• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2023年11月08日 イイね!

納車~お出掛け


購入後、10月末までに1600km程走行しました。というか、納車翌日の終わりの時点で、もう700km程走行していました(笑)





納車当日。アコードでディーラーへ向かう前に記念撮影。
この2ショットも見納め。





2台ともスマートキーになるので、キーをシリンダーに差してエンジンを掛けるのも地味に最後。





4万キロちょっとで購入したアコード。7万キロ位乗りました。
コロナが無ければもっと増えていたかな・・・。



納車当日はディーラーのイベント日で(DM持参でジャガイモをくれる)、開店直後にも関わらず大賑わいでした。





思いがけず沢山のオーディエンスの前での納車となりましたが(笑)、写真を撮って早々に退却。



ここでアコードとはお別れ。
本当に大好きな車でした。ありがとう!





花を頂きました^^





実際は4kmでの納車でした。



オーディオレス車なので、帰宅してすぐにナビとETCを取り付け、











もう午後だったので割と近場のららぽーと平塚へ初ドライブ。





翌日は用事があって宇都宮まで。




各種運転支援機能(渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)、車線維持支援システム(LKAS)、トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能))を使ってみましたが、その辺に関しては後日書こうと思いますが、かなり完成度が高いと感じました。


帰り道はいつも圏央道を使いますが、今回は首都高を使ってみました。
FIT RSは強化された足回りがウリの一つですが、試乗時に箱根新道で感じた通り、弛みが無くステアリング操作と実際の動きが非常にリンクしているので、急カーブでも意のままに安定して気持ち良くドライブ出来ました!最高!!

この時点で700km程^^;



10月末には群馬県の谷川岳へ行きました。





どこか出掛けるのに良い所がないか調べていたら、ロープウェイからの紅葉の景色がとても綺麗な感じだったので行って来ました。





ロープウェイで中腹まで登って、更にリフトで山頂?まで登ります。





ぐんまちゃんがお出迎え。






ロープウェイの駅から、リフトに乗って山頂へ。




雪の無いリフトに乗るのは、なんか変な感じ。







山頂は9℃位しかありません








もしかしたらちょっと遅かったかな?
山の上の方はもう冬の雰囲気で、麓の方が紅葉していました。
でも良い景色!
















ぐんまちゃんが巡回で忙しそうでした。






冬はスキー場みたいです。
ここは私だと降りるのに15分位掛かるやつ^^;





昼食がまだだったので、ロープウェイ駅隣接のロッジでカレーのパングラタンを食べました。
これがとても美味しかったです^^


行きと同じルートのロープウェイで下りますが、



日の当たり方が変わったのか、登りよりも下りのロープウェイからの紅葉が1番綺麗に見えました。
かなりの迫力でした!




下りた後、まだ時間があったので、スキーの時にいつも寄る、













越後湯沢駅内にある、CoCoLo湯沢に行きました。
水上ICから1区間なのですぐ着きます。



いつもはスキーシーズンに行くので結構混んでいるのですが、この時期なのと時間帯(18:00過ぎ)もあってかさすがに空いていて、



快適に買い物出来ました。

スキーシーズン以外でも来たかったので、念願叶いました。
ここはお気に入りの場所です。魅力的な食べ物ばかりで、色々見てると爆買いしてしまうので注意が必要です。



夕食に、






新潟名物らしい、たれかつ丼を初めて食べて見ました。


ご飯にカツが乗っているだけで見た目は正直地味なんですが、食べてみるとサクサクのカツと甘い醤油ダレがめちゃくちゃ美味い!
美味いカツに美味いご飯。まさにこういうのでいいんだよの世界。
専門店もあるようなので、ぜひ行ってみたいです!




たれ買っちゃいました^^





今回初めて買ったこれもめっちゃ美味!
上品なポップコーン塩バター味って感じです。

他に、笹団子や温泉まんじゅう、野沢菜等々買って帰りました。


このお出掛け中に走行距離が1000kmを超えました。
初めてのモーター駆動車ですが、エンジン車との違いを意識する事はそこまでは無いという印象です。

思ったよりもエンジンが回る頻度が高く、エンジン音が良くない上に結構大きいのと、低速時は特にですが速度とエンジン回転が比例しない(エンジン回転がアイドリング+α程度から変化せず回っている)場合がある点に違和感を感じたりするので、もっと遮音性が高ければとは思いますが、動き始めや加速等、動き自体は非常に滑らかで良いですね。エンジンが回っていない時の静かさはエンジン車には無い世界です。アクセルを多めに踏んだ時のトルク感もエンジンのそれとは違って滑らかで力強いです。


取説に1000kmまでは控えめな運転をと書いてありましたのでそうしていましたが、SAの出口で初めてスポーツモードに入れて加速してみました。かなり良い加速をします!

120km/h区間で80km/h→120km/hへ加速してみましたが、余裕の加速。それでいて普通に走れば燃費は20km/L台半ば~後半。素晴らしいパワートレインです。


乗り心地ですが、最初は試乗車よりも硬く感じ、もっとしなやかさがあったと思ったんだけどなぁ?と思ったのですが、最近になって色々馴染んだのか、しなやかさが出てきました。


フィットなので取り回しは楽ですし、使い勝手も良く、走行性能もバッチリで、カッコも気に入っていて、良い車を購入出来たと思っています。
Posted at 2023/11/08 18:20:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 234
567 891011
1213 1415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation