• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

萩茶んのブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

スキー24-25シーズン12回目

スキー24-25シーズン12回目今日から例年の国体支援でだいせんホワイトリゾートへ行く予定でしたが、家庭の事情で、4日間の支援を2日間で、申請した為、中途半端になり、また、支援者の人数も十分多かったようで、メンバーから外されてました。🥲
木、金曜日と休暇は、入れてましたので、寂しく1人でホームのちくさ高原スキー場へ




平日なので、誰も知人はいないかな
と思ってましたが、先方から『萩茶んさん』とお声を掛けてくれた方。
私、誰か分からなかったのですけど
ゴーグルを外すと何と◯◯山SC/◯手さん
ご友人とお二人で来られてて、挨拶だけで別れて別リフトに乗ったのですが、私、考え直し◯手さんが滑り降りて来られるのを待って
『リフト1回、ご一緒お願いします。』とお声掛けするとOK



この方、実は、昨シーズンに県連プライズ検定を受けた時の事前講習の講師(テクニカル班)
リフト1回のハズでしたが、結局は何回もご指導をして頂きました。
ご友人には、迷惑ですね。(ごめんなさい🙏)
◯手さんも指導員にありがちな教えたい方のようでした。

先週の指導者研修会の復習とプライズ事前講習を受けたようになりました。😆
ラッキーでした。
こちらが、誰か分からなくても
私の技術員コスプレウェアで、先方からは、すぐに萩茶ん
と分かります。
今回もコスプレの本来の目的達成ですね。
(スキーの上手い方に教えて貰う)


後、◯◯川さんは、今日も出勤😊
(必ず居るぞ◯◯川さん)
この方は、テクニカルフォルダー

一緒にお昼ご飯を食べたのですが、師匠の◯井さんにちくさライブカメラで、しっかり行動をチェックされてました。



◯◯川さんと私
師匠からライブカメラの映像がラインで送られて来ました。


今日も楽しかった。
Posted at 2025/01/16 18:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

スキー24-25シーズン11回目

スキー24-25シーズン11回目昨日1/13は、⬜︎◯県スキー技術選手権でした。

当然、私も参戦です。😆







今日は大会の為、コース閉鎖です。




今日もそこそこ良い天候😊





で、技術選の種目ですが
①小回り(中急斜面)
②小回り(中斜面)
③大回り(中急斜面)
④総合滑降(中急斜面)
要項でそうなってました。
種目は例年の事

が、しかし
当日、技術選に行ってみると
種目変更及び種目が減ってる。
聞いてないよ〜
本戦出場の選手には、前日の講習会でアナウンスがされた様子でしたが
オープン参加の私達は、放置され当日の朝に聞かせれました。
酷いですよね。🥲

で、実際の種目は
①小回り(中急斜面)
②中回り(中斜面)
③総合滑降(中急斜面)
となり
中回りが入り、大回りが無くなった。


中回り何て、練習してないし





総合滑降スタート位置から
(写真は小回りで、スタートはもう少し上から)
結果
223
5審3採なので、平均すると
74、33…
最初の種目からやらかしました。
緊張してたのと暴走の安全を考えてスピードを抑え過ぎました。😓
上手く行きません。
唯一の得意(?どちらかと言えば)な大回り系の種目だったのに





中回りスタート位置から
結果
228
平均76
お〜、練習してなかった割には
そこそこの点数が出ました。





小回りスタート位置
総合滑降とほぼ同じ、やや下げましたが、すご〜く長い。
しかも、ここ急斜面ですよ。
足が持つか。
結果
231
平均77
えっ…!
苦手種目の小回りが1番良い。?


実は、先週にウルトラマン◯◯さん(クラブの正指導員)から
私が『小回り滑れないです。(滑り方が分からない)』の質問からアドバイスを頂き注意する事を理解出来たように思い。
そこを意識して滑りました。✌️
それと昨日の準指同期の◯村さんに
急斜面での滑りを見て貰い、調整修正が出来た事が大きかったと思います。


終わって見れば
総合の平均が、75、77…

⇧このような結果でした。


まあ、オープン
壮年男子の部(50歳以上)
での順位ですけどね。

たらればですが、もう少し総合滑降で、まともに滑れたらね。😢

自己目標の平均75を超えられたので良しとしましょう。

また、来シーズン頑張ります。
Posted at 2025/01/14 06:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

スキー24-25シーズン10回目

スキー24-25シーズン10回目昨日から指導者研修会の 2日目です。




今日も良い天候に恵まれて
でも上手く理解が進みませんね。
まあ〜、私には難しい。
仕方ないですね。



今日の後半のクリニックについては、簡単に理解が出来ますね。


2級とかの不合格基準

講師から2級の不合格見本の滑りをしなさいと言われ 
私、これ得意ですね。
自身の普段の癖を出して下手くそなのを
やれば良いだけ
簡単ですね。
バッチリと見本の滑りが出来る。😆
あ!
自慢になりませんね。😓



で、研修後の時間に
◯◯スキークラブの準指仲間と
左は◯谷さん
(同じ年齢)
右は◯村さん
(準指同期)




明日の某目的に向けて練習です。
お二人に私の滑りを見て貰いました。





まあ〜、指摘される事は、何時も同じ、これも仕方ないですね。
少し🤏でも欠点が修正出来たらですね。

Posted at 2025/01/12 20:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

スキー24-25シーズン9回目

スキー24-25シーズン9回目昨日は、指導者研修会の1日目

講師は、志賀高原にご一緒させて貰った事もある。
◯藤技術員です。
公式な場で、ご指導頂くのは初めてかな
少し、楽しみでした。




前日からの大雪で雪量も多く、今日は、天候も良くて、絶好のスキー日和





ただ、研修会そのものは、2年前と同じで、ついて行けない。

研修会は、おそらくSAJの考えてる指導方法を指導者に伝える場で、レッスン(講習)ではない。
そこは、理解してるつもりなのですが、まあ、言われた事が出来ない。🥲

正指導員の方々は、上手く滑るのですけどね。

今回も21名のメンバーで、正指導員、準指導員が混ざってます。
正指導員の中には、元専門員や元技術員も居ます。

その辺りの方々に助けて頂きながらですね。





研修会は、今日もう一日あります。
何とか頑張ります。
Posted at 2025/01/12 05:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

スキー24-25シーズン8回目

スキー24-25シーズン8回目年明けて、2日から今日まで4日間
変わり映えもせずに毎日ちくさ高原スキー場へ
殆ど通勤ですね。😁








誰とも約束などせずに行くのですが、今日もクラブのウルトラマン◯◯さん(正指導員)、昨年クラブ入会した⬜︎原さん(準指です。初めて一緒に滑りました。)、◯上さん(何時も六甲スノーパークで滑ってる師匠の知り合いの女性)が、何となく声掛けして4名で練習です。
今日のテーマは、小回り
私、小回りの滑り方
今だに理解出来てない所があるんですよね。😓

皆さん小回り
て、難しいですよね。

今日の大きな出来事は
師匠の◯井さんが、11時頃に遅れてちくさへ、第三リフト乗り場横の道に取りに来てと連絡が入り、何とご自身が要らなくなった。
スキー板、オガサカTC-SSをくれる


この赤いやつ
柔らか過ぎて頼りないから要らないらしい。


少し、滑って見ましたが私は、
十分しっかりした板だと思いました。
これ、師匠も新品で、自身で選んだのでなく。
ある事情からのオガサカからの試乗板落ちを使う事になったようです。


それが、周り回って、私の所へ
ラッキーでしたね。





オガサカ板、滑走面から見ると皆同じ
4台になってしまいました。😄


Posted at 2025/01/05 20:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「🦌鹿

鹿もスキーしたい。?」
何シテル?   07/05 08:36
萩茶んです。 宜しくお願いします。   23年振りに4WDに乗る事となりました。    今は夏も冬もスキーなので、スキーヤーに取っては、4WDが楽です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:32:50
豆知識[VSC&TRC解除方法] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 07:12:47
Panasonic Blue Battery caos N-M65/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:05:19

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
S660から乗り換えました。 実は、このクルマは、息子が就職して初めて開発、設計に関わ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
みんカラ初めて4年半が過ぎて 納車から6年が過ぎました。 少しづつ手を入れ ライトチュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation