• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2013年08月07日 イイね!

2013 K-TAIに出場します!



今週末、ツインリンクもてぎ・ロードコースで行われる”エンデュランス・カーニバル2013もてぎKART耐久フェスティバル K-TAI”に、”YKB@YOKOHAMA”チームより出場します。





チームとしては去年も参戦していますが、私は都合が付かず出場出来ませんでした。しかし今年は念願叶って出場出来る事になりました。

ここまで本格的なレースに出るのは初めてです。FSW本コースのレース(JKカップ)に出た事はありますが、同じクラスが3台位、しかも遅いクラスなので基本的に抜かれる一方だったのと違い、K-TAIは全て同クラス・100台以上での争い!楽しみで仕方ありません。



先日マシンが完成し・・・








そしてueponさんちでのGT5による練習でドライバー準備もカンペキ!







最近はほとんどカートに乗っていないので、大井松田サーキットで3時間レンタルのカートに乗って実際の感覚も多少取り戻してきました。そしてこのレースの為に半年を掛けて6キロの減量・・・。
(とは言っても、減量というより太った分を元に戻しただけのハナシです^^;)



もうかなり前ですが、VALさん達とレンタルカートで走っていた頃から、いつかあんなレースに出られたら・・・と出場を夢見ていたレース。本当に本当に念願の出場です。その割には若干準備不足な面は否めませんが^^;、精一杯走って、楽しんでこようと思います!


Posted at 2013/08/07 18:56:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2013年07月28日 イイね!

フルフェイスヘルメット用マスク購入

フルフェイスヘルメット用マスク購入ヘルメットの下に着用するフェイスマスク。真夏のカートレースに備えて吸水・速乾性の高いクールマックス生地の物が欲しくて、前から狙っていたスパルコ製の物を買おうとしたのですが・・・1000円も値上げしている!値上げ前は3500円位だったのが4500円に。3500円でも高くてどうしようか散々迷った(普通のコットン生地と比べてどれだけ快適になるかは分かりませんので)のに、4500円では買う気が無くなりました。


しかし、今日ふと寄ってみたお店で、別メーカーの物でクールマックス生地のが売っていました。そこはPCショップなんですが(笑)、バイク用品も売っているZOAというお店です。量販店ではあまり売っていない、2流メーカーの割と怪しい商品も扱っているので、好きでよく行くのですが、今日も格安マイクロUSBケーブルが売ってないか見に行ったついでにバイク用品を覗いてみると、バイク用でもヘルメットの下に着用する物が売っている事に気が付きました。

しかし、マスクでは無くてインナーキャップという帽子みたいなタイプで、ちょうど水泳の時に被るような感じの物ばかりでした。さすがに4輪用の形状のは無いよな・・・と思ったらあるんですね!コミネというメーカーの”AK-004 クールマックスGPマスク”です。形状は完全に4輪用と同じで、クールマックス生地、しかもお値段980円!買うしかありません。


実際家で被ってみましたが、フィット感がとてもいいです。4輪用の安いフェイスマスクは大体Tシャツみたいなコットン生地で形がイマイチ定まっておらず、まっすぐ被るのに気を使う(目の周りの開口部がいびつになってしまって非常にカッコ悪い)上にヘルメットを被るとずれてしまったりするのですが、これは若干締めつけ感があり、とても被りやすいです。

ただ、開口部はちょっと狭めなので、人によっては視界に影響があるかもしれません。バイク用なので広いだろうと思っていましたが意外でした。

肌触りはコットン生地に比べてサラッとしています。コットン生地は鼻息の温もりが多少こもって気になる面があるのですが、それも無いです。通気性がいいのかもしれませんね。マスク全体が頭にフィットしており、汗が流れてきた時に開口部から垂れてきて目に入ってしまうような事も無さそうな感じです。


クールマックス生地を使っている事は間違いないですが、高い物は5000円とかしますので、もしかしたら使ってみると安物なりの何かがあるかもしれませんが(もしくは有名メーカーがボッt・・・)、コットン生地より快適になればOKです。値段も安いですし(クールマックス生地で無い物もあり、そちらは700円台)、耐火性などで公認が必要でないならば、4輪用で売られている2000円位の物を買うよりこちらの方が良いと私は思いました。オススメです。
Posted at 2013/07/28 23:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2012年11月08日 イイね!

Kart de Go!第5戦 FSWレーシングコース戦出場

去る10月27日に行われた、Kart de Go!第5戦 FSWレーシングコース戦に出場してきました。


今回乗ったのは、私は出られませんでしたが夏にもてぎで行われたK-TAIへ出場した車両です。まだ1度も乗った事が無かったので、私の希望でこの車にしてもらいました。エースuepon001さんと2人で出場です。


K-TAIへ出る為にキッチリ仕上がっている車をほぼそのまま使用している事もあり、当日バタバタして車を組み上げるような事も無く、余裕でスタートを待ちます。過去2回出ましたが、どちらも車の調子が良く無く(2回目に至っては、午前中の練習走行時間中に近くのカートショップにエンジン持ち込んでパーツ交換しました・・・)、しかも2回とも夜勤明けでの出場(そして帰宅して1時間程度で再び夜勤へ)というハードスケジュールでしたが、今回は前日も当日も休みで車もバッチリと、今までにないベストコンディションでした。


練習走行を走って思ったのは、”思ったより走る”という事です、過去2戦の車は登りになる最終セクターが全然ダメで、もう停まっちゃうんじゃないかというくらい失速していましたが、今回の車は物足りなさはまだまだありますが、それなりに登ってくれます。これなら楽しめそうだなと思いました。


そして今回ラップコムでスピード表示が出るようになったんですが、大体MAX108km/h位でした。長いメインストレートを走りながら思ったのは、”よくカートは体感速度が実際の3倍とかいうけど、これ300km/hには感じないなぁ・・・”って事でした(笑)。むしろ5~60km/h程度に感じました。まぁレーシングコースですからね(笑)。









今回は私がスタートドライバーです。ゆっくりと1周して、グリッドに着きます。





ホームストレートで迷子になりましたw


5列目9番手スタートだというのは分かっていましたが、列が長過ぎてどこが先頭か分からない・・・。自分がグリッド付近に来た時は前の方のグリッドに着いている車はまばらでしたし、割と連なって着いている所のさらに前が全然車がいないというゾーンがあり、ここが先頭かっ!?ん?行きすぎた???でもコントロールラインはまだまだ前だし・・・全然分からん・・・と、とりあえず空いている所に着いてみましたがw、やっぱり間違いで、だいぶ前の方に監督の姿が見えて、ようやく自分の着くべきグリッドが分かると言う始末でした・・・。



そしてペースカー先導でのローリングスタート!あっという間に抜かれる!w
このレースはいくつかのカテゴリーの車の混走で行われており、うちの車は1番パワーが無いらしく、コカコーラ辺りまで来たときにはもう最下位でした(笑)。


でも途中で、ストレートはめっちゃ速いのにコーナーと登りが極端に遅い車と抜きつ抜かれつで走ったり出来て、ちょっとだけですがレースした気になれました(笑)。









このレースは3回以上のピットストップが義務付けです。途中でドライバーチェンジ。












そして見事クラス優勝、uepon001さんはクラスのファステストラップを叩き出す!!

このクラス、1台しかいないんですけどねw

そんな感じで楽しんできました。
車もしっかり走りますし、高速コーナーが好きなので大きなサーキットで走るのはとても楽しめます。来年はK-TAIにぜひ出たいです。


ただ、この速度域になるとヘルメットのバイザーの隙間から風が入って来て目に直撃します。コンタクト使用者なのでけっこう気になります。ヘルメットのバイザーが当たるスポンジがボロボロになったのですが、純正のスポンジテープは1800円もするので、家庭用の隙間テープを買ってきて貼ったのがダメなのか、アンチフォグのバイザーを買ったらあまり造りが良く無かったのでその影響なのか、どちらにせよ改善したいです。風が入ってくるのはいいんですけど、目に当たるのはキツイです。



※ブログって久しぶりに書くと文章が浮かんでこなくなりますね・・・。
頭痛くなってきたので、後半手抜きですw
Posted at 2012/11/08 21:46:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | カート | スポーツ
2012年04月10日 イイね!

FSWにてカート練習 with スペシャルゲスト

先日、FSWカートコースで私が所属しているカートチーム144Racing☆ADVANと、同じく社員中心のカートチーム、のんだくれ★ADVANで合同練習をやってきました。






トニー君に・・・









トレっぴちゃん










そしてのんだくれ号。





3台とも違うメーカーのシャーシで、それぞれ特性が違います。
今回初めてのんだくれ号に乗らせてもらいましたが、私としてはのんだくれ号が
一番乗りやすかったです(一番速く走れるかは別問題ですが)。
しかし、144のメンバーの多くは好みではないとの事。
それぞれのシャーシでこんなに違うのかというのと、ドライバーの好みも結構違う
事がとてもおもしろいなと思いました。







走行準備をやってボチボチ走らせていると・・・


本日のスペシャルゲストが登場!!










なんと・・・


















レーシングドライバーの荒聖治選手!!!







詳細は分かりませんが、荒選手と会社の方との繋がりで来て頂けたそうです。







しばらく談笑されてましたが・・・




うちのカートで走られる事に!


















世界で活躍する現役レーシングドライバーの荒選手が、自分達のカートで走る!
これは感動モノです!




















負けじと(?)私らも走行開始です。
※私の走行シーンが全く無いのは・・・私が撮ってるからです^^;
  頼めば良かった・・・。










































荒選手ピットイン。

その後、クルマを変えてのんだくれ@代表とバトル!









エースuepon選手と三つ巴!



























荒選手、ジェントルな方だとは聞いていましたが・・・




















カメラを向ければ・・・















ピースしてくれ・・・















サインをお願いすれば快く書いて下さって、更に一緒に写真に写ってくれて・・・















  ※私がサイン貰えたのは全てEさんのおかげです。Eさんありがとうございました(^^)













途中で帰られましたが、クルマをお見送りしている時に目があったので頭を下げたら
荒さんも下げてくれ・・・



良い人だ・・・なんて良い人なんだ!!!


スーパーGTはもちろんですが、ルマンにも出場されるという事で、世界の舞台で
ぜひもう1度頂点に立って頂きたいです!















一方こちらは、パパと二人乗りカートで楽しくドライブ。












・・・かと思いきや、英才教育!?




















そんなホノボノ親子に・・・











容赦なく襲いかかる二人!




































その後、段々天気が悪くなってきまして、雪まで降ってくる始末。
早めの撤収となりました。




























 ※イジッた方々、ゴメンナサイ






Posted at 2012/04/10 13:29:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | スポーツ
2012年03月30日 イイね!

カートコソ練 パート2

ブログに書くからコソ練になってないコソ練パート2に行ってきました。

場所は先日と同じ大井松田カートランドです。
コースライセンスを取るべく、レンタルカートで基準タイムクリア→レンタルライセンスゲット→無料でコースライセンスゲット(有料で取る場合は1500円掛かるので)狙いの段階です。

先日レンタルBライセンスをゲットしましたので、今日はレンタルAライセンス以上を取る事が使命です。レンタルAライセンスを取る為には、T4Fという、最初に乗ったT4Lのリミッターカット版カートで1周35秒未満で5周以上走らなければなりません。早速アタック!!





無事レンタルAライセンスゲットです!



と、カート場の方から説明があり、Aライセンスを取ったので講習を受ければコースライセンスが取れますとの事。私、Aライセンスの上のスーパーライセンス(KT100搭載カートで33秒未満)以上でコースライセンス無料ゲットだと思っていました。という訳で目的達成です。

今日は2回乗って、Aライセンス→スーパーライセンスという野望を持って走りに来たのですが、目的を達成してしまったのでどうしようかと思いましたが、楽しいのでもう一回乗る事に。
KT100搭載カートとT4Fで迷いましたが、もう一回T4Fにしました。

というのも、T4Fで速い人はどの位で走るのか聞いたら、体重60キロ台前半の人で33秒台前半は出すそうで、私の体重の約70キロでも33秒台には入れたい、という事でした。私のベストは34秒375。全然遅い訳です。遅いくせに速い車にステップアップするのは自分的に納得がいきません。これはやることをちゃんとやれるようになってからだな、と。第一、まだレンタルで7分×2本しか走ってないので、もうちょっとコースに慣れてからでもいいでしょう。カート場の方に上手くいってないコーナーの走り方を聞いて、アタック!!!




33秒台に入れました!一周だけですけど^^;

前後のタイムを見ると、その周だけライン取りなのか操作なのか分かりませんが、たまたま上手く行った時が一周あった、って感じです。これをコンスタントに出せるようにしたい所です。でも一回目は平均的に34秒台後半だったタイムが二回目は34秒台前半で走れてますので、もう一歩かなという感じはします。



速いカートも楽しいですが、スピードはそこそこの車でも楽しいですね。むしろあまり速く無い方が”楽しいだけ”で済むのでいいかも^^;速いカートは肉体的苦痛が・・・。

今月はすでにお金無いのであまり行けませんが、次はコースライセンス講習でも受けに行こうかと思います。
Posted at 2012/03/30 22:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | スポーツ

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation