• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

プレリュード絶好調です。

嫌な事(というか自分が悪いんですが^^;)は置いといて・・・
そして帰省時の模様は後日・・・。


宇都宮CanDoVISIONで部品交換をお願いしていたプレリュードが作業完了との事で、受け取ってきました!

内容としては、

 ・タイベル関係(ウォーターポンプやテンショナー類まで)交換
 ・サーモスタット交換
 ・エンジンからのオイル漏れ修理(パッキン類交換)
 ・エキマニ脱着(異音対応)
 ・リヤタイロッドエンドブーツ交換

といった所です。


ベルトに関しては、パワステのベルトにはヒビがありましたが他の物は特に問題はありませんでした。エンジンからのオイル漏れは、作業前はクランクシャフトのオイルシールではないかとの事でしたが、分解してみると、実際はバランサーシャフトとカムシャフトのオイルシールからの漏れでした。カムシャフトはタイベルによって下向きの方向に力が掛かっている為、次第に斜めになってしまうんだそうです。オイルシールにも負荷が掛かってしまうんですね。某部分の組みつけにはレースエンジンを組む時の方法で調整してくれたそうです。


パッキン類は、オイルパンのパッキン、スプールバルブのパッキンと、油が滲んでいたシリンダーヘッドプラグも交換です。シリンダーヘッドプラグは、H22A用ではなく、B16B用です。物に違いがあり、H22A用はゴム製で、装着されている所を分解しないと交換は出来ないそうですが、B16B用はプラスチックにOリングが付いているタイプで、こちらの方が分解せずに交換でき、漏れも発生しにくいそうです。もし漏れてもこちらの方が交換も簡単ですね。

それとオイルパンのパッキンですが、数年前に漏れ修理でディーラーで交換した際、そこのディーラーの経験からやった方が良いとの事で、正規の手順では一部にしか塗布しない液状パッキンを全体に塗布したのですが、それが逆に悪さをしているようで、また漏れてしまっていました。しかも、肝心の塗布しなくてはいけない所はどうもちゃんと塗布されていないようだったらしく・・・。現状は正規の手順で組み上げられていますので、大丈夫でしょう。


そしてエキマニです。チェックの結果、クラックが入っている事が判明しました。しかし、ススがついたりしていませんので、もろに排気漏れを起こしているような状態では無いようです。このクラックのせいでしょうが、低回転時にガラガラ音がするのですが、その音を気にしなければ現状はこのままでも大丈夫だろうとの事です。昨日宇都宮から家まで乗った限りでは音は出ていません。ただ、ずっとこのままというわけにはいきませんが、新品50000円、平野タイヤでフジツボ製が約48000円。・・・しばらくこのままで、耳は塞ぎます(笑)。

実はつい最近、たまたまエンジンの回転を上げた時に気が付いたのですが、シフトアップの為にクラッチを切った時にガクンッと前後に揺れる衝撃があります。エンジンマウントがダメだろうとの事で、やるならこちらを先にやる事にすると思います。


その他、ちょっとオイルが滲んでいて交換したいと思っていながら忘れていたオイルフィラーキャップのOリングもしっかりメニューに入っており(無限のキャップですが、純正のOリングと同サイズだったそうです)、助かりました。オイル漏れに関しては当分心配はなさそうです。


リヤサスペンションのタイロッドエンドブーツはひび割れが見えたので交換依頼をしたのですが、実際はもう裂けてしまっていたそうです。何気にフロント側を見ると、そっちもひび割れがあるので、その内交換しないとダメですね。ステアリング系はボールジョイントに若干ガタがあるそうですので、予算の都合が付けばそちらもやりたい所です。


VISIONからの帰り道に感じたのは、なんだかエンジンからのノイズが減って、滑らかになったな~という事です。エンジンオイルも交換されているのでそう感じるのかもしれませんが、いままでなにかガタのようなものを感じていたエンジンが全体的にスッキリした感じです。とてもいいフィーリングで、大満足です。

部品のチョイスや分解・洗浄の作業、レースエンジンを組む時に行う調整等、ディーラーではまずやらない・出来ない作業内容だと思います。VISIONまではちょっと遠いですが、それでもお願いする価値はあると思っています。プレリュードの運転が益々気持ち良くなりました!

Posted at 2012/12/15 16:15:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910 11 121314 15
16171819 202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation