらない気がするので、その辺の情報を集めつつ、お金も貯めつつ(これが大変)、野望達成に向けて精進して行こうと思います。あわよくばペイントも・・・。
Posted at 2012/01/05 00:13:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation