• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2009年07月03日 イイね!

ATOKを使うとやはり快適でしょうか?

私はエプソンのプリンターを使っているのですが、エプソンのサイトに登録している関係で誕生日プレゼントとして直販サイトで買い物に使えるポイントを2000ポイントもらいました。
使用期間が今月いっぱいなので、2000円分のポイントを無駄にするのはもったいないので何か買おうとサイトを見てみました。

お得に買えそうなものといったらインクかソフトウェア程度しかなかったのですが、インクは店頭で買うより1000円安程度で買えます。
ソフトウェアを見てみると、そう必要な物は無かったのですが、ATOKが6300円で売っていて、ポイントを使って4300円で買えることになります。
店頭価格は7000円位なので、結構お得です。

このATOKはご存じの方は多いかと思いますが変換の精度が上がるというソフトで、ネットで検索してみると、Windows標準のMS-IMEよりも賢いという記事ばかり。
前々から興味は持っていたんですが、大金を投じる事でもないのかなと思い導入していませんでした。でも4300円は手頃といえば手頃。それで精度が大幅に上がるんだったら買ってもいいかなと思い始めました。

実際ATOKを使っている方っていらっしゃるのでしょうか。
いらっしゃったらインプレお願いします~。
Posted at 2009/07/03 18:07:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2009年07月01日 イイね!

CR-ZXと4thプレリュードの繋がり(って程でもないか^^;)

車雑誌にCR-ZXの記事があり、予想イラストも載っていました。
その文中、・・・4thプレリュード・・・という文字が目に入り、当然食いつく訳ですが、テールランプの形状が4thプレリュードと同じようなデザインになると書いてあります。

イラストでみると、形状は確かにそれっぽい!というかそのもの。インサイトも4thプレリュードに似た感じ(先代オデッセイに近い?)ですが、それよりももっと4thプレです。
そしてそれがカッコいい!コンセプトモデルは前後のデザインがへんだなと思うのですが、このイラストではリヤはカッコよくまとまってました。フロントは相変わらず大口開けてますが^^;

しかしエンジンが・・・。1.5Lで130PSという記事なのですが、ホンダ車としては物足りない感が否めません。ベーシックグレードはそれで、スポーツグレードとして160PS位出ないものでしょうか。
そして価格は今までの情報では220万円位だったのですが、250万円位という記事です。コミコミ300万円位になるんですよね。ちょっと高いか?

来年1月発売予定だそうですので、これから色々と情報が出てくるでしょう。楽しみではあります。
Posted at 2009/07/01 18:34:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 34
5 678 9 10 11
1213141516 1718
1920212223 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation