• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

萩茶んのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

プラスノー24シーズン1回目

プラスノー24シーズン1回目昨日は、良い天気の中で、今シーズンのプラスノー1回目でした。






駐車場の私のロッキーの隣りは、〇田さんのエスティマ
何時もの風景が戻って来てます。




私、2月の骨折事件から2ヶ月半経過してスキー滑れるかな
不安もありましたが、滑って見て、身体を動かす事に痛みや違和感もなくて問題なし
ただ、しばらくスキーから離れて、しかもプラスノーから開始なので怖い。😱
思うように身体が動きません。





常連さんは、何時ものように居ますね。
既に5回目だとの方も
〇〇沢さんに早速に私の滑りをチェックされて、初回から飛ばし過ぎだと
『萩茶ん上手く滑れてるけど皆んなそんな事はしないよ。』
そう一番上からいきなり滑走を始めてました。
少し降りて斜面が緩くなってからスタートしないとダメでした。
思い出した。
これも忘れてる。

〇〇沢さんは、正指導員でテクニカル
技術選にも出てます。
お会いすると何時も指導して頂けます。
ありがたい事ですね。
感謝、感謝😊




ほぼ、スキー専用車のロッキーは骨折事件から街乗りのみとなって
135キロ走行して燃費計で14.1キロとなってましたが
その後、プラスノーに行って遠出して
190キロ走行して燃費計で17.5キロ
ガソリン入れて満タン方でも17.54キロ
何時も思いますが、ロッキーの燃費計
正確ですね。
実際とほぼ同じ
また、燃費も今回のような乗り方で、WLTCモードの17.4キロと近い数字です。
ロッキーは、燃費も良好で良いクルマですね。😊




Posted at 2024/05/06 11:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

タイヤ交換(夏タイヤへ)

タイヤ交換(夏タイヤへ)骨折から復活して、やっとタイヤ交換する元気が出て来て







交換しました。






スタッドレスは次の冬までお別れ

【備忘録】
走行距離6609キロ





近所に桜を見にドライブ
🌸🌸🌸


Posted at 2024/04/07 16:51:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

カニ旅行(その2)

カニ旅行(その2)二日目の朝





相変わらず天気は悪く。
雹❄️が降ったり。
朝からは数分で海岸沿いに積雪してました。😓
3月なのに





朝食はカニは無し
ここの旅館の考え方で、昨日にカニを沢山食べてるし、残り物のカニを味噌汁などに入れたくないかららしいです。





味噌汁は
エビ🦐とシジミなどが具でした。



カニ以外には、特に目的を持って来てなかったので、
今日は、福知山の日本の鬼の交流博物館館でも行くかと行き当たりバッタリで行きました。





でかい鬼瓦




そこは、良いのですが、博物館は何と
LED照明工事の為、3月は、ほぼ休館
折角行ったのに😭



福知山でお昼を食べて、和田山経由で帰ります。


和田山の竹田城🏯跡にある。
パンケーキ屋に行くと言うので、行って見ると本日は完売で閉店。😢
まあ〜、適当に行ってるだから仕方ないですね。
あ!
内の家族は、竹田城に登るなんて発想は、そもそも無いですよ。
300メートル程の山⛰️でもしんどい。
雲海を見るには、朝一に行かないとダメだし天候も悪い。
私、骨折🩼
で、まだ動きが悪いしね。



その後
わさビーフのヤマヨシ直売所を発見して購入


後は、定番の播磨屋本店(生野総本店)で播磨焼きなどをお土産に買って帰宅しました。



2日目の今日は、何やってか分かりませんね。

まあ、適当
目的のカニ🦀が食べれたので、それで良いのですけどね。

楽しい2日間でした。😊
Posted at 2024/03/10 15:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

カニ旅行(その1)

カニ旅行(その1)3/8(金)、3/9(土)
家族で、カニ🦀を食べに行きました。
毎回ですが、子供3人の内
一番上の息子は、行かないので、真ん中の娘と下の息子と内のやつと4人です。
まあ〜、子供と行っても既に大人なので、ほぼ一緒に行動する事は少ないのですが、たまには、こんな旅行もあります。



朝、出発して、まずは昼食
養父で
ごはんや但馬長寿の郷レストラン

トロ箱弁当
🐟魚を炭火で焼いて食べました。



天気が悪くて、雨が降ったり止んだりでしたが

豊岡で、虹🌈が出てました。
写真では、分かりにくいですが、かなり低い所に出てました。




目的地は、京都京丹後市の夕日ヶ浦温泉



浜詰海岸

こんなブランコがありました。





夕日ヶ浦なので、こんな夕日🌇を見るつもりでしたが







天気が悪くて、こんな感じにしか見えませんでした。






目的のカニ🦀🦀🦀



まずは、ボイルしたカニ4杯
と鍋用の生のカニ4杯
これの前に




カニ味噌珍味
カニサラダ
カニ刺し





焼ガニ





カニすき(しゃぶしゃぶで足を食べ)は半分食べて、残り(爪は)と
茹ガニは、食べきれないので持ち帰り





茶碗蒸し




カニ天麩羅

などなど
でカニ三昧でした。

まあ、内の家族の場合は、食が細いので、カニ3杯プランは、多過ぎですね。
お土産に持ち帰るからイイのですが

いや〜、大変満足しました。
Posted at 2024/03/10 14:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

スキー23-24シーズン21、22回目

スキー23-24シーズン21、22回目昨年、不合格になったテクニカルプライズですが





ちくさスキースクールのこのような情報により、受検をと考えてましたが、15日の雨によりゲレンデ状況が悪化して中止に😓



で、□〇県連のテククラ検定に申込をネジ込みました。
15日受付締切期限の所を16日に申込
迷惑なヤツです。




土曜から大山へ






良い天気の中で事前講習。
講師は、クラウンが一班、テクニカルが二班に分かれて行います。





私の班の講師ですが、何と先週に一緒に級別バッジテストを行った時の主任検定員の〇手さん
何か、変な感じです。
先週は、検定の運営で検定員として、ご一緒してたのに今週は、受検者としてですからね。
180度状況、立場が違いますね。
まあ〜、こんな事もあります。








今日、日曜は
朝から検定バーンのチェックです。






ココで、やらかしました。
不安なコブを確認しとこうと考えて、コブに入ったのが失敗
転んで、右股関節を捻りました。
しばらく立ち上がれず。
立った後も目の前が真っ暗









折角、何とか無理矢理の申込までしたのにとても検定を受けれる状況でなくなり棄権する事にしました。

悔しいし、凄く残念ですが、仕方がないですね。😰



また、来年に頑張ります。
Posted at 2024/02/18 10:45:59 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「🦌鹿

鹿もスキーしたい。?」
何シテル?   07/05 08:36
萩茶んです。 宜しくお願いします。   23年振りに4WDに乗る事となりました。    今は夏も冬もスキーなので、スキーヤーに取っては、4WDが楽です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:32:50
豆知識[VSC&TRC解除方法] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 07:12:47
Panasonic Blue Battery caos N-M65/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:05:19

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
S660から乗り換えました。 実は、このクルマは、息子が就職して初めて開発、設計に関わ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
みんカラ初めて4年半が過ぎて 納車から6年が過ぎました。 少しづつ手を入れ ライトチュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation