
昨日と今日で、テクニカルプライズに挑戦です。
こりもせずに
(昨年の骨折🩼もあるのにね。)
まあ〜、検定がホームのちくさ高原スキー場で開催されるので、やって見るか
そんな所です。
土曜は事前講習

開会式で、スキースクール側からの話しがあり
兵庫県連として、プライズに一定の基準を設けて厳正に評価する。
検定員3名全員が
①A級検定員
かつ
②プライズフォルダ
とする。
との説明がありました。
どうでも良い事ですが、プライズの検定員は、正指導員でB級を持ってれば(ご自身がプライズフォルダでなくても)
出来るハズ何ですけどね。
これは、推測するにちくさでのプライズテストが甘いとの噂が一部である為
(聞いた事がある)
その為の対応かな?
評価が厳しくなりそう。
で、今日の状況

ゲレンデ到着時
気温2度

天候は曇り☁️

予報では天候は晴れになり検定時は気温は6度程まで上がりそう。

昨晩に積雪があり新雪が3センチ程
乗ってる感じです。
少し、気温が高いが
検定を受けるには、私的にまずまずのコンディションかな🤔
流石に今日は技術員コスプレウェアは着ません。😅

朝、9時受付なので9時5分に申し込みに行ったら、ビブは既に9番でした。
皆さん、気合いが入ってますね。
何時に行ったの?
検定コースは、全ての種目がパノラマゲレンデ上部となりました。
ここは、急斜面の為
ちくさでは、圧雪は行いません。
完全なナチュラルバーン
検定は、オープンジャッジ
検定員3名がそれぞれ点数を出します。
前走は2名
兵庫県連で、技術選で有名な◯◯保さん
確か全日本にも行ってるハズ
もう1名も兵庫県の技術選選手で8位の人
高校生くらいに見えました。
本当の所は知りません。
テクニカルにレベルを落として前走をしてくれるらしいですが、これが凄い。
当然ですが、誰も前走のようには滑れません。
で、私
厳正、公平に厳しく評価をして頂いて
1種目目
大回り
やらかしました。
急斜面とボコボコに負けて、最後の方の右ターンで内倒してバランスを崩して転びそうになりました。
何とか戻しまして耐えましたが
結果
カシャカシャカシャ
75、74、75
えっ…!
75で合格点じゃないですか。
!(◎_◎;)
そんなのでイイの?
2種目目
小回り
やらかしました。
急斜面とボコボコに負けて、足がバラけて、転びそうになり、足を開いてしまった。
でも転ばずに何とか耐えた。
結果
カシャカシャカシャ
75、75、74
えっ…!
75で合格点
それで、イイの?
ここで
【解説】
ちなみに点数は、検定員3名の点数を平均します。
なので、私の大回り、小回りともに74.66…となり四捨五入で75です。
テクニカルの合格点は75で4種目で300で合格
74の種目があっても別種目で76とかの加点が出来て合計が300あれば合格となります。
3種目目
不整地小回り(コブ)
急斜面の長〜いラインコブ
一昨年にテクニカルで発射して終了となった悪夢が甦がえります。
また、昨年は、検定前にコブで転んで恥骨骨折🩼
安全に慎重に滑走
問題なく滑り切りました。
結果
カシャカシャカシャ
74、73、74
えっ…!
74?
1種目落とした。
何で、きっちりと滑ったじゃない。?
誰だ、73何て付けやがったのわ?
もとい、評価して頂いたのわ?
主任検定員(◯見さん)じゃないですか。
あ!
よ〜く、考えるとスピードが遅い。
今やってる事は、プライズテストでした。🥲
4種目目
総合滑降
後がない。
加点で76を狙うしかない。
急斜面のボコボコを限界を越えて速度を上げます。
実は、パノラマゲレンデ上部はコースの真ん中にラインコブ(検定に使った)がある為、使える幅が中回りより少し広いくらいしかないのです。
なので、右ターンに入るのに曲がり切れずにコブに突っ込みそうになる所まで行って、バランスを崩した。
当然、おかしな事になってるので次の左ターンも林に突っ込みそうになる。
しかし、これも耐えて、そこからのリズム変化は、自分ではバッチリ👌かな
結果
カシャカシャカシャ
75、74、75
大回り、小回りも75くれたので、ミスがあっても
75になるかな
と思ったら
やはりそうでした。
最終結果は
299で、またまた1点不足😓
で、不合格
検定閉会式後に事前講習と検定員をして頂いた。
◯永先生に講評を聞きに行きました。
ちなみに◯永先生は、私が1級の受検前に人生で初めてスキースクールに入った時の先生でもあります。
3種目、全てやらかしてるのに合格点を何故くれたか?
バランスなどを崩しても戻せて
その他で、やるべき滑りが出来てれば合格点をくれるらしい。
勿論、転んだりしたらダメ
私へ総評としては、板が踏めてない。
もっと、しっかり踏んで深く回らないと暴走してるようにも取られるでした。
もう少し、整地も考えないとダメですね。
ギリですからね。
コブも修行して、また来シーズンに挑戦します。
Posted at 2025/02/16 20:46:53 | |
トラックバック(0)