• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAEジーのブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

自走式薪割り機にしてみました。🌲

自走式薪割り機にしてみました。🌲薪割り機を購入したのですが使い勝手が悪い為、自走式に改良する事に....。薪を置く台の高さが37cmと低く中腰で作業するため腰が痛くなります。薪割り機はガレージに保管してあり薪置き場まで約100mを移動しなくてはなりません。



↗︎部の取手を持ち上げて146kgの薪割り機を移動します。平坦な場所(ガレージ内)で短い移動なら問題ありませんが、往復200m、 上りと下り、ガタガタのアスファルトの移動は大変です。取手を持ち上げていくと軽くなるところがあり、押すか引くかで移動します。軽くなるところをキープし続ける事(困難です)と上げすぎるとひっくり返り油圧ピストン後部を破損するリスクがあります。

悩んだ末に運搬車を購入する事になりました。値段が安く薪割り機を載せる事が出来る事が絶対条件となります。第一候補はヤンマーMC80 204,120円(税込)



値段が最安値と最大積載量は200kg・あおりを1250mmまでスライド出来る事がポイントです。納期が令和3年4月以降で納期未定との事....😭。(1年分を見越して生産する為在庫が無いと次年度生産まで待つ事になります。)




第二候補のオーレツク LS360で検討する事に。薪割り機の寸法を測定してありますので、現車で干渉しないかを確認していきます。ヤンマーMC80よりクローラーが約25cm長く安定し、最大積載量も300kgと余裕があります。クローラーにイコライザーが装置され段差の乗り越えも安定し、手押しダンプ機構が装備され薪を運搬した時に一気に降ろす事が出来ます。
前進2段・後進2段 排気量126cc 4.2ps 三菱エンジン サイドクラッチで方向転換も楽々です。在庫が4台あり267,300(税込)を218,000円(税込)で即決で購入しました。




薪割り機と運搬車を予算5,000円以内で合体していきます。①厚さ30mmのヒバ材+ベニア合板10mmで台座(800mm×1350mm×40mm)を作ります。②野外で使用するので台座をキシラデコールで塗装。塗料と木材は0円(保管してある部材を使用)木ビス549円






③2×4材でタイヤを挟み込み固定します。↖︎部はビスで固定。反対側は薪割り機を載せた後ナットで固定します。146kgの薪割り機を次男の力を借りてなんとか載せる事が出来ました。(2×4材は0円/ナット一式600円)






④ホームセンターで見つけた建築用の金具で台を固定します。高さを変える事が出来るのがポイントです。高さは355mmで設定。(549円×3個)






⑤割れた薪が落ちない様に台を作製(ブリキ板0.27mm×455mm×900mm 1枚 1350円を貼って耐久性upと薪がスムーズに動かせる様にしました。)



⑥ベルトで薪割り機を固定します。固定方法は改善が必要かもしれません。(結束ベルト2個セットで1350円 )



試運転してみましたが薪割り機もしっかりと固定され安定しています。往復200mの移動も楽々で軽トラックにも積載可能となり場所を選びません。(伐採現場で割る事も可能になりました。)薪を割る高さが37cm → 75cmと高くなり腰を曲げて作業しなくて済むので身体にも優しくなりました。実戦投入は年明けになりますが改良を重ねていきたいと思います。

Posted at 2020/12/26 22:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月20日 イイね!

過酷な薪集め...でした🌲。

過酷な薪集め...でした🌲。
知り合いから欅、楢、桜の原木がありますと連絡があり、自宅から約50km先にある現場に行って来ました。下道を走り峠を越えて片道60分.....標高1000mを越え雪が降り行くだけで大変でした。



ご連絡頂いた小山さんと窪田さんが手伝ってくださり助かりました。斜面の切り倒した原木を、ワイヤーを掛け重機で引っ張り上げたそうです。




軽トラックの荷台に合わせて原木を切断した方が沢山積めますが、チェンソーを使っても苦情が来ない現場ですので40cmに玉切りしていきます。(寸法を測って玉切りしたのは初めてです😅。)




2時間かけて玉切りして一気に運ぶ作戦です。軽トラックの荷台に4列、高さ4段に積込み推定500kg 。道のりが長いので無理せずに1回目の運搬です。19日は2往復するのが限界でした。




20日は朝6時に自宅を出発して搬送開始です。9時に帰ってきたら妻が手伝ってくれるとの事😭....往復100kmを一人で運転していると孤独感が半端ありません。会話があるので気が紛れて助かりました。



2日間で4往復するのが限界です。後、2台分はありますので来週に取りに行こう思います。




貴重な楢、欅、桜なので自宅の薪小屋の前に積んで置きます。薪割り機を購入しても割っている時間がありません。




今年度は軽トラック35台(クヌギ、欅、楢、桜)を集める事が出来ました。年明けから薪割り機で割っていこうと思います。薪割り機のアップグレードが完成しましたので次回お披露目したいと思います。

Posted at 2020/12/20 20:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「頼もしい薪活専用車!。 http://cvw.jp/b/3002265/47123988/
何シテル?   08/01 20:15
MAEジーです。 免許を取得して35年 26台の車を乗り継いで来ました。自分で取付や作業するより、整備士さんがテキパキ作業するのを観察・整備士さんとの会話が好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 22:19:56
HURRICANE エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:52:15
サクラマス遠征第二弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 18:12:33

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
過去に乗っていたホンダZ turboにもう一度乗りたくなり、群馬県、栃木県、富山県、千葉 ...
ヤマハ ジョグ ポシェ ヤマハ ジョグ ポシェ
知合いの車庫に動かなくなって3年間放置されている原付(キャブレターはドロドロ 前後タイヤ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
コンセプトモデルを見て購入を決めました。みなさんのカスタム情報を参考にしていきたいと思い ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
薪活、専用車です。薪ストーブは1シーズンで軽トラ12台分の薪を燃やすので、毎年薪作りが大 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation