• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長のブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

坂道発進地獄のち高速キャノンボール?

坂道発進地獄のち高速キャノンボール?昨日は、いつもお世話になっている、みつヲさんが旗振りの「ビーナスラインツー」に行ってきました。

3連休の只中で、合流地点のおぎのや駐車場も朝7時なのに賑やか。

ここで、今日の参加者33スイスポ2台、NDロドスタ3台、メガーヌRS、アクア(レンタカー)の7台が集合して、碓氷峠旧道の眼鏡橋駐車場へ。

碓氷峠はサンデードライバーペースでゆったり。


そこでクルマ談義などを少々かましてから、途中小休止を挟んで美ヶ原を目指します。

白樺湖まではまずまずのペースで来れましたが、ビーナスラインに入ってすぐにドン詰まりの渋滞に。

ずっと坂道なのに、10メートル走っては止まるの繰り返し・・

メガーヌRSのクラッチは、33スイスポの大体倍の重さで、おまけにミートポイントもちょっと難しいので左足がキツイ。

30年以上MTを乗り継いできて、MT操作には自信がありましたが、メガーヌRS納車初日に久しぶりにエンストこいた程です。

クラッチも熱を持ってくるのが心配だったので、途中から前の車が進んで止まってから、サイドを使ってそっと発進させて、止まる直前にニュートラルに入れて、サイドブレーキで止まるやり方に・・

自分とクルマをいたわりながら、数えきれない程の坂道発進をこなして、もうお腹いっぱいです。

渋滞の先端は「ビーナスの丘」駐車場で、普段なら白樺湖から10分もかからないのに、渋滞を抜けるのに2時間弱を要しました。

で、当初の予定より2時間遅れて目的地の「美ヶ原美術館」に着きましたが、やっぱり大混みで、ウロウロしてようやく駐車スペースを見つけて、もう一つの目的であるカツカレーに舌鼓。

高原の大量のトンボを眺めながら、しばしダべリング。

話もそこそこに、雲行きも怪しくなってきたので、15時40分に現地解散になり、渋滞を避けて西面から下って上田方面へ。

16時40分に「東部湯の丸インター」から高速道路にイン。

で、今日ちゃんと走れなかった鬱憤を、メガーヌRSの得意の高速ステージで晴らしました。

途中、BMのM3、ポルのパラメーラ、FKタイプR、あたりとキャノンボールをしながら、人には言えないスピードで高速ステージを満喫。
(旧型クラウンを抜くときは要注意ですが・・)

美ヶ原からノンストップで、雨が降り出す前の18時17分に自宅に到着しました。

まだ、むち打ちの首に鈍痛はありますが、不思議なものでクルマに乗ってる時はあまり感じませんが・・

今回は、連休中のメジャーな観光地の凄まじさを思い知らされました。
Posted at 2023/07/17 13:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月11日 イイね!

灼熱のタイムアタック

灼熱のタイムアタック暑い日が続きますが、昨今の暑さは異常です。

土曜日のKZTC日光オフ会仕様から、日曜日にサーキット仕様に戻して、今日のスポ走に備えていました。

日光サーキットの今月の四輪スポ走日は、11日・18日・22日・31日の4日のみで、7月の後半から仕事がめちゃ忙しくなるので、今のうちテストを兼ねてタイムアタックしておきます。


ただ熱中症警戒アラートが発令され、今日の最高気温は36度予報で、走行はいつも通り朝一の1本のみですが、アタックラップは5周程度に抑える予定。

フロントの14Kバネのセットアップと、1セクの縁石使いが今日のテーマですが、結果次第ではフロントバネは16Kに変更するかも。

スタート9時の時点で、気温はすでに30度超え!

路面温度は50度近くなので、早い周回でタイヤは垂れてくると思うので、空気圧はF1.9・R2.0のちょい高めで早めの周回からアタックするつもりで調節。

4.6.8周目のアタックでベストを出しにいきます。

タイムはこの路面状況では期待できませんが、40秒5あたりなら上出来かと・・

灼熱のコクピット内はマジで熱中症必至なので、窓閉め・エアコン切るのはタイムアタック周回のみで、クーリングの時は助手席の窓を半分開けて、エアコンは全開に効かせていきます。


予想以上に路面温度が高く、タイヤにもブレーキに厳しく、おまけにアタック中は暑さで頭がクラクラして、ついでにむち打ちの首も痛くなってきて、まさしく自分との闘いみたいになりました。



予定通り4周目からアタックを始めて、一番手ごたえがあった6周目に今日のベスト「40秒535」が出ていました。

その後はやはりタイムが落ちてきたので、本来は25周くらいは走れるのですが、最後はクーリングをたっぷり入れて、クルマをいたわりながら17周で早めに終了。

同組で走ったロードスター勢が40秒台に入れられなかったので、タイム自体は平凡ですが、内容は悪くないかと・・

1本のみなので、早々に撤収作業を済ませ、いつもタイヤ組付けでお世話になってるショップの人が、最近33スイフトで日光サーキットに通い始めたので、その走りを見つつ、ちょっとアドバイスなどをして上がってきました。

まあ正直、こんな日はサーキットなんて走るモンじゃないのは判っていますが、最低でも月に一度くらいはそのリズムや感覚を忘れないように走っておかないと。

来シーズンの38秒入りは・・大変だな・・
Posted at 2023/07/11 12:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月03日 イイね!

KZTCオフ会コース下見

KZTCオフ会コース下見地元なので、昔は毎週のように来ていた「いろは」ですが、最近はご無沙汰です。

メインがサーキットになったこともありますが、「G7日光サミット」のお陰で、工事や車線規制が続いていたのでずっと疎遠に・・

なので、工事具合や道路状況などの確認するため、日曜日にメガーヌで朝練してきました。

まず清滝の駐車場ですが、工事機材スペース?のためバリケードが設置されています。

しかも朝8時でトイレ客はゼロなのに、工事関係者?のクルマが数台駐車していて、とても30台以上は止められない状況に。

後で対策案を提示します。

いろはの車線規制は全て解除されていて、ローリングショットはバッチリです。

いろはが終わって半月山への左折交差点は、車線が増えていますが基本左車線のまま走行で。

半月は相変わらず道は良くないです。

その後三本松には行かず、そのままいろはを下りましたが、工事もほとんど終わっていつも通りの数珠つなぎですが、新設された「音楽の出る道」は正直微妙で、何だかよくわかりませんでした。

霧降は2週間前に行ってきましたが、工事区間もなくいつも通りの状況でした・

で、清滝の駐車場ですが、今まではガードレールに沿って10台くらいは駐車できましたが、それが無理になったので、代案として駐車場の先に幅広の歩道?がガードレール沿いに続いているので、そこでしたら邪魔にならず15台以上は駐車できそうです。

トイレからはちょっと遠くなりますが、背に腹はかえられません。

当日の天気はちょっと雨っぽくなってきましたが、みなさん安全運転?で日光を楽しんで下さい。
Posted at 2023/07/03 09:20:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月27日 イイね!

昨日リハビリ・今日タイムアタック・明日リハビリ・・

昨日リハビリ・今日タイムアタック・明日リハビリ・・ちょうど一週間前、日光サーキットにスポ走に行くため、ガレージにスイスポを取りに行く途中、ノーブレーキの軽(相手は踏み間違いなので加速中?)に追突され、スポ走はキャンセルになり、整形外科直行に・・

後遺症が残るような大きな痛みはありませんが、やはり首回りが固まっていて鈍痛があるので、週3回くらいマッサージとリハビリで通院中で昨日も行ってきました。

そんな中、今日はせっかくの四輪スポ走日。

KZTCオフ会前にスポ走に行けるのは今日くらい・・

正直、まだ首は本調子ではありませんが、頸椎はハンスが守ってくれる?と訳の分からない事を自分に言い聞かせて、いつものあさイチ1本スポ走してきました。

予報では8時40分に雨が降り出す予報で、9時のスタート時はまだ路面はドライですが、いつ降り出してもおかしくない感じ。

太陽は出ていませんが気温は25℃・湿度が80%で、コクピット内はまるでサウナ。


雨を見越していつもの常連さんはみんなお休みで、走行台数もたったの3台だったので、ほぼクリア状態でした。

一応自分なりに課題を持ってアタックしましたが、思ったようなライン取りが出来ません。

ドライのハズなのに所々滑って、狙ったクリップに着けられずダメダメでした。

前日夜の大雨のせいで、路面の状況もあまりいいとは言えず、自身も高速コーナーで横Gがかかる所では首に鈍痛が走り集中出来ずで、タイムも「40秒386」と平凡なタイムしか出ませんでした。

まあ今日は鼻からタイムは期待していませんでしたが、正直シーズンで38秒を狙うのなら、どんなに悪い条件でも39秒に入れるくらいのスキルがないとダメですね。

自分の走行中はギリドライコンディションでしたが、次の9時半からの走行では案の定途中からウエットになり可哀そうでした。

明日も整形外科にリハビリに行ってきますが、リハビリの合間を縫ってタイムアタックしてるなんて病院の先生に知れたら、「バカヤロウ」って言われそうなのであくまでも内緒です。

Posted at 2023/06/27 12:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月20日 イイね!

サーキットに行くハズが整形外科へ・・

サーキットに行くハズが整形外科へ・・TAKUMIオイルオフィシャル走行会から二週間。

今日は久しぶりに、雨の心配がない「日光サーキット」四輪スポ走日です。

33スイスポは、日光サーキットから10分くらいの、叔父のガレージに置かせてもらっているので、普段足代わりに使っている会社のクルマでそこまで向かいました。

時間は7時30分くらい、片側1車線の見通しのいい直線道路。

前にも後ろにもクルマがいたので、50キロくらいで走行、右の側道に曲がるのでウインカーを出し減速して、対向車をやり過ごすために停止。

次の瞬間、「ガン!」と衝撃が・・

軽自動車にまともに追突されました。

加害者は30代の女性で、相手のクルマはエアバックも開いてクラクションは鳴りっぱなし・・

免許取ってから初めての事故だったようで完全にパニくっていました。

まず自分はクルマを道路脇に止めてすぐ警察に連絡、相手にクルマを移動するように言いましたが、「車が動かないんです」と道路上でオロオロしてたので、一度イグニッションを切って再始動させ、ギアも入れ直して道路脇に寄せてあげました。

聞けば、「ブレーキかけたのが見えたので、ブレーキ踏むつもりがアクセル踏んでしまった」との事・・

とりあえず警察が来て事故処理を済ませて、相手も全面的に過失を認めて、相手の任意保険会社が窓口になったので、早めに解決しそうです。

クルマは自走できたので、そのまま近所の整形外科へ。

診察してもらいましたがやはりむち打ちで、首の後方に鈍痛がありますが、正直大した痛みではありません。

レントゲンを撮って、普通ならもっと痛くなってもおかしくないそうですが、医者から首回りの筋肉が多く、首の脊柱管も普通の人より太いとの事で、痛みや痺れが出にくいようだと言われました。

じゃあ俺は普通じゃないのか?

病院から戻ると、修理工場と代車の手配をササッと済ませて、何事もなかったように業務復帰。

今日はせっかくのサーキットデーが、冗談みたいに病院デーになってしまいました。

二週間前の感覚が残っている内に、脚とタイヤのセッティングを決めたいので、来週こそはスポ走に行きたい。

でも油断してると、明日痛みで首が回らないかも・・

Posted at 2023/06/20 19:50:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まずはクルマも体も慣らし http://cvw.jp/b/3052191/48738124/
何シテル?   10/30 13:29
クルマに乗り始めて35年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
AP1(S2000)以来、15年ぶりのFRですが、自身初めてのマツダ車です。 VTEC ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation