• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

アコード弄りアレコレ



いくつかアコード弄りをやったのでその事など。



まずはプラグ交換。

恐らく新車当時から装着されてる物ですが、見た感じ交換が必要な程劣化しているようには感じないのですが、距離が8万キロを超えたので交換してみました。






装着したのはデンソーのイリジウム・パワー。タフにするか迷う所ですが、パワーの方がCL/CMアコードでよく起こるエンジンスタート時にカブった感じになりにくいとの情報を得ていたので、パワーにしてみました。

交換後は前に比べて滑らかさを感じましたが、そう大きな差では無かったですね。カブりの方は、完全に解消とは行きませんでした。



次にフロントダンパーの上のキャップ装着。






RBオデッセイでエンジンルーム内のダンパー装着部分に水が掛かって錆が発生する対策品との事で、みんカラ徘徊中に拝見したので装着してみました。










アコードではダンパーのシャフト上部に錆が出ている程度でしたが、確かに見た目は良くないと思っていました。装着後は、大きな変化は無いですがすっきりした感じはあります。




そしてヘッドライト磨き。

黄色くなってガサガサだったヘッドライト表面をピカールで磨いていましたが、コーティングはやっていませんでしたので、今回やってみました。

使用したのはリンレイのコーティング剤。





いつも通りピカールで磨いた後に施工。塗ってすぐにピカール磨きのみよりも透明度が増したのが分かりました。かなり良い感じです。








後はどの位持続するかですね。6か月効果が持続となっていますがそんなには持たないと思いますので、綺麗な内に塗り重ねてみようと思います。




さらにトランクの照明のレンズ交換。





標準品はトランクの開け閉めに連動して点消灯しますが、





何用かは分かりませんが、これを装着すると、





スイッチ付になります。

昼間にトランクを開けっぱなしにしたい時に便利です。



もうひとつ、シフトブーツ交換。





シフトノブ周りのデザインがあまり好きではありません。なんか普通過ぎるんですよね・・・。

なので、





レジェンド用のブーツと、




ユーロR用のブーツを組み合わせて装着してみました。






どのブーツも、ひっくり返すと根本の部分でゴムのリングやインシュロックで留めてあるので、それを取って分解して、レジェンドブーツのシフトノブ接合部とユーロRブーツを組み合わせます。

組み立て時にインシュロックで締めようと思いましたが、幅は一般的な一番細い奴の幅が適しているのですが、それだと長さが足りません。普通に買い揃えていると普通買わない、細くて長い物が必要ですが、買いに行く時間が無かったので、太くて長い奴の幅をニッパーで細く切って使いました。

本来はブーツの内側に向かってインシュロックを締めるようにシフトノブ接合部にインシュロックの頭を通す穴があってそこから内側へ締めるのですが、サイズの大きいインシュロックだと頭が入らないので、普通に外側へ締めました。それだと頭部分が出っ張ってしまうのですが仕方ありません。





元のブーツを取り外して・・・





シフトインジケータの照明も外します。





シフト周りのパネルは全車共通の構造ですので、ユーロRのブーツをそのまま取り付ける事が出来ます。使うネジのうち2本は元々締め込んであるのと共締めですが、2本は別の穴に締め付けるので2本新規に必要です。




取り付け完了。


車体に付けてみましたが・・・








写真映りは良いんですが、現実はイマイチでした・・・。まずブーツの長さが足りなくて、PとD3位置にレバーがある時にピーンと張ってしまいます。本当に余裕なしで、無理矢理感全開です。そしてカッコいいと思っていたレジェンドブーツのノブとの接合部、短すぎて寸詰まりな感じ・・・。もっと低い位置に接合部が位置していればカッコ良さそうですが、ノブの位置が高いのでどうしても上に来てしまい、ブーツと接合部のサイズの対比がアンバランスな感じがします。

イマイチだったので、元々装着されていた接合部とユーロRブーツの組み合わせにしてみました。これだと接合部が長いのでブーツの長さが足りないのも対比も解決します。











こっちは写真映りはイマイチなんですが現物は悪くありません。満足はしていませんが、しばらくこれで使ってみようと思います。



Posted at 2018/09/28 21:35:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 456 7 8
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation