• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

私も開幕

私も開幕世界各所でモータースポーツが開幕していますね。
私も今日ようやく開幕です。
といってもレンタルカートですが ^^;

今日は大井松田カートランドに行ってきました。
初めて・・・かと思いきや、駐車場に見覚えが・・・。
もう10年位昔、レンタルカートに乗ろうと来てみたものの、
持ち込みカートの人達にビビって乗らずに帰った事があったのを思い出しました ^^;

ここのレンタルカートは数種類あり、最初は一番遅いカートから。
基準タイムをクリアすればライセンスが貰え、次のランクのカート
でそのカートでの基準タイムをクリア出来ればさらにランクアップ
出来る仕組みです。最終的には2スト125ccのカートに乗れるという、
ちょっと恐ろしいシステムです ^^;

私は初めてなので、一番遅いT4Lというマシンからスタートです。
このマシンは4スト210ccで、リミッター付き。
10周の内、42秒未満を5周出せば基準タイムクリアです。

もうちょっと行けるな・・・というコーナーが数カ所ありましたが、ぶつけて壊して弁償
するのは絶対避けたいですし、スピンして計測ラップを減らすのも意味無いので、
安全第一で走りました。基準タイムは無事クリア。Bライセンス獲得です。

タイムは遅いのか速いのか分かりません。多分いつもの通り、速くは無いが
そんなに遅くも無い、普通のタイムって所ではないかと思います。
どこ行ってもそんな感じなので・・・。まぁ凡人という事ですかね。
速くはなくても、タイムが揃っているのは良いですね。
多分、速い人は自分より2秒3秒速いんだろうなぁ・・・。

これで次のT4F(T4Lのリミッター無し)に乗る事が出来ます。今日乗りたかったですが、
時間的に余裕が無く、断念しました。

ここはコースも面白いですし、マシンも十分速いので、走っていて楽しかったです。
今年は休みの都合で会社のチームではレースに出られないので、コソ練に励もうと
思っています。ここはランクアップすればKTが載ったカートの時間レンタルも出来るので
(講習受けてお金払えばライセンスのランクは関係ありませんが)、まずは次のAライセンス獲得
を目指します。
Posted at 2012/03/26 22:13:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | スポーツ
2011年06月28日 イイね!

数年ぶりのRA飯能


先日、相当久しぶりにRA飯能へ行ってカートに乗ってきました。
どのくらい振りか分からないくらい(5年は来てないハズ)でした。

この日、ちょっと試したい事がありました。
ヘルメットのバイサーを新しくしたのですが、これが2重になっていて曇らないようになっています。
寒い時期や雨の日はバイザーが曇ってしまいますが、バイク乗りでもあるwata-pulsさんに効果的な曇り止めが無いかお聞きした所、2重バイザーが一番との情報をゲットしまして、結構高い(12000円程)のですが購入に踏み切りました。

いきなり実戦投入も不安なので、ちょうど梅雨時で天気予報も悪い日だったのでレインタイヤで走れるRAで試してみようと思った訳です。

受付を済ませ、さあ自分の番という所までは良かったのですが、いきなり雷雨・・・。しかも相当ひどく、スタッフの方から様子を見ましょうと・・・。

その隙にマシンを見てみると、レインタイヤ、山無いじゃん・・・ --;

走行前の説明で、あまり良いタイヤでは無いので滑りますとの事だったんですが、もう終わってました、完全に。山は2ミリかそこらしかありませんでした。

なんとか雨が小降りになったので走行を開始しましたが、ヘビーウェットの路面もあり、やっぱり全然グリップしませんでした。ウェット路面でスリックは茂原サーキットでの耐久レースで経験がありましたが、まさにあの感じ。何周してもフロントタイヤは食いつかず、ハンドル切ってもマシンは全く反応せず。

タイム的には41秒3だったか5だったか、そんな感じでした。

肝心のバイザーテストですが、曇りは全くしませんでした。でも気温が低くは無かったので、そのおかげもあったのかも^^;

そういえば、4ストになってから初めて乗りました。登りはトルク感がありグイグイ登ってましたが、直線は遅くなった気がします。最終コーナー脱出スピードは雨のせいもあり遅かったとは思いますが、1コーナーが全然スピード感ありませんでした。ブレーキ踏んだ方が曲がるとのアドバイスを頂いてそうしたのもあるかもしれませんが・・・。


その後、直前に合流してお付き合い頂いたshuさんと奥多摩~山中湖ジョナサン経由で楽しんで帰宅しました。今度晴れの日に行ってみようかな。
Posted at 2011/06/28 00:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | スポーツ
2011年04月27日 イイね!

レーシングコース最高でした

先日行われたKART DE GO!第2戦。

スペシャルステージとして富士スピードウェイ本コースで行われました。

我がチームは出場しない事になっていたのですが、エントリーしていて出場出来なくなったチームの代役で走ってきました。

しかし乗る事が決まったのが前々日の深夜で、翌日の夜勤が終わったらレース当日という事で準備もなにもありませんでした。生憎の雨予報で、特に心配だったのがヘルメットのバイザー。撥水剤が無く、曇り止めもイマイチ効かないけど雨のレースなんてまず無いから・・・と放置していたらこのありさま。曇りはバイザーとヘルメットを密閉するスポンジが一部剥がれた為に風(と雨)がバシバシ入ってきて換気されたので曇らず、結果オーライ的に難を逃れましたが、雨粒の方はそうはいかず、ほとんど前が見えませんでした。

wata-plusさんに伺った所、撥水にはプレクサスが良いとの事で、切らしたが高くて買って無いのですが購入しておこうと思います。曇り止めは2重バイザーが良いとの事で、これも気にはなっていたものの13000円という値段に手が出ませんでした。が、これも検討したいと思います。レース中にはこういう所に神経を使いたくありません。

さて、本コースでの走行ですが、走行出来たのは諸々の都合で僅か3周でした。しかし、最高の3周でした。ハコ車で走るのとは全然違う雰囲気。F1気分とはまさにこの事!コースに対してあまりスピードの出る車では無かったので、スピード感はそこまで有りませんでしたが(それでもストレートでは結構な風圧)、レースで見ているのと同じ場所に同じようにピットインしてドライバー交代等、存分に堪能しました。

しかしさすがに本コースは広くて、各フラッグは厳守、見落としたという事が無いようにとのお達しでしたが、正直どこにポストがあるのか分かりませんでした^^;


そして順位は見事クラス優勝!



といっても2チーム中の順位で、もう1チームはストレートに合うギヤ比にどうしても出来なかった(吹けきってしまう)そうです。まぁそれ位特殊なイベントだったという事です。

そしてトロフィーを私が頂いてしまいました。

これ、ガラス製のかなり重量がある物です。良い記念になります。

次回は私が出られるのは7月、ショートコースで行われる同じくスペシャルステージです。
Posted at 2011/04/27 22:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2011年02月16日 イイね!

カート開幕戦に向けてニューアイテム導入

今週末、レーシングカートの耐久レース、"KART DE GO"が開幕します。
今年も、会社のカートチーム”144Racing"より参戦します!

今年も、と言っても、昨年は1戦しか出場出来ませんでした。エントリーしていた2戦目となるはずだった最終戦、起床30分前の早朝4時30分頃、寝ていたヨメが突然ガバッと飛び起きて、転げながら駆け込んだトイレでリバース開始・・・。その後も数十分置きにリバース。さすがに放置する訳にはいかず、出発直前にリタイアという、仕方ないですが無念な終わり方でした。

今シーズンの開幕戦、運良く休みだった為、出場出来そうです、多分^^;


さて、レースで使うカート、とても速いです。何が速いって、直線も速いですがコーナーがとても速い。コーナーが速いという事は横Gが凄いという事です。レンタルカートの比ではありません。それに加えてとてもエンジンのピックアップがこれまた良いんです。コーナー立ち上がり、アクセルを踏み込んだ瞬間、疲れてきた状態だと見事に斜め後ろに頭を持って行かれて空を見上げる事になります。情けないとは思いつつも、抵抗できません。その状態で走り続けると、とっても疲れてしまいます。



なので、これを導入です。









ネックサポートと言って、首に装着してGで首が持っていかれないように支えにするパッドです。








クラッシュ時に首を痛めにくい効果もあるそうです。

結構固めのウレタンが中に入っていまして、思っていたよりもがっちりしています。実際使ってみないと分かりませんが、結構助けになりそうな感じです。







ショップの商品紹介の写真で、オレンジと黒の組み合わせが気に入って、買うならこれにしよう!と結構前から思っていたんですが、想像していたよりもカッコ良くて、気に入りました。海外製らしい所があって、エンブレムが曲がってますけど^^;、アクセサリーでは無いので気にしません。

当日は天気悪いっぽいです。今週末は洗車禁止です!




Posted at 2011/02/16 21:12:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | カート | スポーツ
2010年12月18日 イイね!

明日はカート!

明日はカート!明日はkart de GO最終戦。我がチームはシリーズ3位に付けていまして、まだ逆転優勝の可能性も残ってます。

私は他のチーム員に比べてまだまだ遅いのですが、いい結果が出せるように頑張りたいと思います。

とりあえず、マシンのカラーリングがどんななのかがまず心配です。

ちなみに前回は↓



















著作権侵害仕様。監督の趣味です。

今回は、12月といえば?という事らしいので・・・
Posted at 2010/12/18 23:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | スポーツ

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation