• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAEジーのブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

雨も上がって作業2日目!。

雨も上がって作業2日目!。気になっていた基礎をハンマーで角を取ってみました。仕上げはまたの機会に!。


前日の大雨と台風を思わせる大風で、作業出来るか心配でしたが天候も回復してひと安心です。丁寧な作業で縁石の敷設をしていきます。



屋根が取り払われて開放間凄いです。離れて暮らす長男へ連絡したら無反応、次男は即反応していいね!です。



コンクリートと砕石が入り混じる不思議光景です。コンクリートはひび割れてます。鉄筋を入れていないのでこうなります。



作業中に気になった洗濯物干しです。この物干し支柱は60年前の物だそうで、父の友人がDIYで作ったそうです。処分する為に解体しましたが、サビで腐食されていなくてびっくりしました。土台のコンクリートが重く運び出すのに苦労しました。



砕石を敷いて作業も終盤になります。



完成しました。丁寧に作業していただきありがとうございました。入れ替わる様に板金屋さんが最終打ち合わせにやって来ました。追加工事をお願いして13日頃から作業を始める予定です。電気屋さん、庭師さんの作業が続きます。



妻も納得の仕上がりです。
Posted at 2023/11/07 16:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月06日 イイね!

農業用倉庫の解体、補修工事が始まりました。

農業用倉庫の解体、補修工事が始まりました。増築する事3回、築40年以上の農業用倉庫の一部解体工事が始まりました。工期は2日間です。



屋根は平成9年の大雪(積雪120cm)で曲がってしまい雨漏りしてます。父親がDIYで作った屋根(奥行き11m×幅5.4m×高さ3m)を解体します。
1ヶ月前から倉庫内のゴミ(可燃ゴミ、破砕ゴミ、鉄クズ)を1,4t片付けました。50年前の東芝製の電気モーターや新品の送風機、照明器具、ガラス戸×10枚、投降機×8個、ホコリだらけになって片付けました。


取っておいた木材350kgをまとめて処分します。処分料は約6,000円。



外壁(波とたん)は30分で取り外し、屋根も50分程で取り外されました。



素人がDIYで作った屋根は不思議な事が?Cチャンの長さは11mもある一本物×6本です。どうやって運搬したのかわかりません!。材料を節約する為に間隔を空けすぎているので重みに耐えられない構造になっています。




Cチャンを電動ノコギリで切断しながら解体していきます。見ていて飽きません!。




曇り空で作業もはかどり解体作業は午前中で終了しました。




午後からは、砕石を敷く準備作業です。今回の解体と補修工事は最低限の工事内容です。



母屋の屋根もかなり傷んでます。明日は、砕石を敷き詰めて解体作業は終了予定です。この後は、板金屋さん、電気屋さんの作業となり完成が待ち遠しいです。


Posted at 2023/11/06 21:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「頼もしい薪活専用車!。 http://cvw.jp/b/3002265/47123988/
何シテル?   08/01 20:15
MAEジーです。 免許を取得して35年 26台の車を乗り継いで来ました。自分で取付や作業するより、整備士さんがテキパキ作業するのを観察・整備士さんとの会話が好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 22:19:56
HURRICANE エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:52:15
サクラマス遠征第二弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 18:12:33

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
過去に乗っていたホンダZ turboにもう一度乗りたくなり、群馬県、栃木県、富山県、千葉 ...
ヤマハ ジョグ ポシェ ヤマハ ジョグ ポシェ
知合いの車庫に動かなくなって3年間放置されている原付(キャブレターはドロドロ 前後タイヤ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
コンセプトモデルを見て購入を決めました。みなさんのカスタム情報を参考にしていきたいと思い ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
薪活、専用車です。薪ストーブは1シーズンで軽トラ12台分の薪を燃やすので、毎年薪作りが大 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation