先日、会社の先輩のチャーリーさんが所属しているクラブのツーリングに参加させて頂きました。
その時のレポです。
やっと書き終わった・・・。大した内容じゃないのに時間掛かりすぎーー;
午前1時30分起床、午前2時に家を出発という、今まででトップクラスの早朝(深夜?)
出動です。今回はチャーリーさんのインプレッサWRXに乗せてもらっての参加です。
途中でもうひとかたと合流し、本隊との合流地点の中央道双葉SAを目指します。
時間が早いこともあり、特に渋滞も無く順調に走って到着。本隊の到着を待ちます。
チャーリーさんのインプレッサWRX。
スバルのボクサーエンジンというと、ドロドロしたサウンドが思い浮かぶと思います。しかしこの車はそんな事無く、WRCカーみたいなシュイーーーーン!というサウンドでした。非常にやる気にさせてくれる音です。ボディーの剛性感も高かったですね。
そうこうしている内に本隊が続々と到着。行程の説明等のドラミ実施後、皆さんに紹介してもらい、そして早速出発です。
今回の参加車両はインプレッサ、ロードスター6台、そしてロータスエリーゼの計8台。
前を走るのはエリーゼです。ぬぅ、かっこいい!^^
豊科ICで高速を降り、一般道で黒部ダムを目指します。
途中、道の駅で休憩。双葉SAでは暗くてよく見えなかった皆さんの相棒達と対面です。
それぞれ個性的で興味深いです。プレとは違い、ロードスターだとたくさんパーツが出ているんでしょうね~。羨ましい!
あれこれ見させてもらいたかったんですが、いきなりで図々しいかなと思い、自重しました^^;
今気がついたんですが、ロードスター勢は全車リトラの最初期型?ですね。
NSXでもマイチェン前のリトラにこだわりのある方は結構いますが、ロードスター乗りの方もリトラ派が多いのでしょうか。それとも今日はたまたま?
道の駅を出発して、黒部ダムへの道中、7月も半ばだというのに遠くに見える山には
まだ雪が残っていますが、この時点でも肌寒い気温でしたので、それも頷けます。
いつもプレリュードに囲まれて走っているので、新鮮な光景です。
黒部ダムに到着!
上手く横一列に並べられました。
まだ7時という事もあり、駐車場はガラガラです。
ダムから戻って来た時(11時位)にはかなり埋まっていたので、良いポジションに止めたければ早朝に来るのが必須ですね。
トロリーバスの往復乗車券を購入して、ゲート前に並びます。
往復2500円は結構なお値段です・・・。
だいぶ昔に一度来た事があり、富山側まで行ってみようとしたのですが、ロープウェイやらケーブルカーやらにフル乗車すると一人往復1万円位掛かってしまうので断念した事があります。やっぱりダムまでのトロリーバスで精一杯です^^;
これがトロリーバス。電気で走ります。若干護送車っぽいです^^;
このバスでトンネルの中を走ってダムを目指します。
周囲が暗い上にバスの心地よい振動が、早朝出発ゆえの眠気をVTECゾーンへ叩き込んでくれます^^;
かれこれ15分位でしょうか、ダム”付近”の停留所へ到着です。・・・付近???
バスを降りたら素晴らしい黒部ダムが目の前に・・・という訳ではありません。そこから階段を(220段でしたっけ?)登らなくてはいけないのです。2500円も払ったんだからさぁ・・・という気がしないでもありません^^;
両足をパンパンにさせながらも何とか到着!ついに黒部ダムと対面です。
今の時期は観光放水を行っています。迫力があります。
晴れていれば虹が見えたりしたんでしょうけどね~。
この写真はEOS KDXで撮ってみました。
今回もいつもと同様、AUTO撮影が一番綺麗でした・・・。
撮影場所の脇にある売店で、破砕帯の水で入れた(←うろ覚え。何か違った気もしますが、とにかく湧き水で入れたのは間違いないです)コーヒーを飲んでいると、売店のおじさんに話しかけられました。しかしこのおじさん、なぜか我々の事を知っている・・・?
実はダムまであと少しという所でスローペースのバスがいまして、観光客が乗っているのだろうと思った我々は、トロリーバスに乗るのに先手を取った方がいいだろうとの判断で、結構ワイルドにオーバーテイク!

していったのですが、実はこのバスにはダムの売店の従業員さん達が乗っていて、オーバーテイクシーンをバッチリ見られていたという訳だったのです^^;
ちょっと恥ずかしかったですけど、おじさんも車好きっぽくて、エリーゼについて色々聞いていたりして話が弾んだのが救いでしたね^^;
ケーブルカーの乗り場まで散策した後、再びトロリーバスで降りて行き、一般道で戸隠を目指します。
前にも後ろにもロードスター。コンパクトな車体がいいですね。
そして蕎麦屋に到着!
この蕎麦屋、本来の目的地とは別の所だったそうですが、場所を確認する為に停車した場所の真ん前にあったここに幹事さんの判断で飛び込む事にして、それが見事に大正解!
ここの蕎麦、非常においしかったです!ここまで行くのには結構大変な道のりなのですが、それでも食べにくる価値は大いにありです。近い内にまた行って来ようかと企んでます。
写真は天ざるそばですが、これに山菜おこわが付いたセットを食べた方が、おこわがうまい!とおっしゃっていたので、次はそれを!^^
しかし、食後の年齢当てクイズでは失言連発・・・。
あの事は忘れて下さい~>当事者の皆様
そして徐々に帰路へ。
上信越道へ向かう途中、戸隠神社に立ち寄りました。
しかし、参道の入り口まで来てみると、先が見えない程のロングストレート(FSW並み)。
地図を見ると、本殿までの通過ポイントまで15分、そこから先は不明(地図に書いてない)という、危険な香りが非常に漂っていた為、ここで引き返す事になりました。
では帰りますか~と出発したとたん、今までの天気は曇り一時雨だったのに、このタイミングでまさかの晴天に!
さすが長野という景色を見ることは出来ましたが、もっと早ければ・・・。
でも雨が降ってツーリングが中止にならなかっただけでも感謝しなければいけませんね。
オープンで走る高速道路、気持ちよさそうです。
姥捨PAで休憩します。ここが今回のツーリングで一番暑かったです^^;
ここからチャーリーさんと運転を代わりました。初めての4WDとターボ車の運転です。
やっぱりNAとはパワーの出方が全然違いますね。低回転からグゥ~~と引っ張られるような加速です。そして速い!NA・VTECのように、回さなくてもどんどんスピードが乗ってくるので、楽に速く走れます。
この後、八ヶ岳PAに寄り、そこで解散となりました。
写真はセクシーなエリーゼのお尻。ディフューザー装備!
こういう派手な装備も違和感なくまとまるのが素敵です。
運転席に座らせて頂いたのですが、これで峠に行ったら攻めずにはいられないでしょう!テンションが上がる雰囲気でした。
ここから中部横断道を通り、51号線で富士市まで出て、途中ラーメン屋で夕食を取った後、帰宅しました。
このラーメン屋は前々から行ってみたかった豚骨ラーメンの店で、あっさりめで中々おいしかったです。豚骨ラーメンに限り、替え玉が一玉無料というのが素晴らしい!当然食べました^^
今回、先輩のチャーリーさん以外は全くの初対面(ネット上での交流もほぼ無し)の方ばかりだったのですが、皆さんのアットホームな雰囲気のおかげでとても楽しく過ごすことが出来ました。大変感謝しています。
今まではプレリュード乗り、もしくは元プレ乗り・ホンダ車乗りの方がほとんどの中でツーリングやオフ等に参加してきた事もあり、正直言って、車種が全然違うと話が合わなかったり、オーナーさん達の雰囲気も違ってたりするのかなぁとか若干不安に思っていたのですが、車好きに国境(車境?)はありませんでした^^
皆さんの話している事や自分の車に接している姿を見ていると、この車が好きだ!という気持ちが良く分かり、あぁ同じなんだなぁと感じました。
そしてありがたい事に、また参加して下さいとのお言葉も頂きました。
ぜひ参加させて頂きたいですね!
そしていつかプレ軍団とも一緒にツーリング等出来たらいいなぁとか思ってみたり。
我々のグループ、呼び名がありませんね。いっそクラブ化しちゃいます?^^;)