• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAEジーのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

DIYでウッドデッキに挑戦 🔨 ⑤ 完成です😄。

DIYでウッドデッキに挑戦 🔨 ⑤ 完成です😄。以前はラティスを使って目隠しをしていました。ラティスは塗装が大変な事から、今回は支柱と支柱の間に鉄製フェンスを入れていこうと思います。鉄製フェンスをパーツクリーナーで脱脂してから、鉄用塗料黒(艶消)をスプレーしていきます。スプレー缶4本も使ってしまった。





91cm×91cmの枠に合わせて切断していきます。はみ出でた所はグラインダーで削って整えます。格子は10cmを選びましたが、妻から5cm間隔の方が良かったとご指摘がありました。ちなみに価格は1枚750円×2枚



仮合わせをしてみました。フェンスを両側から挟み込むことで固定していきます。40×90×4880×2枚を使って固定する部材を作っていこうと思います。



91cmに切断してから縦に三等分していきます。40×27×910を32個作りビス穴も開けておきます。



最初に枠を作ってからフェンスを挟み込み、ひたすらビスを打ち込んでいきます。





笠木を乗せて位置合わせです。写真左側のL字部も45°にカットして見事に合わさりました。最後に正面のステップと束柱に幕板を作成していきます。




ガーデンストーンを敷いてみました。今度はレンガ等で枠を作ってみようと思います。


20年前に妻が気に入って買った犬🐕(スチール製)を黒く塗ってポスト📮の下に置いてみました。奥に置いてあるイスは、17年前に日曜工作で作った最後の作品です。イスに座りコーヒー☕️を飲みながらスマートホンを見るのが日課となっています。
構想から1ヶ月。設計図と部材の積算、木材の購入、デッキの解体、塗装、約30時間の作業でしたが、妻の協力がありなんとか完成する事が出来ました😄。
Posted at 2020/09/20 19:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月15日 イイね!

DIYでウッドデッキに挑戦 🔨 ④

DIYでウッドデッキに挑戦 🔨 ④雨が少し心配ですが本日から作っていこうと思います。早速、束柱に基礎パッキンを固定して束石の上に仮置きしていきます。



仮置きした束柱の上に大引を置き150mmのコーススレッドで固定していきます。雨が降ったり止んだりで、なかなか思う様にはかどりません😭。



大引の上に床板21枚を5mm間隔で張っていきます。140×40×4880の床板は反っているので、クランプで修正しながらの作業で手間がかかり大変です。自作したビス穴ガイドのおかげで、大引の中央に等間隔で打つ事が出来き時間短縮になりました。



今度は、支柱を立てていきますがひと工夫したいと思います。支柱の下から10cmの所に直径24mm深さ5.5cmの穴をあけます。支柱下部の中心に直径10mmの穴をあけて交差させます。




使用した工具は17年前に購入したマキタのドリルとインパクトレンチです。最新のカタログを見るとバッテリー式が主流でビックリしました。最初に購入したインパクトレンチはバッテリー式でしたが、バッテリーが1年程で充電しなくなりコード式を買い直しました。




ワッシャーとナットを穴に入れて、ねじ山を切ってある棒を通します。




穴を隠してキシラデコールを塗って床板の上に立てていきます。






床板の上からドリルで穴を開けてナットで固定します。支柱をしっかりと固定出来て見た目もスッキリしました。作業開始から8時間が経過し本日はここまでです。(腰が痛くて限界です😵。)





Posted at 2020/09/15 21:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月13日 イイね!

DIYでウッドデッキに挑戦 🔨 ③

DIYでウッドデッキに挑戦 🔨 ③20年前のウッドデッキを解体していきます。コーススレッドは錆びて途中で折れてしまい解体するのも一苦労です。バールでコーススレッドを抜いたりグラインダーで切断したりと四苦八苦😭。



床板の1/3のコーススレッドは抜けなくてバールで板を剥がしていきます。2時間かけてやっとここまで解体出来ました。熱中症🥵に気おつけてOS-1と麦茶で水分補給をとります。床板を剥がしてみたら、野球のボール⚾️が9個、単三電池が7個、1円と5円硬貨、洗濯のハンガーが6個、エアガンのBB弾多数、おはじきとビー玉多数、ミニカー3台が落ちていました。根気よく片付けていると子供たちがウッドデッキで遊んでいる光景が甦り懐かしく思いました。庭で良く野球をしてボール⚾️がウッドデッキの下に入ってしまった事を思い出しました。



大引と束柱を解体していきます。エアコンの室外機は撤去済みですのではかどります。室外機の再取付時に基板が振動で壊れて動かなくなる事もある様です。又、エアコンのガスを再充填が必要な場合適合するガスが無いのでエアコンを新調する事になりそうです。困りました😅。



作業開始から4時間で全てを片付ける事が出来ました。解体してみていろんな事がわかりました。ステンレスのコーススレッドを使用していないのでサビで折れてしまう。床板の表面のみキシラデコールで塗装さ裏面は塗装されていなかった😵。束石が6ヶ所置かれていない。支柱はロングコーススレッド3本で固定されていてビックリです‼️。明日、雨の予報ですが作り始めようと思います。






Posted at 2020/09/13 21:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月06日 イイね!

DIYでウッドデッキに挑戦 🔨 ②

DIYでウッドデッキに挑戦 🔨 ②本日、晴れましたので朝8時から塗装作業をしてみました。。キシラデコール 7L(色はウォルナツト)をコテバケ・ローラー・ハケを使って塗っていきます。妻の機嫌が良かったからか手伝っていただき、妻がローラーでキシラデコールを軽く塗った後、私がコテバケで整えて4面を2度塗りしていきます。木材が50枚以上あるので塗っても塗っても終わりません😵。途中何回か休息と水分補給しながら3時に終わる事ができました😄。キシラデコール7L缶を購入しましたが、2Lほど余ったので完成後に仕上げとして塗ろうと思います。疲れました。


キシラデコールは乾燥するまで約1週間かかるのでしっかり乾燥させます。13日(日曜日)は次男が代ゼミの模試で家にいないのでウッドデッキを作ろうと思います。次男が家で勉強している時にインパクトレンチは使えませんから。


新築時(20年前)に大工さんに作っていただいたウッドデッキです。当初10年間は手入れをしていましたが、子供が成長するにつれて忙しくなかなか手入れが出来ませんでした。木材もところどころ腐りかけて危険なので作り直す事に。来週、作業の邪魔になるエアコン室外機を業者に取外してもらいます。取外し費用は5,500円😵です。来週から少しずつ作っていこうと思います。





Posted at 2020/09/06 18:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月05日 イイね!

DIYでウッドデッキに挑戦 🔨 ①

DIYでウッドデッキに挑戦 🔨 ①DIYは17年のブランクがありますがウッドデッキを作ってみようと思います。日曜大工レベルなら良いのですが日曜工作レベルなので心配です。図面から積算した木材(約1.5立米)です😅本当に出来るのか心配になって来ました。ハードウッド(ウリンやイタウバ等)も検討しましたが、値段が高く予算オーバーなのと加工が日曜工作レベルでは難しいのでソフトウッドにしました。
材質は檜木・ヒバ(イエローシダー)・ウエスタンレッドシダーを検討した結果、ウッドデッキと相性の良いウエスタンレッドシダーで作る事に。ウエスタンレッドシダーの輸入販売で実績がある林友ハウス工業さんから購入させていただきました。業販がメインですが個人での購入にも親切に対応していただきありがとうございました。。木材が約270,000円とドイツ製のコーススレッド600本を15,000円で購入。(1本25円のビスを打つ時緊張します😅。)


作業初日なので工具全て(マルノコ×2・ジグソー・電動カンナ・インパクトドライバー・電動ドリル等の準備と点検整備)馬の準備(17年前に作った年代物)工具は全て信頼のマキタ製。


塗装前にサンダーで表面を滑らかにします。塗装してから組立てた方が仕上がりが良いのと耐久性が高くなります。

端材でビスを打つ時に役立つガイドを作ってみました。間隔は5mmで矢印の穴がビスを打つ目印になります。


この様に板に被せ間隔を均等にし、ビスが綺麗に一直線に揃うようにします。見た目も重要ですから。

本日はここまでで終了です。明日、天気が良ければキシラデコール(色はウォルナット)を妻と一緒に塗ろうと思います。妻の機嫌が良いと助かりますが.......?。








Posted at 2020/09/05 22:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「頼もしい薪活専用車!。 http://cvw.jp/b/3002265/47123988/
何シテル?   08/01 20:15
MAEジーです。 免許を取得して35年 26台の車を乗り継いで来ました。自分で取付や作業するより、整備士さんがテキパキ作業するのを観察・整備士さんとの会話が好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 22:19:56
HURRICANE エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:52:15
サクラマス遠征第二弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 18:12:33

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
過去に乗っていたホンダZ turboにもう一度乗りたくなり、群馬県、栃木県、富山県、千葉 ...
ヤマハ ジョグ ポシェ ヤマハ ジョグ ポシェ
知合いの車庫に動かなくなって3年間放置されている原付(キャブレターはドロドロ 前後タイヤ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
コンセプトモデルを見て購入を決めました。みなさんのカスタム情報を参考にしていきたいと思い ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
薪活、専用車です。薪ストーブは1シーズンで軽トラ12台分の薪を燃やすので、毎年薪作りが大 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation