• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2017年09月15日 イイね!

マクラーレン・ホンダ、終わり!

率直に言って、いいんじゃないの、コレでって思います。

ホンダPUの性能は良くは無いようなので、チームとドライバーが文句言うのは分かります。勝つ為にやってるんでね。

でもね、じゃああんたらには全く非は無いんですかねって言いたくなりますよ。無いんですか?そうは見えないけどなぁ。

あんなに公然とホンダだけのせいで速く走れないと言われ続けるような関係じゃあこのまま続けたって上手く行くはず無いですしね。じゃあサヨナラしましょでいいんじゃないですか。見ていて良い気分はしない( というかハッキリ言って気分悪い)し、トロ・ロッソの方がクルマかっこいいし(笑)

変な意味で来年が楽しみになりました。

あ、エディフィスのトロ・ロッソ ホンダモデル出ますかね〜。ちょっと期待。


頑張れ、ホンダ!私は応援しますよ。
Posted at 2017/09/15 22:19:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2017年09月11日 イイね!

フィットのドアミラー修理


フィットの左側ドアミラーの電動格納機構の調子が悪くなりました。
モーターが回りっぱなしになってしまいます。
以前に右側も同じ状態になり、部品交換を行っているので、同じ事をやりました。

と言っても右側は保証で直してもらって無料でした。今回は実費で、必要な部品はターンセット L オート、金額を聞くと工賃込みで約19000円。部品代は約12000円。











×××「プロに頼めば19000円掛かりますが、ご自分でやれば7000円の節約になります」




という訳で、自分でやります。



まずミラーを外します。内張りを外して穴から中をのぞくとミラーを固定しているナットが見えます。








戻す時に配線がガラスのレールの内側を通らないようにしなくてはいけません。通っている位置を確認しておきます。




外したら中身を分解していきます。プラスドライバーとトルクスドライバーが必要です。











新品の部品一式。配線が付属していて、車体側と接続するカプラーとそれに刺さる端子は別々のまま。年式によって端子位置が違うのだろうと思いましたが、実際はカプラーが付いているとミラー本体の方から車体側の方へ配線を通せません。反対側はミラーの向きを変えるユニットへ、それとウインカーへと接続するカプラーが付いていますので。








という事は外す時もカプラーから端子を外さないといけませんが、新しい配線があるので面倒だし途中で切ってしまおうと思っていました。しかしこれはやってはいけない事でした。




切る前に念の為に配線が同じ物か確認しました。ディーラーの発注ミスという事もありえますので。

青、ピンク、黄、紫・・・・旧配線の方が2本多い。

調べると、その2本はターンセットに取り付けられているスマートキー用のユニットから出ている配線で、これは外せないのでユニットごと移植する必要がありました。切る前に調べて良かった・・・。


という訳で、カプラーを分解して、新配線は綺麗にビニールテープで処理してあるのですが剥がして保護チューブの中を通します。カプラーは分解する前に配線の色をメモしておきます。











通し終わったら、後は各ユニットへカプラーを接続して元に戻して行きます。








車体へ取り付けて完了。無事直りました。

久々にこういう事をやりましたが、楽しいですね。工賃も浮くし一石二鳥です。




Posted at 2017/09/11 20:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年07月26日 イイね!

冷蔵庫買い替えました


結婚当初から使っている、うちの冷蔵庫。




2002年製の、”ナショナル”製です。


もう2年は前だったでしょうか。
嫁が「冷蔵庫壊れちゃった」と。


見てみると、




野菜室のノブが割れてしまっていました。

なぜ割れたのかと調べてみると、




野菜室の横が妙に汚れています。ホコリでは無い感じの粉末。
これは・・・とローラー部分を覗き込むと、



案の定、ローラーが壊れています。軸部分が完全に壊れてしまってコロコロ転がらなくなっていて、野菜室を開けるときに引きずってしまっている状態です。なので樹脂のノブに無理が掛かって割れてしまったのでしょう。


ここだけ修理する事は恐らく難しいでしょうし、その時点で既にもう10年以上使っていましたので、もういい頃合いだろうと買い替えを検討する事に。

中の物を冷やす事においては全く問題が無いのでもったいない気がしましたが、冷蔵庫は壊れてから買い替えるというのは色々面倒だと思っていました。出先から帰宅したら中の物が常温になっていたとか、考えるだけでゾッとしますし^^;、ちょっと買いに行って来るわという訳にも行かない物ですし。ですので、いいきっかけだったと思います。


それから数年、我慢して使っていましたがもういいだろうという気持ちになったので、真剣に検討を開始しました。どれを買うかという話になってきますが、機能的な面では何が何だか分かりません(笑)。ただ、設置スペースの問題で超限られてきます。高さ方向の都合でキッチンの冷蔵庫用スペースと思われる場所に食器棚を置かないとならず、そうなると一般的な1800mm級の物が置けなくなります。容量的に今のより小さくするのもイマイチです。それらを含めて諸々考慮すると2~3機種に絞られ、その中で嫁が気に入った機能がある物にあっさり決定です。


それがこちらの三菱のMR-JX47LA-RWです。




電気屋で三菱の販売員のおばちゃんから話を聞いたのですが、





なんか色々素敵な機能があるらしいっす(笑)
嫁はいたく気に入ったらしいが(笑)

野菜や魚、肉が長持ちするような機能があるようで、本当に長持ちするようになるなら凄い事です。


私の心にも響いた点はありまして(笑)、



三菱の冷蔵庫だけらしいですが各部屋が完全に独立しているので温度調整・維持の面で有利なんだとか。あとは日本製(静岡産)というのも良いですね。

それと三菱は断熱材がとても優秀だそうです。そのおかげか、使っている物とほとんど同じ外形サイズなのに内容積が100Lも増えます。冷蔵室はあまり変わらなくて冷凍室が広くなるようなので、容量が増えたのは実感はあまりないかもしれません。


購入を決めたのが今年の1月、出来るだけ安く購入したいのでネットショップの値段とにらめっこ開始です。一般的に新製品発売の2ヵ月前辺りになると底値に近い値段になるそうで、そうすると9月発売だったので新製品も同じ時期に出るとすれば7月位、まさに今です。これ以降も値下がりはするのでしょうが、今度は完売してしまう可能性があります。

購入するのはビックカメラ.comと決めていました。保証が10年付いていて、金額面で100%・回数無制限が10年ずっと保証されるので安心です。ビックカメラ.comの価格は下がるだけでは無くて上がってしまう事もあって、また下がるという繰り返しです。タイミングを見計らって購入しました。





昨夜、中身を抜いて掃除をしました。冷蔵庫と言えど、14年間、それも結婚する時に購入してずっと使っていた物ともなると寂しい気持ちもありますね。大きな故障も無く、良く頑張ってくれました。
ありがとう。





そして今日届きました!前の物より奥行きと幅が数センチ大きくなりましたが、気にならない範囲です。色が写真ではブラックに見えますが濃いブラウンの木目調で、キッチンではこれだけこんな雰囲気なのでちょっと浮いてる感じはします^^;





最近のはドアにタッチパネルが付いていて設定を変更したり出来る物が多いですね。ドア前面がガラスパネルの物だとタッチパネルの存在が全く分からなくてカッコいいですが、これはバッチリ分かります^^;





新品は綺麗で気持ち良いですね。今度も長く頑張って欲しいです。
Posted at 2017/07/26 21:02:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年06月02日 イイね!

野球観戦 【L×SB】


少し前に今シーズン1回目の野球観戦(西武ライオンズ × ソフトバンクホークス)に行ってきました。もちろんホークスの応援です!








場所は埼玉メットライフドーム。圏央道のお蔭で家から2時間程で着く球場になりました。


まずは行列に並んで・・・











ピンバッジとポストカードをゲット。当日は
ビジター応援デーという企画の日で、ホークスの本拠地であるヤフオクドームでのホームゲーム時にファンクラブ会員に無料配布されるピンバッジプレゼントがビジター球場でも行われる日でした。





席はバックネット裏の上の方。グラウンドからはそこそこ離れていますが、見やすい角度です。そして周りの席はなぜかガラガラ、しかも自分のいるブロックは95%がホークスファンという、ビジター観戦としてはかなりいい環境で観戦できました。

試合は負けましたが(しかも最悪なサヨナラホームランでの負け)、序盤で大量失点してこりゃ全然ダメだなという諦めモードだったのを中盤盛り返して同点に追いつき、勝ち越されたと思いきやまた同点に追いつきという好ゲームで楽しめました。マッチがホームラン打ったので熱男ーーーッもやれましたし(笑)






次回観戦は7/4のヤフオクドーム、そしてその次は・・・





鷹の祭典 IN 東京ドーム!


鷹の祭典とは、特別デザインのユニホームを着て盛り上がりましょうというイベント試合で、レプリカユニホームを全員プレゼントという事もあってかとても人気のあるイベントです。

中々チケットを取れない試合なのですが、ファンクラブ会員の特典である先行抽選販売に応募したところ見事当選!

応募は第3希望まであるのですが、どうせ当たらないだろうと、第1希望と第2希望は凄くいい席を希望してみたのですが、なんとまさかの第1希望が当選w




東京ドームの座席案内は非常に見にくくてよく分からないのですが、緑丸の辺りのようです。多分前から8番目です。前の方はグラウンドに近くて見やすそうですが、傾斜が無くて意外と見にくかったりするので実際どうか分かりませんが良い席だと思います!


そして席が良い分値段も良い値段・・・実は第1希望と第2希望は値段的にきついので落選前提の希望だったんですが・・・^^;

そして翌日23:59までにお金を振り込まないと当選が無効になるという、考える間を与えてくれない鬼畜仕様・・・正直当選メールを見た時は


(悪い意味で)マジか・・・ orz




だったんですが、こんな席で見られる事は滅多に無いと思うので振り込みました^^;


払ってしまったので、もう楽しみな気持ちしかありません!

あとは勝ってくれれば・・・^^;



Posted at 2017/06/02 10:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ
2017年06月01日 イイね!

カバンの骨


トートバッグを使う事がありますが、素材が布で柔らかい為、床に置くとクタッと潰れるように倒れてしまいます。どうにかならないものかと思っていましたが、ネットで調べていると良い物を見つけたので購入してみました。






「カバンの骨」という、そのままなネーミングです(笑)。







ポリエチレンの芯材をポリエステルの生地で包んだ物で、見た目抜きで芯材部分だけでいいならホームセンターで材料を買って自分で作れそうだと思いましたが、アマゾンで1500円程と意外と安価でしたので購入しました。

差し込みで組み立ててからバッグの底に入れるだけです。




使用前






使用後






写真では大して差が無いように見えますが、実際は結構違います。使用前は立つように気を使って置いたにもかかわらずクタッとなっていますが、使用後は無造作に置いてもきちんと立ってくれます。

使い勝手が良くなりました。

Posted at 2017/06/01 22:23:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation