• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

美味い。

美味い。食べかけで申し訳ないですが、山口で昼飯に食べた肉うどんがあまりに美味かったので(^_^;)


やっぱり西の味付け最高!
Posted at 2011/09/17 13:22:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | モブログ
2011年09月17日 イイね!

帰還開始

帰還開始今から静岡へ帰ります。

帰省中、私に付き合って下さった方々、ありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

現在、山陽道が雨で一部通行止め。どうなることやら。

ノンビリ帰ります~。
Posted at 2011/09/17 11:17:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | モブログ
2011年09月12日 イイね!

明日はヤフードーム!

明日はヤフードーム!初のヤフードーム観戦です (^^)

バックネット裏ど真ん中の前から9例目!

滅多に行けないので、かなり奮発しました!
Posted at 2011/09/12 22:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | モブログ
2011年09月12日 イイね!

軍艦島に行ってきました

軍艦島に行ってきましたかつて端島(軍艦島)で育った方のガイド付きでした。

見に行ったのは廃墟でしたが、見て来たのは廃墟が廃墟では無かった時代だったと思います。

Posted at 2011/09/12 12:30:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | モブログ
2010年08月25日 イイね!

帰省レポ

10日程前のハナシですが、実家へ帰って来ましたので想い出話など。

朝7時に静岡を出て、18時30分頃実家に到着しました。
途中2ヶ所、おなじみの地点で渋滞にハマりましたが、その割にはかなりいいタイムです。
プレリュードだったのでペースが良かった(笑)のと、休憩を減らしたおかげもありますが。

ハマった渋滞も例年程ではありませんでした。SA・PAも普通の混み具合でしたし、割と快適な旅でした。これは一昨日が平日で、休日特別割引の対象外だからかもしれませんね。

実は私勘違いしてまして、平日昼間だから3割引と思っていたらそれは100Km以内だという事をスッカリ忘れてました。おかげで18000円程支払ったのですが、これだけストレス無く走れたんだから、まぁいいや…と心からそう思いました。お金は貯めれば元に戻りますが、時間はそうはいきません。前々から思っていた事でしたが、やはり実際そう思いました。
でも、出来れば500キロ以上走ったら平日でも半額とかだったら嬉しいですけど(^_^;)

そしてプレリュード。やっぱりFitに比べて凄く楽チンです。いつもは「まだ岡山…」「まだ広島…」「やっと山口…」という感じになるんですが、今回はあっという間でしたし(注:スピードのおかげにあらず)、疲労が全くありません。やはり小さいクルマで長距離は疲れるんですね。
プレはもう少し乗り心地が良いサスにしたら文句なしです。



第1話 ″笑撃″のツインプレートクラッチ

さて、到着するやいなや、-taka-さんのガレージにお邪魔させてもらいました。本当はその足で向かう予定だったのですが、-taka-さんの予定より早く着きすぎたようで^^;、実家で1時間程過ごした後に出撃です。

待ち合わせ場所に向かうと、そこには一目で分かるスペシャルなNSXが!




やはりNSXは存在感が違います。そして先導してもらってガレージへ。



NSXとつるんで走るのは初めてです。-taka-号は視線を集めまくりでした。

ガレージ到着後、ターボJUNプレと対面です!
やっぱりマフラー音デカイな~と思ったらまだインナーサイレンサーが入ってるそうで(^_^;)
動き出すと、デフがガリガリ言ってびっくり。こういうカリカリチューンの車は初めてなので、新鮮です。




サイレンサーを外しての加速は強烈でした。前にやはり助手席に乗った事のあるランエボみたい。でも急激にパワーが出る訳ではなく、トルクすげ~という加速感。実際トルクは40キロ位あるそうですが(^_^;)、そういうのを狙って造ったそうで、素晴らしい方向性だと思います。

そして何と運転させて貰える事に!正直パワーとトルクに若干ビビったんですが、こんな機会二度と無いと思い、チャレンジ!
レクチャーを受け、クラッチの繋がりがツインプレートなので急だという事だったのですが、予想を遥かに上回る唐突ぶりに、気付く暇も無い位の瞬殺でエンスト(^_^;)
感覚的には踏み込んだクラッチペダルを1センチ戻すともう完全に繋がっている感じ。なので半クラは5ミリ。足を戻すというより親指の付け根を少し引っ込める感じで繋ぎ、なんとか発進。-taka-さんは隣で爆笑してましたが、私は必死でした(^_^;)
反力も強く、これは渋滞の中乗るのは相当厳しいなと思いました。
信号待ちの度に、初めてMT車で路上に出た時の、エンストしたら嫌だから停まりたくないな、ああぁぁ停まっちゃった、あぁぁぁ青に変わる、どうしようどうしよう・・・というようなドキドキ感が^^;

加速はやはり強烈ですが、怖くはない加速でした。なんというか、アクセルの動きと比例している感じで。VTECには入ったのかどうか(というか入れて良いのか迷った)分かりませんが、慣れれば楽しめそうな感じ。

そして試乗後に事件は起きました。二台で並べようということで私は自分のプレに乗り込み、クラッチを切り(この時点で違和感あり)、一速に入れクラッチを繋ぎ…アレ?クラッチペダルが戻って来ない…。
焦ってギヤをニュートラルに戻し、クラッチペダルから足を離す。

戻った……。

もう一度ギヤを入れ、クラッチ…やっぱり戻って来ん!!何で?何で戻って来んと!?
                             (注:福岡弁)


軽いパニック状態でしたが、何の事はない、ツインプレートの強烈な反力&唐突な繋がりに慣れた左足が、ノーマルクラッチのか細い反力&結構戻さないと繋がらない環境に対応出来なくなっていただけでした(^_^;)
JUNプレだと戻ってくる力に耐えるのに必死でしたが、ノーマルに同じ感覚で乗ると意識して足を戻さないといけません。そして頭では分かっていても、何故か足が思った通りに動かず(それほどツインプレートが強力だったという事)、金縛り状態。何とか足を動かして走りだしましたが、1時間位乗っただけでこんなに感覚って変わるもんなんですね。いやいやビックリしましたーー;



しばらく遠くに行ってしまうそうですが、戻ってきたらまた乗せて下さい>-taka-さん



第2話 現行犯逮捕

翌日、日中は中学からの親友と遊びまして、美味しい刺身を満喫^^
その帰り、もう1台のJUNプレ乗りとお会いしました。




うっぷれさんです!
こちらはNAバージョン。JUNで車を受け取った帰り道、同乗していた”某変態さん”と運転を変わったばっかりに、自分より先にVTECに入れられてしまったという、熱いエピソードを持つ車両です^^;

-taka-さんのターボ仕様は内装が無かったりしてスパルタンな感じでしたが、こちらはパッと見凄いチューニングが施されているようには見えません。ごくごく普通のプレリュード(プレリュードという時点で一般的には普通では無い?^^;)ですが、それでいて速いというのはニヤリとさせられます。

話していると、関東方面には鯉を追っかけて割と来ているそうで、今度観戦ついでにVALさん主催のツーリングにプレで参加するぜ!と鼻息も荒く語ってくれました。楽しみですね。(←どこか間違ってますか?)

今度お会い出来たらどこか走りに行きましょう!>うっぷれさん




第3話 推定1500kmオーバー

その翌日は兄一家が実家に来たので1日家にいました。

そして次の日、あっという間に静岡に帰る時がやってきました。
しかし、まだまだ終わっとらんのです。もう1件、クルマイベントが待ちかまえていました。
半年位前でしょうか、栃木まで迎撃に行って初めてお会いした西の巨匠、ダブルウィッシュボーンさんと途中のPAでプチオフ開催!




前回栃木、今回山口と、多分1500キロ位離れていると思いますが、その時から約束していた再会を果たしました^^



初めて見るダブル号、さすがピカピカ!でも晴天

本当に2台並べられるなんて幸せでした^^

次はこのモデルのユーロRか?と思っていなくも無く、各所興味深々で見させてもらいました。



2時間ほど、プレの事、アコードの事、色々お話することが出来ました。
しかし、空いているPAで車を見ながらダラダラ過ごす絵を思い浮かべていたのが暑過ぎて木陰に避難せざるを得なかったのがちょっと残念でしたが、楽しい時間を過ごす事が出来ました。






また都合が合いましたらPAオフやりましょう!>ダブルさん



ダブルさんに頂いたカタログ。
私、この写真を見て4thプレリュードに一目惚れしたんです。
この写真、今見てもドキドキします。そんな車に乗り続けていられるのは本当に幸せだと思います。


ダブルさんとお別れした後は途中1か所渋滞に遭いましたが、その他は基本的に順調。兵庫から6時間を一気に走り切って午前2時半に帰宅。

今回の帰省は単独という事もあり、車関係で非常に充実していました。
実は前々からこんな風に過ごせたら・・・と思っていまして、夢が叶いました。
(ちなみに、ヨメにも「お陰で溜まっていたビデオ全部見れた」と感謝の言葉を頂きました^^;)
いつもは不完全燃焼感を胸に抱きながら帰路へ着くのですが、今回はやり切った感一杯で福岡を後に出来ました。これも皆さんのおかげです。

今後、帰省出来る回数・日数共に減ってしまうと思うのですが、またこんな風に過ごせたらと思っています。






Posted at 2010/08/25 18:40:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation