• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななパパ(こうぞう)のブログ一覧

2017年04月28日 イイね!

静岡ナカヨシの旅 最終日 アカン観光編

静岡ナカヨシの旅 最終日 アカン観光編静岡ナカヨシの旅からもう2週間ほどたってしまいましたが。。。
静岡ナカヨシの旅レポ、今回で完結です。

今回の旅のメインイベント、ナカヨシホットオールズミートから明けて3日目の朝。


前日はナカヨシに行ってて食べられなかった旅籠屋の朝食パンを食べて旅籠屋を後にします。
旅籠屋さん、お世話になりました(^^)
また2年後。。。またお世話になりますね!


新東名高速を1時間ほど走って、途中のインターで降りて北上。。。


静岡の旅、3日目の目的である大井川鉄道 家山駅に到着。
昭和で時間が止まったようないい感じの駅舎。
KPが似合う(笑)

本当は家山駅周辺は桜の名所で、ベストシーズンには桜のトンネルができるんですが。。。どうやら1週間遅かったようで、桜はほぼ終わりかけ(涙)

桜が見られると思ってた嫁さん、ガッカリ。。。(すまん、嫁よ。)


でもオイラ的には陸軌車見てニヤニヤしたりwww


元、近鉄特急とKPのツーショット撮ったり。




本命は南海電車のズームカーだったんですが。。。

まぁ、いいか。

オイラだけ満足して(苦笑)、次の目的地へ向かいます。




めっちゃ狭い峠道をクネクネクネクネと登り続けると綺麗な桜が咲いていたのでパチリ(^^)




オイラの二つ目の目的地。太田川ダムでダムカードゲット!!


天端でもダムカードくわえてポーズ(^^)


2008年完成のまだ新しいダム。
静岡のダムカードを1枚でもゲットしておきたかったのでオイラだけ満足(苦笑)

続いて向かった観光先は。。。


バスと路面電車の廃車体(爆)


日野 RC型


元、名鉄モ563





モ563の車内は少々荒れてます。


お尻あい(ハート)


バスの運転席。
フロントウインドウには運転士の絵が(^^)


塗装色などはオリジナルではないですが、手を入れて保存管理されている様子でした。

これにてアカン静岡観光おわり。
嫁さんは大井川鉄道もダムも廃車体も興味ゼロなのでKPから降りることはほとんどありませんでした。(すまん、嫁。)


新東名に再び乗ってすぐ、雨が降ってきました。
雨の前にアカン観光できて良かった(^^)


浜松サービスエリアで鰻でも。。。と、おもったけど、予算がかなり足りないので、ローストビーフ丼にした。
柔らかくて美味しかった!!


伊勢湾岸道路 長島パーキングで足湯に浸かり、旅の疲れを癒す。

このあと、草津パーキングでひそかに我が家のお気に入りの唐揚げ定食食べて帰宅。
美味しいものを食べたので、ご機嫌ナナメだった嫁さんの機嫌も復旧できました(笑)


今回の旅の走行距離1170キロ。
平均燃費約18リッター/キロ
KP、よく頑張ってくれました(^^)


嫁さんもななちんもお疲れさま(^^)

以上、静岡ナカヨシの旅レポおしまい。

明日から京都の久美浜にキャンプに行ってきます\(^^)/

先週のJMTMレポブログは週明けから。。。
ご期待下さい?(^^)
Posted at 2017/04/28 06:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | クルマ
2017年04月24日 イイね!

静岡ナカヨシの旅 ナカヨシ会場 後編

静岡ナカヨシの旅 ナカヨシ会場 後編ナカヨシ会場レポ 後編です。
一昨日のJMTMネタもあるので先を急いでアップせねば。


オイラ的アワードだった70スプリンター!
入場の列に並んで来られたとき、10系ソアラに鉄バンパー設定無いからエントリーアカンやん。(ナカヨシのエントリーは同型式に鉄バンパー車が設定されている事となっている。RX-7だと初代SA22CはOKだけどFCは不可)って思ったらまさかの70スプリンターで驚き!(笑)

ビシッと決めた足回りやエンジンもカッコいい!!個人的にめっちゃツボでした(^^)


ケンメリスカイラインにまさかの大径BBS!!意表を突かれた!

これがナカヨシではなく、普通の旧車イベントならワタナベやハヤシあたりになるんやろなぁ。
それにしてもBBSは万能ですね。オイラも欲しくなってきた。高くて買えませんけど。


お初のKP。まだ仕上げの途中かな?
バンパーレスが当時っぽい(^^)


KP仲間の知り合い?のKPとスプリンター。
どちらもシンプルに決めてました(^^)


パブちゃんと20カローラ
エエ顔してる(^^)


210サニーとダイハツ シャルマン。
不人気旧車並び(笑)

、、、なんだけど、最近はどちらも人気が出てきてるみたい。
オイラは昔から大好きです(^^)


バーフェンが似合うカリーナワゴン。
エンジンもしっかり手が入っていて隙のない仕上がり(^^)


鬼クラ2ドアハードトップ。
ソアラが出るまではトヨタパーソナル2ドアの最高峰。たしかクラウン最後の2ドアだったような。
当時これが欲しくて、カタログ眺めてたなぁ。


ベンツマスククラウンのワゴン。
鮮やかな水色がサラッとしていいなぁ。


クジラ。クジラ。クジラ。
やっぱりクジラクラウンが1番好き(^^)
クジラクラウンのワゴンは今でも欲しい。


シャコタン310サニーとシャコ高ランクル。
先日の小豆島旅行の時のKPと80ランクルの並びを思い出す(^^)




陽気な色が並ぶサニー&ブルーバード


ベース車不明。。。
なんだろ??
存在感抜群!!


久しぶりに見たいすゞフローリアン
異形ヘッドライトは珍しいかも。


六角テールルーチェと相互タクシー色(笑)のコロナ。
いい並びやなぁ~


デボネア。デボネア。デボネア。


ドア内装がロータリーなカペラ


エンジンは3ローター!!
めっちゃエエ音させてました!!


ここからは旧車仲間の愛車たち。(写真撮りそびれあります。ゴメン)

ナカヨシ当日まで秘密ネタにしていた純正加工鉄ホイール!!
鎌ヶ○にオーダーしたんかと思ったら、まさかの自作加工!!(驚)
凄すぎるぞ、大○くん!!



兄弟入場(^^)


ぬわ~んな雰囲気wwwの京都、三重組。
彼らが歩いた後のフリマ会場はエエもん残ってませんwww


大都会&特捜最前線な雰囲気の日産黒塗りセダン。
オーナーは食いしん坊と呑んだくれwww


シレーッと左ハンドルな130クラウン。
この翌週にはまさかのアレ(謎)でJMTMへ。。。


サニー カリフォルニアとサニーカリフォルニア。
お友達のカリホは奥の方。
先日はKPのアレ、ありがとうございました(^^)


ナカヨシアワード表彰風景。
どノーマルなフロンテが受賞するところがナカヨシですねー。

アワード表彰も終わって、2年に1度のナカヨシもお開き。

2年後の開催が今から楽しみ!!


ナカヨシ退場。

ナカヨシスタッフの皆さま、ありがとうございました!!

遊んでくださった旧車仲間の皆さん、お疲れさまでしたー!


宿への帰り道。
前には会場で見かけたダットサン。


宿への帰り道、旧車仲間のJETSUNさんからタレコミ情報を得たので、怪しい古本屋に突撃!


収穫物たち(笑)


宿に戻るとななちんが笑顔で出迎えてくれました(^^)


怪しい古本屋でゲットしたこの本。。。





めっちゃマニアック!!
めっちゃおもろい!!



晩御飯は宿から車で15分ほど走ったところにある、ごはん屋 さくらで桜えび丼\(^^)/

人気店だけあってめっちゃ美味しかったです(^^)

静岡ナカヨシの旅 3日目に続く。
Posted at 2017/04/25 07:24:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2017年04月21日 イイね!

静岡ナカヨシ旅行 2日目。ナカヨシ会場 前編。

静岡ナカヨシ旅行 2日目。ナカヨシ会場 前編。静岡ナカヨシ旅行2日目。

今回の旅の主な目的である旧車イベント ナカヨシホットオールズミート当日です。

ナカヨシは残念ながらペット連れ入場禁止なので、嫁さんとななちんは旅籠屋でお留守番してもらいます。
2年前は、ならここの里キャンプ場でテント張ってキャンプしたので、テントで1日お留守番してもらったんですが、前回は6月で暑かった上にワンセグの電波も入らず、トイレに行くのもテントから離れていたりでかなり不便だったらしく、今回は旅籠屋に部屋を取って快適にお留守番してもらうことになりました(^^)



午前7時過ぎ。オイラかナカヨシに出発したあと、嫁さんは旅籠屋の無料サービスのパンで朝ごはん。

ななちんもちょっぴりおすそわけ??


朝ごはんのあとはなぜか入口ドアのところで寝てたらしい。

オイラの帰りを待ってる?
それともここが涼しいから?


そのころ、オイラは。。。




東名高速小笠パーキングで旧車仲間やKP保存会メンバーと合流~(^^)

おはようございます~\(^^)/


ナカヨシ会場のエコパスタジアムに到着するとすでにかなりの台数の旧車が入場待ちの列を作ってたので我々も並ぶ。


みるみるうちに入場待機のエントリー車が増えてきた!


待つことしばし。。。
ようやく入場開始!!

前も後ろも変な車ばっかり(笑)

いつもの旧車仲間とは離れた場所になりましたが、KP保存会メンバーはかたまった場所に陣取ることができました。
(KP保存会エリアの写真撮るの忘れてた。。。)


さっそく会場内を見てまわろう。
まずは商用車編。
(エントリー台数600台オーバーなので、極一部だけ、直感的にシャッター押した車だけなので趣味が偏ってます)


消防車あがりのボンゴちゃん


なんどかイベントで見かけたことのあるホーマー
当時は青いトラックをよく見かけた記憶がありますね。(特にボンゴ)


逆スラントで悪そうな顔のキャブスターと新幹線ハイエース


エエ顔つきしてますわ!
色もイイッ!


初代ハイエースのダブルキャブと縦目ハイエースの並び。こんなのナカヨシでしか見られない並びやないかなー(^^)


ボーリング場送迎車あがり?のホーミー


車内にはレアアイテムなFZR250 TECH21カラーが!!!いいなー!これ!


デリカかわいい(^^)


バニングのプラモみたいな色のタウンエース


デカバンパーなマスターエース。
当時はあまり好きではなかったけど、今みたらめっちゃカッコいい!!



年季入りすぎなスタウト
外観とはうらはらに機関は絶好調らしい。


ボンネットにはスケールダウンスタウトちゃん


ライトエーストラック。
ホイール、車高だけでこんなにもかっこよくなるんやなぁ!


タイヤが荷台から飛び出して、あおりが接地してしまうスーパーロー(笑)


一瞬、BMW2002かと思ったらサニトラ!
良くできてますねー(^^)



原チャリも展示されてました。
密かに今も欲しいホンダ スペイシー


初代イブをベースにここまでやる発想がスゴい!


ストリームエエなー。




んんっ!?

よくみたらプラモ!!


と、いうわけで、ここからはスケールダウンミーティング編。

ねちこい技炸裂の作品たち(^^)


某、○○シャコくん仕様のピンクミラ。


ターレのプラモ(笑)
積み荷の再現も忠実(笑)


ちょこちょことかわいらしく走ってたフジキャビンのラジコン!!
こんなの市販されてないよなぁ!?





。。。と、思って見てたら、絶対市販されてない車種のラジコンがずらり!!
スゲー!!コレって素材からワンオフ自作物??(驚)


車ばかり見てたわけじゃなく、ナカヨシのもうひとつの楽しみのフリマもチェック。

当時モノナショナル炊飯器!!
買おうかかなり悩んだけど買わず。


等身大ナンノちゃん!!
連れて帰ればよかったとかなり後悔。


ナカヨシ会場レポ後編に続く。
Posted at 2017/04/24 09:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2017年04月20日 イイね!

静岡ナカヨシの旅 1日目。

静岡ナカヨシの旅 1日目。2年に1度のナカヨシホットオールズミートに参加すべく、今年も静岡へ2泊3日の旅に行ってきました\(^^)/


4月15日土曜日 早朝。
KPに嫁さんとななちん乗せて出発~(^^)


いつもは新名神の土山サービスエリアで1回目の休憩をするんですが、鈴鹿あたりの渋滞に引っ掛かりたくないので、頑張って東名阪の御在所サービスエリアまでノンストップで走りました。

なんかエエもんないかなーって期待してたけど、時間が早くてまだお店が開いてない。。。

しゃーなしにコンビニのサンドイッチとホットドッグで朝ごはん。


ななちんにもサンドイッチをちょっぴりおすそわけ(^^)

さてと、先を急ごう。


名古屋通過。
いつもながら伊勢湾岸道路の橋梁は美しい。


浜名湖サービスエリアで2回目の休憩。

肉巻きおにぎりとか、うなぎおにぎりとかが誘惑してくるが、旅の初日はランチがメインイベントなので、グッと我慢して先を急ぎます。


午前11時すぎ。静岡県の由比漁港に到着。

ランチ目当ての行列がかなりのびてる。。。(汗)





代表でオイラが行列に並んでる間、嫁さんとななちんは漁港をお散歩♪

待つこと20分。。。


由比漁港名物、桜えびとご対面~\(^^)/

手前は生桜えびの漬け丼。奥は釜揚げしらすと釜揚げ桜えび組み合わせの由比丼


うれしくてデジイチでも撮ってみた。
でもなんか色あいが全然違って写ってしまったなぁ。上のスマホカメラのほうが実物のイメージに近い。


ななちんにも桜えびをちょっぴりおすそわけ(^^)

この日の目的は達成。今回の宿は由比漁港からすぐ近くだったけど、まだ時間も早いので、沼津まで足を伸ばしてみた。

沼津のパワースポットと紹介されていた柿田川湧水群が見たくて柿田川公園まで行ったのに、公園入口にはペット連れ禁止の看板。。。

えーーっ。富士山でもだいだいの場所はペット連れOKやのに!!

ちゃんとリサーチしとくんだった。。

仕方なく柿田川公園から撤退。。。

この日の翌日に行ったナカヨシホットオールズミートやりんくうセブンデーもやけど、一部のアカン飼い主のせいでペット連れが排除されるのは悲しいなぁ。。。


柿田川湧水群をパスして次に向かったのは車好きが集うと噂のGT cafe

西風 作の漫画 GT romamとは多分、関係は無いような?あるような?


テラス席はワンコ連れOKなので、テラス席にななちん連れて、紅茶とケーキが出てくるのを待ってたけど、急に猛烈な突風が吹き荒れる!!(汗)

仕方なく、ななちんはKPの中で待っててもらって、飼い主ふたりで店内に移動してそそくさとケーキを食べて店を出た。。。

天気が良かったらテラスでのんびりできたのに。。。

会計を済ませて表に出たらちょうどマスターが出て来られた。聞けばマスターはその昔、KPを3台乗り継いだ元KP乗りだそうで、しばしKP談義で盛り上がる(^^)


マスターの通勤マシン。初代 ユーノス ロードスター。

このロードスター、ナニかが足りない。


うーむ。。。



あ!フロントウインドウがAピラーごと無い!!!!

フロントウインドウやら、なんやかんや撤去して軽量化した結果、車重は900キロを切ってるらしい(驚)
しかも公認改造!!
車検証の車体形状の欄が『幌型』の車はワイパー撤去などの条件を満たせばフロントウインドウ無しでも公認が取れるらしい。
マヂか!!オイラのFC3Cも『幌型』やから出来るがな。

やりませんけどね。


フロントバンパーにはマツダ キャロルのヘッドライトが綺麗に埋め込まれている。

なんか楽しんではるなぁ。

マニアやなぁ。


ガレージの片隅にはなんか変わった雰囲気のスバル360

この雰囲気、なにかに似てるなーって眺めてたら、マスターが『ポルシェ356』のイメージで作ったと答えを教えてくれた。
ヘッドライトベゼルなどのパーツはポルシェの物を流用しているそうで。


テールもポルシェ356風。

これは技ありですなー。
ポルシェと同じRRなのもイイね!!
これぞミニポルシェ(^^)

マスター、色々楽しいお話聞かせて頂きありがとうございました\(^^)/


沼津から再び西へ戻って、今回のお宿、旅籠屋 清水興津店にチェックイン。


旅籠屋はちょくちょく利用してますが、今回の清水興津店はオープンしてまだ日が浅いので、まだ新築の香りが残るピッカピカのお部屋。

本当はナカヨシの会場に近い掛川に宿を取りたかったけど、結果的には清水で正解でした(^^)

晩御飯は経費節約で旅籠屋のすぐ横にあるほっともっとでほか弁買って簡単に済ませて就寝しましたzzz

2日目。ナカヨシホットオールズミート編に続く。



オマケ。

ママっ子のななちん、嫁さんがシャワー浴びてる間、ずっとこうしてシャワールームの前で待機してました(^^)




さらにオマケ。

旅籠屋 清水興津店の真正面のモータース屋さんがめっちゃジムニーマニアな感じ。
キクポンさんがいたら突撃してたやろなぁ(笑)
Posted at 2017/04/20 20:52:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2017年04月18日 イイね!

山田池でお花見

山田池でお花見15、16、17日にナカヨシホットオールズミート参加で静岡旅行に行ってました。


が、


先週の日曜日、9日に山田池へお花見に行きました。
綺麗な写真撮れたのにアップしないのも勿体ないのでサラッとアップします(^^)


昼前までめっちゃ爆睡してスッキリ!

目が覚めたのでKPで香里園のサンマルクへランチに。
おっ!駐車場の桜が綺麗やなー!


桜の花びらがボンネットにひらひら。

これは久しぶりにFC3Cも出して桜の写真撮るべ!

と、帰宅してすぐFC3Cを出して近所の桜並木へ。


幌開けて写真撮ったけどイマイチやなー。

帰宅するとななママがそれなら山田池にみんなで行こう!と言ったので、ななちん載せてFC3Cで山田池へ!!


おおー!ちょうど見頃ですねー!


ななちんカワイイ(親バカ笑)


マツダ関係者では有馬線(笑)


桜の絨毯が少しできてました。


垂れ桜も綺麗(^^)


菜の花も満開でした(^^)


芝生駐車場に戻ると桜の木の下の一等地が空いたので、すかさずFC3Cを移動して写真とりまくる(笑)







エエ写真撮れました(^^)

久しぶりにFC3Cも走らせることが出来たし満足(^^)


帰宅後。
再びKPとFC3Cを入れ換えて、静岡までの長旅にそなえてKPのプラグを交換。

2万キロくらい走ったからそこそこ痛んでるなぁ。でも思ったほどでもない?

ロータリーやと8000キロも使ったらボロボロですが。。。


プラグつけて、冷却水とオイル点検して作業終了。
長旅やけど頼むで!KP!


作業後。
近所のうどん屋でKPみながらディナー。


さてと、静岡ナカヨシ旅行をボチボチアップせねば。


Posted at 2017/04/18 08:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

FC3CとKPとコーギーとマイナー原チャリと讃岐うどんをこよなく愛する40代。 ほぼコーギーネタ、たまにFC3CとKPが登場するブログ書い てます。(現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
1617 1819 20 2122
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

私の正月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 14:17:03
ちょっと息抜きに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 08:42:32
★ ねこまたぎレーシング 来月のスケジュール ★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 18:45:08

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
平成3年にランタボを事故で無くして、とりあえずの足代わりを探してもらってたまたま出てきた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年。 ディーゼルのランクルにもちぎられるKPのあまりの非力さに嫌気がさして、KP ...
ホンダ フラッシュ ホンダ フラッシュ
タコメーター付きSメーター移植のなんちゃってフラッシュS 漢のノーサスシャコタン仕様
ヤマハ ボクスン ヤマハ ボクスン
世界初のメットインスクーター、ボクスンにチャンプ顔を移植した通称『ボクチャン』(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation