• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

プレリュードのドアチェッカーをグリスアップ


大分前から、ドアを開閉する度にドアチェッカーの辺りから「ギシッ、ギシッ」と異音が出ていました。以前は雨天時のみだったのですが、徐々に常に鳴る様になってしまいました。ドアの開閉の度にギシギシ鳴るので、とても貧乏くさいというか、ボロイ車だなぁ・・・と思ってしまって精神的によろしく無いので、なんとかしたいと思っていました。


グリスを塗れば音がしなくなるとのことで、以前に平板状のパーツに塗ってみましたが、解決しませんでした。パーツリストで見るとボルト2本で固定されているだけのようでしたので、外して点検する事にしました。


ドアチェッカーを外すには、内張りとスピーカーを外してドアの内部にアクセスする必要があります。車体側のピンを抜き、ボルトを2本外せば簡単に取り外せます。








こんなパーツです。車体側と繋がる平板状のパーツが本体の中を前後するんだろうと思うんですが、面白い事に全体重を掛けて押してみてもびくともしません。ドアに付いている状態では軽く動くのに、なぜでしょう。本体内部の構造はカシメを外さないと見られないのでどうなっているか分かりませんが、スプリングが入っているにしては前後の長さが短いと思うんですが、どういう造りなんでしょう???


内部は見えませんがそう特殊な造りでもないと思うので、中をブレーキクリーナーで洗浄して、スプレーグリスを注入してみました。結果、見事に異音が鳴らなくなりました!あとは雨天時に異音が鳴らなければ完璧です。もし短期間で異音が再発するようだったら、1650円とたいした金額ではありませんので、思い切って交換するのもいいかもしれません。

ただし、値段は割増し前、さらに在庫があるかは?です ^^;



そして宅急便で荷物が届くのを待ちます。届いたのはこれ。





iPhone5用のライトニング-マイクロUSBアダプタです。

自分が持っている携帯電話の充電ケーブルを生かす為に買いました。
持ち運び用の充電ケーブルが欲しいのです。






こんな爪よりちょっと長い程度のアダプタが1880円もします --;






コレを使って・・・






ソフトバンク携帯電話用充電ケーブル→マイクロUSB変換アダプタ→ライトニングアダプタと変換します。社外品で巻き取れるタイプのライトニングケーブルが出てくれれば素直にそれを買うのですが、ライトニングコネクタにはあるチップが埋め込まれていて、それがないと動作しないらしく、社外品は一切発売されていません。これで家の充電ケーブルをイチイチ持ち運ぶ必要が無くなりました。


しかし、純正しか発売出来ないようにするならそれでもいいですが、価格設定がボッタクリとしか思えません。端末で儲かってるんだろうから、ケーブルとか別にいいじゃん・・・。


Posted at 2012/11/15 00:35:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4567 8910
11121314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation