• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2016年09月01日 イイね!

アコードにウインドウフィルムを貼りました


7月末の話ですが^^;


CL7/9アコードには、プライバシーガラスの設定がありません。ですので、私のアコードはリアとリアサイドのガラスがスケスケでした。透明なガラスではなくて全面グリーンガラスとは言っても、プライバシーガラス的な役目は全く果たしません。中が丸見えというのもさることながら、外から見て何となく寂しい感じがするんですよね・・・。丸見えよりもそちらが気になります。


そこでウインドウフィルムを貼りたいと納車前から考えていました。一般的な黒のスモークフィルムは、前3面はグリーン・後3面はブラックという感じになり、アンバランスに感じます。色々探した所、家の近くにある施工業者で扱っているニュープロテクションというメーカーのIRグリーンというフィルムがある事を知りました。

名前の通りグリーンのフィルムなのですが、もろにグリーンでは無くちょっとスモークがかっているような色です。IRというのは赤外線の事だそうで、車内が暑くなるのは赤外線が原因なので、IRをカット出来ると車内の暑さを和らげる事が出来ます。UVカットだけではそうはなりません。このフィルムはIRカット出来るフィルムで、そういう効果が期待できます。アコード純正ガラスも高熱線吸収ガラスですので元々その効果はありますが(実際プレリュードと比べると全然違う)、さらに効果の上乗せが期待できます。

濃さは以前は3種類あったようですが(15%、25%、35%)、今は25%は廃盤になっていまい、2種類になっているそうです。今回の自分の希望としては中を見えにくくしつつグリーンの色を出したいというのがありますが、15%では濃くてほぼ黒に見えてしまうので、グリーンを出したいのであれば35%が良いとの事でした。35%で純正プライバシーガラスと同じか少し薄い感じとの事で、15センチ四方位のサイズで試し貼りしてもらった感じだと35%だともう少し濃い方が良く感じ、15%の方がいいのかなという感じもしましたが、実際に貼るともっと暗く見える(3方向からの日光が遮られるので)との事でしたので、35%を貼ってもらう事にしました。

※今回初めて知ったのですが、ガラスが透明で35%のフィルムを貼っても透過率は35%では無く、もっと低くなるそうです。ガラスその物の透過率は100%では無いんですね。


決めはしたものの、やっぱり15%にした方が良かったかな~という気持ちも正直残りました。しかし、中が全く見えないようにはしたくなく、何と言っていいのか表現が難しいですがいい感じに色が付いていれば良く、そしてグリーンの色を出したい以上は35%しか選択肢はありませんので、ベストな選択だったと自分に言い聞かせました^^;



そして1泊二日で出来上がり!





施工前。













施工後。















え?



どこが違うんだって?(笑)




最も、撮影時の日の照り方が違います。フロントガラスから見えるダッシュボードの照らされ方を見て頂けると分かると思います。日差しは強いのに車内の見え方は同じ位なのです。




分かりやすい別の比較写真を・・・




















違いますよね?(笑)



店に行って対面した第一印象は、「希望通り!カッコいい!」でした!
やっぱりやや薄い気はするものの、程良く中は見えにくくなっていますし、フロントガラスとの色合いが合っていて自然な感じです。そしてブラックとは違う、独特な雰囲気。お店の人のアドバイスと自分の選択は間違っていなかったと思いました。

そしてIRカットの効果は、嬉しい事に、感じます。もちろんカンカン照りの中でも涼しいままとはなりません(笑)。しかし、炎天下の屋外に置いている時にリヤドアを開けて上半身を入れた時に、ブオッと熱風が出てくるような感じが以前から少なかったアコードですが、さらに抑えられています。エアコンの効きも元から良いので目に見えた違いは分かりませんが、きっと良くなっている事でしょう。


業者に施工してもらったのでそれなりの出費ではありましたが、説明や対応は丁寧でしたし、フィルムの退色や自然な剥がれには3年保証付きとの事で、技術に自信があるのでしょう。良い店でしたし、出費に見合った大満足な結果でした。





Posted at 2016/09/01 13:13:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 5678910
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation