• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

フィットのHIDバーナー交換

最近暗く感じていて、前回いつ交換したのか分からないので交換しました。

購入したのは、PHILIPSのX-tremeVision plus XENON D2R。




今までずっとD2S/R兼用品を使っていましたが、なんとなくD2R専用品を使いたくなったのと、今回PHILIPS製品を使いたかった事、そして私は照射光は白さよりも実用性重視寄りなのでケルビン数が高過ぎない事、これらの条件で探してこれにしました。


GDフィットのバーナー交換は、ライトユニットを外さないと出来ません。







といってもバンパーはすぐに外せますので、そこまで面倒ではありません。




今まで使っていたのは、カーメイトのGH244 パワープラス。4400Kとなっていますが、点灯させた瞬間、「黄色っ! 」と言った記憶があります(笑)。




新しいバーナー。




ユニットを外してのバーナー交換は、当たり前ですが目視出来るのでスムーズに作業出来ますね。アコードはユニットを外さないで手探りでやりますが、きちんと嵌めるのに苦労します。

同時に数年前にやりかけて止まっているホーン交換も少し進めました。


後日光軸調整をやってもらって完了!








リフレクターには黄色く反射していますが、照らした所は黄色くは感じません。青っぽさも感じないので、色的には良い感じです。

明るさは、可もなく不可もなく。元々この車のライトは新車購入当初から明るいと感じなかったんですよね。割と均一に照らしているとは思いますが・・・。ライトユニット自体の劣化(ヒビ割れやレンズ内面、リフレクターの曇り)で新車時より暗くなっているでしょうし、余計明るく感じないのかもしれません。

しかし、交換前よりは明るくなったとは思いますので、まぁ満足です。












Posted at 2020/11/07 12:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年09月21日 イイね!

続編購入

前作が最高だったので、今作も当然ゲット!




ピロ子姉さんのガンダムソングのカバーアルバム!

発売前に予約したのですが、コロナの影響で発売延期になってしまい、数ヶ月遅れでの発売になりました。特典のクリアファイルもゲット( 付くとは知らなかった)。

今作も最高!思い入れのある歌が多いのもあるかもしれませんが( Z・ZZ・0080が特に)、前作より完成度高い気がします!

Posted at 2020/09/21 20:50:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年05月30日 イイね!

アコードとフィット 車検

去年の12月にアコード、今年の4月にフィットの車検でした。
両方共、特に問題無く通過しました。

まずはアコード。
車検前にオルタネーター交換やブレーキローター交換を行っていた事もあり、車検では特別な事は全くやっていません。

代車は、当時現行今先代の、フィット3でした。












外装から判断するに、多分後期型でしょうか。ハイブリッドです。








この型のフィットハイブリッドのミッションはDCTです。発売当初は制御がダメでリコールになったりしましたね。個人的には理想のミッションなので残念だったのですが・・・

この後期モデルでは、全くと言って良いほど問題は感じませんでした。少しクセがある所もありましたが(特に街中での低速走行時 )、問題というものでは無かったですし、注意というか意識しなければ気付かない程度です。

そして、高速道路を走ったので、マニュアルモードにして(制限速度内で)スポーティーに走ってみた所・・・

何これ、最高!って何度も言ってしまいました(笑)
シフトチェンジの速さは十分速いですし、やっぱりダイレクト感が強いです。意外だったのはエンジンが良い音する!という事です。排気音では無くてエンジン音。回転を上げると、B16Aみたいというと大袈裟みたいでそうでも無いくらい良い音だと思いました。外装デザインは正直好みでは無いのですが、走らせると最高、もちろん使い勝手もフィットなので最高、という感じでした。


そしてフィットの車検。

の前に。
新型フィットが発表になりました!
私のみん友さんやそれ以外の方のブログでも全く話題になっていない事をみると不人気なんでしょうか😓

しかし。
ごめんなさい!
私、完全に気に入りました!

もう見た瞬間に気に入りました。雰囲気が先代とはガラッと変わっていますが、初代が好きだったり乗っていたりする方には違和感無いのではないでしょうか。早速、発表当日に見てきました。











外装は、今までのフィットと比べて、安い車という意味での"コンパクトカー"感が少なく、ワンクラス上の車に感じました。品があって良いです。デザイン的に、先代よりも「フィットらしさ」を感じます。先代はミニバン的な雰囲気があって、個人的にはですが、ちょっと違うんだよなぁという所がありましたが、今度のは「 フィットだ!」とぱっと見て思いました。






エンジン周りは、もはや何が何だか分かりません😓


内装は、まずシートが素晴らしい。質感が高く、座った感じもしっかりしていてかなり良いです。








特にリヤシートは相当良くなっています。リクライニング機構の廃止と引き換えになっているそうですが、座り心地が今までのと全く違い、長距離移動も快適そうです。頭上がちょっと狭くなったかなという気はします。











ハンドルとインパネ周りはちょっと独特な感じ。ハンドルは2本スポークで、実物を見る前はカッコ悪いなぁと思っていたのですが、運転席に座ってみると気にはなりませんでした。ハンドルの革はキメが細かいというか滑らかな感じでした。

メーターは液晶。表示には枠のようなものがなく、各種表示が液晶画面中に散りばめられている感じで、ちょっと慣れが必要な感じがしました。ハッキリ言うと見づらいです😅

展示車はナンバーを取ってないので試乗は出来ませんでしたが、後日試乗出来ました。展示車はハイブリッドでしたが試乗車はガソリン車。うちのフィットと純粋に比較したかったので、ガソリン車で都合が良かったです。

試乗車のグレードは1番上のLUXE。個人的な本命はこのグレードです。なぜかというと、シートや内装のパッドが本革で、このブラウンの革がとても好きな感じなのです。





しかし・・・座った感じ、革だから当然なのかもしれませんが、布のシートより張りが強く、ちょっと固いなぁと感じました。座り心地は普通の布シートの方がいいかも。

試乗コースが非常に短いので、走らせた感想を言いにくいのですが、驚いた事に私のアコードみたいなドッシリ感がありました。加速も十分。遠出しても疲労感が少なそうです。しかし、ドッシリしているが故にうちの初代フィットにある軽快感が無いように感じ、どちらがいいか、どちらがフィットらしいかと言うと・・・難しいなぁと思いました。GD1比で、快適なのは間違いなく新型です。でもフィットらしいのはGD1かなという気はします。しかし車としては新型の方が満足は出来るのだろうと思います。

装備的には、詳細には調べていませんが、欲しい装備を挙げていくとオプションで足していく必要があるガソリン車よりそれらが標準装備されているハイブリッドを選んだ方が良さそうという雰囲気。

取り立てて派手に目立つような車ではありませんが、使いやすく、生活に馴染みやすい車になっていると思います。個人的にはフィットにはそういうのを求めているので、非常に気に入りました。「新型フィットの全て 」を読むと、燃費や容積などの数字より心地よさにこだわったと書いてありました。その考え方はとても良い事だと思います。実際に触れたり感じたりした時に、良い!と思える事が大事だと思います。

とても気に入ったので・・・

フィット、買い替えます!



但し、後期型が出たら(笑)

うちのフィットは2005年式で16万キロちょい。後期型が出るであろう3〜4年後だと20万キロは行ってないでしょうが見えては来る距離になっています。好きで乗ってる車でも、いつかは乗り換えの時が来ますし、そのタイミングで気に入った車が現れたのであれば替え時でしょう。

正直、フリードも悪くは無いと思っていますが、基本新型フィットにするつもりです。後期だとRS的なのもあるかな?ボディーカラーが好きなのがないので、GD1のビビッドブルーパールが復活すると嬉しいです。


という事で、フィットに関しては3〜4年後の乗り換えを意識した維持りを行って行きたいと思います。

車検は問題無く通過。

最近キーキー音がするブレーキ対策で、パッドを交換しました。








ディクセルのMタイプです。ダストが少ないのも良いですが、効き方が純正パッドのカックンブレーキが自然なフィーリングになります。今までも装着していたのですが、交換したのは8年前。鳴き出したのは経年劣化があるのかなぁという気がします。交換後はまだ鳴いた事はありません。


その他、クーラントを交換。サーモスタットは交換した伝票がありましたがクーラントは無いので、新車購入以来初かも・・・。

後はチョコチョコやっていこうと思いますが、大物がルーフの再塗装です。長年の青空駐車でクリアがハゲハゲ。板金屋さんで見積もりを出してもらったら約13万円・・・。コロナの影響が無ければ夏のボーナスで塗るつもりでしたが、今後の見通しが立つまでは自重したいと思います。

ちなみに、代車はN-VANでした。










ダッシュボード周りはパッと見はN-BOXみたいですが、しっかりコストダウンされています。というか、軽ってこんな感じでいいんだよなぁと思ったりします😓




仕事用の車なので、シートを簡単に倒してフラットに出来ます。











フロントヘッドレストを外すと、



フロントドアの内張りに収納出来る様になっています。





















後はノブを押してシートを倒すとあっという間にフルフラットに。

使い勝手は良いですね!乗用にするには、乗り心地、CVTのフィーリング( もっさり。昔の3速ATみたいなアクセル開度にリニアじゃないフィーリングで懐かしかったが(笑))、リヤシートの造り等で厳しいですが、道具としては素晴らしかったです。




【番外編】

フィットを車検に出しに行くのに高速に乗るか・・・入口ゲートが見えて来た。

・・・ん?










おいおい・・・







Posted at 2020/05/30 23:32:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年02月15日 イイね!

スキー2020

《まとめ書きなので長いです🙇🏻》

今シーズンは現在3回スキーに行けてます。

今年はブーツを買い換えまして、




10〜13年振りの買い替えです。
スキーブーツは加水分解するので(スキーブーツに限った事ではありませんが)5年を目安に交換しましょうとなっています。目安はとっくに過ぎていますが、目視ではヒビが入っていたり等の壊れそうな気配は感じられません。

しかし、さすがに気にはなりますし、実際に去年身近で目の前で割れてしまった方がいらっしゃったのと😅、10年以上経てば進化もしていてヘタクソを助けてくれるかもという淡い期待も込めつつ😓購入しました。

購入したのは柔らかめの物ですが、今までのは特に柔らかめの物だそうで、確かに履いてみてスネを前方に傾けた時の動き具合が全然違い、今までのはフニャフニャ、新しいのはしっかり感があります。

miyajiiさんにブーツにADVANって書いてますねと言われ、HEADのADの事を指しているのかと思い、確かにVANを足せばADVANだと思ったのですが、踵の所にADVANTって書いてあるのに今気付きました😅

ソールカバーが赤なのでADVANカラーです(笑)


さて、初回は1/21、神立スノーリゾートでした。

コンディションは、



前日から降り続く雪で、新雪でモコモコ・・・私ヘタクソなので、モコモコ、ボコボコ、ガリガリなどの足元が不安定なコンディションは、どうしていいのか分からずに滑れません😓

更に今シーズン初めてなので、感覚を取り戻すのが精一杯でした。

雪は1日中降り続き、






帰りに綺麗な写真が撮れました(笑)

夕食につけ麺。去年人生初で食べまして、これが2回目です。結構お腹が空いていたので大盛りにしましたが、



確か去年に大盛りを頼むとエライ事になると聞いた気がしたようなと思っていたら、



凄いの来ました(笑)


2回目は2/7、岩原スキー場。

前回とは打って変わって












超晴天!

前日までにかなりの降雪があった後の晴天で、最高のコンディションでした!

このスキー場は基本初心者向けで私でも程よい斜度なのと、しっかり圧雪してくれてあってボコボコしていないので、気持ち良く滑れます。まぁ、いつもそんなヌルい環境でやってるせいで次の回で大変な思いをする事になる訳ですが😅、1日気持ち良〜く滑って終了!



15時に上がるつもりが16時まで滑っちゃいました。

夕食には、



越後湯沢駅前にある蕎麦屋で、へぎ蕎麦(ざる蕎麦との違いが分からんw)と舞茸の天ぷら。

このお店は地元民が来る食堂的な地味目な雰囲気ですが、リーズナブルかつ美味しくて大好きなお店なのです。しかし2回に1回位の確率で閉まってまして😓、その日は開いてたのでありつけました(笑)

蕎麦も美味しいですが、舞茸の天ぷらがボリュームがあってサクサクで、非常に美味です。舞茸の天ぷらは好物で、この辺りで数軒で食べましたが、その中ではここが1番ですね。

帰りに、今後の為に営業時間をしっかり確認しときました(笑)



行き帰りは90%高速道路だったのですが、90km/h位でクルコン多用でのんびり走っているので燃費が良く、行きは



15.8km/L。

帰宅すると、



16.6km/L

と、良すぎて数値を疑ってしまう燃費でした(笑)

miyajiiさん情報で、かなりハード仕様なユーロRでこれに近い燃費で走っている方がいらっしゃるらしいので、間違いという訳では無さそうです。助かりますね。



そして13日に、今シーズンのメインイベント、スキー部の活動で、かぐらスキー場へ。

V-テッ君♂さんのステップワゴンにmiyajiiさんと相乗りさせて頂いて行きました。毎年このパターンでして、V-テッ君♂さんにはいつも運転その他諸々お世話になっております・・・大変ありがとうございます🙇🏻


この日は天気は悪く気温も高いというイマイチな予報でしたが、現地に着いてみると晴!






テンション上がります!

V-テッ君♂さんとmiyajiiさんは上級者で非常にお上手、私の足前はアレなので😓毎回必死なのですが、今回は主に滑ったゲレンデがボコボコ気味・・・前述の通り、足元が乱れる所は全然ダメで、足をあっという間に使い切ってしまい、数本でモモが終了状態・・・☠️

2人の滑りを見て参考にしようと思って観察しましたが、うん、根本的にレベルが違って参考にはならんねっていう世界でした😓

ヘトヘトを通り越してしんどかったですが、仲間内がみんなスキーヤーという機会はまず無いので楽しいですし刺激になります。毎年行けたらいいなと思っています。但しヌルい滑りばかりやってないでキツイ所での練習必須です😅


その日の夕食は、



またもや例の蕎麦屋です。先週と同じ席で同じ物を食べました(笑)

何度食べても美味しいですね。冬季以外でも店やってるんだろうか・・・やってるなら冬に限らず食べに来たいです。


今回フィットで行きました。最近、燃費が落ちているのでプラグを替えたりイグニッションコイルを替えたりしましたが、街乗りではあまり回復しません。最近フィットでは高速道路で長距離を乗ってないので、どうなんだろうと思っていましたが、

行きは



23.1km/L・・・なんだ正常じゃん!

帰りに高速に乗る前に給油して燃費計をリセットした帰りの途中、1番良かった所(厚木PA)で




下り坂マジックのお陰はありますが27.1km/L


家に帰り着くと



25.7km/L!問題無し!
ガソリンほとんど減ってない!

これでなんで街乗りの燃費が悪いのか分からないのですが、乗り方次第という事ですよね。以前から嫁さんが運転すると燃費が悪くなるのは分かっていたんですが、それでも悪すぎるんだよなぁ・・・

良く分かりませんが、車としては問題無さそうで安心しました!





それぞれ自分の車に乗り換えての道中の1枚。昔から密かにやりたかったセカンドカーツーリングも達成出来て満足でした!






















Posted at 2020/02/15 12:11:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年01月03日 イイね!

初走り

自分の話です(笑)

去年も同じ事をやりましたが、年賀状を出しに行くのにジョギングで行って来ました(笑)

去年は単純に出して無かったんですが、今年は喪中はがきを頂いたのが誰だったか失念しまして・・・

返信方式で出しました😓

久々のジョギングでしたが、ここ2ヶ月ほどダイエットのためにスクワット( 屈伸みたいなのじゃ無くてガチなやつ)をやっていたおかげか、ペースはゆっくりでしたが登り坂も大して苦ではありませんでした。

郵便局まで往復30分程、気持ち良く走って帰宅しました。


そして帰宅したら届いている第二陣・・・😑
Posted at 2020/01/03 19:14:31 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation