• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななパパ(こうぞう)のブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

衝動買い。

衝動買い。昨年末、ガレージに眠ってたガラクタをヤフオクに出品したらソコソコの金額で売れたので。。。



















ヤフオクでポチッとしてカメラ買っちゃった😄


Canon EOS kiss x6i ボディ単体。

もう5年前の型落ちモデルやけど、メーカー点検、クリーンアップ済みの極上物。
予備バッテリーやらガイドブックも付いてエエ買い物できました😁

予算は3万までだったので選択肢は7D、60D、x6iの3つ。

検討を重ねた結果、やはり一番設計が新しいkiss x6iに決定。
決め手は通常モードiso12800 、拡張モードでiso25600まで使える高感度性能とハイ&ローアングル撮影が出来るバリアングル液晶搭載。

今まで使ってたkiss digital XやEOS 40Dでも昼間なら不満なく撮影出来てたんやけど、夕方以後や室内でちょっと暗くなると感度iso800あたりまでしか使えないのでシャッタースピードが稼げない。
とにかく高感度対応のボディが欲しくなった。

それとバリアングル液晶。
ななちん目線のローアングルを撮るときは。。。


こんな感じで地面に這いつくばらなくては撮れなかったローアングルが楽に撮れる。


液晶画面はスマホのようにタッチパネル操作で撮影や画像再生、設定変更などが出来て使い勝手がかなり良い。
5年前のエントリーモデルとはいえ、今使ってる11年落ちのEOS kiss digital Xや10年落ちのEOS 40Dと比べたらびっくりするくらいの技術の進歩を感じます。

ホンマは最新型の80Dとかx9iが欲しかったけどそこまでの予算は有馬線(笑)






とりあえず室内で試し撮り。
iso12800まで感度上げて撮ってみた。
ちょっとノイズ感あるけど、今まで使ってたkiss D-Xのiso1600より全然綺麗👍


続いて夜散歩がてら夜間撮影へ。


バリアングル液晶を使ってローアングルで撮る。




バリアングル撮影だとファインダー撮影とはオートフォーカスのセンサーの処理方法が変わるのでちょっとピントが迷うことが増えるが、暗くてもソコソコ使える。




iso12800まで上げると暗い農道でも1/40secのシャッタースピードが出るのが嬉しい。(ノイズはそれなりに出てますが)
今までのkiss-DXや40Dでは撮るのが不可能だった夜道を歩くななちんの画。












最後はガレージのKPとツーショット(^^)

他にもかなり多機能なのでガイドブック読んで勉強しなきゃ(^^)


新品で買って11年。荒っぽい使い方にもかかわらず故障知らずで思い出を切り取ってくれたEOS kiss digital X。
今までお疲れ様。

ドライボックスでお蔵入りするのもかわいそうなのでヤフオクに出して次のオーナーを探そうかな。

2018年01月05日 イイね!

乳イャ~んmeet 2018

乳イャ~んmeet 2018年末正月は大晦日から2日まで3日連続で休日出勤でした(悲)

宇陀のイベント行きたかったぁ。。。と、悶々としながら仕事をこなして、ようやく正月休みな1月3日。

今年も行ってきました!

乳イャ~んmeet @東大阪PA


ボンゴちゃんが並んでたので隣に停める(^^)


やっぱりボンゴはアンバーのウインカーレンズがイイッ❤️
左の前期ボンゴカワイイナァ❤️

なんてニヤニヤしながら写真を撮るww


会場入りして真っ先に目についたのはコレ‼️

一瞬、サニトラにゴルフの顔面移植したのかと思ったら・・・


正規のフォルクスワーゲン製のゴルフピックアップでした‼️

これは初めて見たなぁ。エンジンはゴルフ2だったっけ?エンジンも載せかえて走ってもイケてるトラックです👍
これはカッコいい❗


隣にとまってたサニトラもお洒落(^^)


おっ!ダットサン620ダブルピック!


後ろにまわると。。。

トノカバー?トランク?

よく見たらボンネットを流用?
ワイパーカウルまで再現されてどっちが前かわからない仕様(驚笑❗)

これは凄い。


ビシッと決まったライトエースとか。


シェルを着けてお洒落にきめた720ダットサントラックも。

今年はトラックがアツいナァ😁


バン&ワゴンもお洒落な車が来場

関西舞子でもお馴染みのデリボーイさん


ノーズブラがアメリカンなタウンエースノアバン


おっ!50クラウンワゴン!
これ、ちゃんと写真撮りたかった。


友人の130セドリックの隣にはアルト・ハッスル⤴️⤴️


これはキモい。(誉め言葉。笑)
ヌルーイ色もイイね👍


輸入車も多数来場。
特にグッときたのはこのE30 BMW
べったり低くてカッコいい👍


ななちんもべったり下げてツーショット(^^)


ど迫力のアメ車。

すんません、アメ車は専門外でよく分からないんですが、なんだっけ。
渋い佇まいがたまらなくカッコいい。
こういうの、一度乗ってみたい。

(エロい人wwから車名の回答頂きました。シボレー エルカミーノ。喉元まで名前が出て来てたのに名前が出なくてモヤモヤしてました。あー、スッキリ♥️)


どこかアメリカンな香りのシーマ


縦グロもエエなー



レーシング仕様なホンダライフと箱スカとツーショット。
とても2018年の正月とは思えない雰囲気(^^)


旧車の王道。S30フェアレディZ




マルーン色のGノーズ。
文句なくカッコいい。
これも乗ってみたいけど、もはや庶民には手が届かない高額車になりましたね。


こんなお洒落な幌車も来てました。

Z32 & Z34
フェアレディZコンバーチブル!!


ホワイトボディに赤の幌がお洒落。
Z32大好きな嫁さん、めっちゃテンション上がってましたわ⤴️⤴️





会場で多数派だったのはブル、箱、ケンメリ、ZなL型軍団だったんですが。。。あまり写真撮ってませんでした。
カッコいい車いっぱい居たんですが、寒くて。。。





途中、KPの車内に篭ってホットコーヒー飲みながら車内から参加車チェック(笑)

ちょっと暖まったので再び外へ。


おっ!SA22C サバンナRX-7!


バイクも来てました。

いつものブンブン系からこんな渋めのマシンまで。










後半になり、KP仲間も来場したので赤黒
3ドア&いいみどりなバンを並べる。




撮る。


撮られる。(笑)



KP仲間を見送って、オイラもお昼前に撤収させて頂きました(^^)

新年から遊んで下さった皆さんありがとうございました\(^^)/
Posted at 2018/01/05 07:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車
2018年01月01日 イイね!

戌年!!

戌年!!あけましておめでとうございます\(^^)/

2018年‼️

戌年でごさいます🐶

今年は犬が主役なので、ブログ初めはななちんの写真貼りまくる(笑)


おすまし~


ニパッと笑顔(^^)


ななのおもちゃあげないもんっ!


寝てると長いww




コーギーは夕焼けが似合うなぁ~


ななと7


デジタルななちん


新幹線ななちんww


wwwwww



今年も一年、元気で過ごせるように願いを込めてななちんにもお節をおすそ分け(^^)

普段は絶対買わない高ーいステーキ肉もちょっとおすそ分け♪



数秒で完食でした(^^)

こんなななちんと我が家を今年もよろしくお願いしますー\(^^)/
Posted at 2018/01/01 21:00:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年12月31日 イイね!

ご近所さんミーティング 2017年末

ご近所さんミーティング 2017年末12月30日。神戸にて。

毎年、盆と年末に開催される旧車仲間とのゆるーい寄り合いのご近所さんミーティングに参加してきました。




盆はFCカブリオレで参加しましたが、今回はKPで参加。


会場に到着直後から参加メンバーの息子さんがオイラのKPに駆け寄って来て離れない。
オイラのKPをなぜかめっちゃ気に入った様子(笑)
なぜかオイラのKPってちびっ子に人気あるんですよねー(^^)


今回の参加車のトピックはこの並び。
完全オリジナルのケンメリワゴンと街道レーサースタイルのヨンメリ。

ケンメリ良い子、悪い子並び(笑)








眼鏡をかけた真面目な女子高生とロンスカにクルクルパーマのツッパリヤンキーねえちゃん的?ww

同じケンメリスカイラインとは思えない落差が笑えるww


良い子、悪い子ときたら、普通の子が欲しいなーと、思ったらKBN氏が普通の子なケンメリの服を着ていたので並んでもらう。

良い子、悪い子、普通の子。完成。(笑)



こちらは日米高級車競演。
キャデラックフリートウッドと初代日産プレジデント


威風堂々とした・・・と、いうか、普通に怖い。


神戸港の裏取引に来たヤ◯ザな風景ww


ヤナセ正規物。
日本に現存するキャデラックフリートウッドでここまで完全オリジナルな個体はそうそう無いのではないだろうか。



最近見かけなくなったフロントグリルの注連飾り。


130セドリックによく似合ってます(^^)


毎度おなじみKPバン並び




おっ!ホイールがポテンザに変わってる!
これ、なんかいいなー。


トヨタ丸目並び


希少な2600グランデ2ドア!
当時、どんな人が新車で買ったんやろ。


いつかはクラウン。
白いクラウンはみんなの憧れでした。


と、思えばボンゴとか・・・


エブリィが来るのがご近所さんミーティングの面白いところ。

エブリィは流用鉄チンホイールで絶妙なツライチを実現。


Y30のボンネットの上で330、430、Y30のスケールダウンミーティング開催(^^)


なんとなく気になったのでパチリ。
お酒ってパイプラインで運んでるんやねー。


比較的新しい車種も参加してます。

山口から遠征のアキュラTSX仕様のアコード。
ノーズブラがアメリカーン♪


・・・な、写真を撮るオイラ。。。




撮って撮られる(笑)


全国各地から来場。
先日に引き続き関東からお疲れ様です!


ヴェロッサって改めて見ると凄いデザインやなぁ。


陽が傾いてきて、ぼちぼち帰路につくメンバーも。
お疲れ様でしたー!
良いお年を!!


夕暮れになりエエ雰囲気になってきたので。。。












サンセット撮影会をしてオイラは一足お先に帰路につかせて頂きました。


帰り道はKPバンとちょっとだけランデブー♪

ご近所さんミーティングで遊んで下さった皆さん、ありがとうございました!

また今年、当ブログを見てくださった皆さん、ありがとうございました!

良いお年を!!\(^^)/
Posted at 2017/12/31 07:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車
2017年12月26日 イイね!

御堂筋イルミネーション 橋から端までイルミネーション

御堂筋イルミネーション 橋から端までイルミネーション大阪イルミネーションシリーズ続編です。

大阪のイルミネーションは御堂筋以外にもいろんな場所で展開されてます。


そのひとつがこの堂島大橋。
建築されて約90年の歴史あるアーチ橋。

昼間に見るとシンプルながら美しい造形のアーチ橋ですが・・・


イルミネーション期間中は華やかな姿を見せてくれます。


とても車を止めて撮影できる状況ではないので、橋を渡りながら撮影してみたが。。。


あー、トラックが。。。(汗)


なんとか助手席の嫁さんがシャッター押してくれました(^^)

この堂島大橋、来年2月から約1年間、補強工事で通行止めになってしまいます。
仕事でよく通るので通行止めは痛い。
でもこの先、建造100年を越えてもまだまだ使えるように手を入れるのは堂島大橋ファンとしては嬉しいですね。


土佐堀沿いの高級ホテルもイルミネーションで飾られてますねー


ここからは愛車と御堂筋イルミネーションの続き。










これもある意味イルミネーション?(笑)














今年は紫色のイルミネーションツリーが増えてました。


KPの屋根と大丸


ピンクのイルミネーショントンネルをくぐる。


大阪名物、常設イルミネーション(笑)


うわー!走るマンション!ロールスロイス!近寄ったら危険がアブナイ。


イルミネーションの終点は難波の紫色エリア。
車を止めて撮影できる状況ではなかったので遠目に見ておしまい。



番外。移動式イルミネーション(笑)

このイルミネーション、マイクパフォーマンス付きでバックミラー越しに見るのは嫌やなぁ(苦笑)
Posted at 2017/12/27 08:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3C

プロフィール

FC3CとKPとコーギーとマイナー原チャリと讃岐うどんをこよなく愛する40代。 ほぼコーギーネタ、たまにFC3CとKPが登場するブログ書い てます。(現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私の正月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 14:17:03
ちょっと息抜きに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 08:42:32
★ ねこまたぎレーシング 来月のスケジュール ★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 18:45:08

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
平成3年にランタボを事故で無くして、とりあえずの足代わりを探してもらってたまたま出てきた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年。 ディーゼルのランクルにもちぎられるKPのあまりの非力さに嫌気がさして、KP ...
ホンダ フラッシュ ホンダ フラッシュ
タコメーター付きSメーター移植のなんちゃってフラッシュS 漢のノーサスシャコタン仕様
ヤマハ ボクスン ヤマハ ボクスン
世界初のメットインスクーター、ボクスンにチャンプ顔を移植した通称『ボクチャン』(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation