• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

アコードのHIDバーナーを交換( 純正戻し)

今度はアコードです(笑)。

1年程前から、以前ダブルウィッシュボーンさんに頂いたほぼ新品のヴァレンティのバーナーを使わせて頂いていました。







装着当初は純正バーナーと同じ位明るかったのですが、最近暗いなぁと思う事が多くなったので、消耗しているのではと思い、純正バーナーに戻してみました。


純正バーナーです。




ほぼ新品のヴァレンティを付けた時に今までとあまり変わらない明るさだと感じたという事は、この純正バーナーは劣化して暗くなっていないと言えると思います。

アコードのバーナー交換はライトユニットを外さなくても可能です。しかし、取り付け部分は目視出来ないので手探りでの装着となり、バーナー側の台座の切り欠きとライトユニット側のボッチを合わせて装着するのが非常に面倒です。私は装着した後にスマホを突っ込んで写真を撮って確認しています。

手の感覚では合っているように思えても、



こんな風にズレている事が多く、大抵何度も何度もやり直さないと成功しません。





これが正しい装着位置。こうなっていないと光軸を調整してもし切れずに合いません。以前テスター屋に行った時に合わせられないと言われ、その場で装着し直した事があります😓


夜になって点灯させてみると、全然明るさが違います・・・純正バーナーの方が全然明るいです😓

明るさだけでは無く、照射範囲も全然違い、純正の方が特に左右の上方向がかなり広いです。こんなに照らして迷惑ではと心配になるほどです😅

純正とヴァレンティではケルビン数が違い、ヴァレンティは5500K。その辺の違いも目で見た感じとして関係していたかもしれませんが、最初は特に暗いとか照射範囲が狭いとか思わなかったので、使用に伴って消耗しているのだろうという感じがします。1年程しか使用していないのでちょっと早いですが・・・。

純正バーナーはメンテナンスノートを見る限り( 前オーナーさんは新車購入後ずっとディーラーで整備していたようで、かなり記録があります)無交換のようです。車齢を考えると劣化していそうなのですが、普通に明るいので、とりあえずこの純正バーナーを使い続けてみます。

( ダブルさん、ヴァレンティありがとうございました🙇🏻)


洗車した時にライトの表面を磨いたら、更に明るくなった気がします!





Posted at 2020/11/09 11:16:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
8 9 10 11 12 13 14
15161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation