• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鬼つぁん!のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

整備楽しいです。

整備楽しいです。今週はローター交換だ!!!
前々から指摘受けててそんな大変でもないし、部品代も安いトコなんで自力で交換。
その準備としてクロスレンチ買いに行ってきた。知らないうちにどっかいったんでww
ついでにオイル交換も。フィルター換えたかったし、交換サイクルを縮めて天然フラッシングもしたかったので。
オイルしばらく見ない間にやたら粘度低いのと化学合成ばっかになってるのね^^;
旧い車には厳しいな・・・。柔らかいとオイル漏れ増えるし、化学合成はご法度だし。
結局10W-30の一番安い鉱物油に添加剤追加で今回は様子見。
これも自力でできるんだけど、廃油処理が近所でできるか不安もあって自動後退でやる事に。
で、どーせ作業してもらうのでタイヤも換えた。
スタッドレス今期は使いそうだったんでね。リアタイヤもそろそろ危ないので。
サイズが軽用なんでとてもお買い得でしたw
買ったのは旧モデルのガリット。
1コ前だけどそんな大差ないだろうからね。増してや頻繁に使うかも疑問だし。
そんなんで作業はお任せしてみた。
途中で呼ばれて何かと思ったら、下回りの錆び(マフラーとリアドラムカバー)を指摘され、防錆加工いかがですか?という提案。

却下。

まあわかってるし、そんな致命的じゃないので今すぐは要らないんで。
そんなんで作業を続行してもらい、無事終了。
初めて窒素入れてもらったが凄いのねアレw
ノイズ減ったし、ハンドリング軽くなったし。後は燃費に期待してみる^^

んで戻っていよいよローター交換。
いやー・・・叩いたw
色々動きも渋ってたし、固着してたし。
何だかんだしながらも無事に交換できた。
まだ時間に余裕あったので、リアスピーカーの調子を見た。
右後だけ音出てなかったんだよね。フロントはフュージョンのちっさい箱スピーカー置いてて、最初はウーファー乗っけたんだけど置き場やら配線やらで結局先日撤去したので、尚更気になってたんよ。
バラしてみた結果、単に配線が片方外れてただけで繋いだら普通に音出た。
20年モノの純正スピーカーが健在とかwwwww
ちょっと感動してしまった。
これで暫くは心配なかろう。

あれ?左後ちょくちょく音でなくなってたよぅな・・・^^;;;
ま、まー今度でw

Posted at 2015/12/12 17:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飼いパンダ | クルマ
2015年12月06日 イイね!

メンテナンス行為

昨日の指摘もあり、今日は作業をしてみた。

まずはウーファーの撤去。付けてみたものの配線の収まりがよろしくなく、上手いこと動作しないのでいっそのこと撤去。配線バラしてチョイチョイして終わりw

お次はローター。そーいやウノタのリアローターがあった記憶があり、探してみたけど見つからず^^;
捨てたんだっけ????もはや記憶が曖昧。
まぁあっちのも確か古いから換えたところでどうなのかは定かじゃないからな。
そんな高いものでもないし、新品買う事にします。

んで、プラグ。今日はコイツに振り回された^^;;
朝から自動後退やら黄色帽子やらを5件ほど回ってみたが、純正指定がない。
やっとこ見つけたがイリジウムで2本で¥3,500-(税別)
んー。普通のでいいんだけどなー・・・で結局買わず。
そいやウノタのプラグあったからもしかしたら合うかも?と期待してみる。
これや!

って品番全然違うっ!!!

付くのかコレ・・・因みにNGK純正品番はBKR6Eだそうな。

ま、まーとりま外してみっぺ。^^;
1本づつレンチで外してみる。
しかしそんな中で大事件発生。
プラグコードが外れなかったんでプライヤーで引っ張ったら

ブチッ

って・・・。
さてどうしましょ。
色々漁ってみたらウノタの時に取り替えた気がするコード(どこのだこれ???)が出てきた。
すぎいがとりあえず使えそうなんでカバーを被せて・・・
注:長さ比較
よしよし。これで大丈夫。



・・・た、多分。

さてさて。そんでもって外したプラグですが。
左が4番で右が1番。
全体的に綺麗に磨耗しまくってます。ギャップ広すぎw
焼け方はまぁまぁ?
とゆか・・・コレって・・・
品番コイツもちげーし!!!しかもこれバイク用じゃね?どーみてもガイシが小さいじゃん!
比較するとこんなん。

でも首下は長さ同じだから使えそうだぞコレw
とりあえず取り付ける。

こいつ・・・付くぞ・・・。

案外普通に付いてしまった・・・これでいいのか?
即席コードは長すぎいのでコイル周りを1周させてどうにか落ち着いた。
果たしてエンジンかかるのか??

いや、ごく普通にかかったぞw
何だ案外行けるんだな。これでプラグ買わずに済むじゃないか!
とりあえず少し乗ってみたが至って調子が良いw今のところね^^;
とはいえコードは劣化が進んでいるものだからこっちを買わないとイカンね。
エンジンの回転が上がらない件は短距離しか走ってないので改善されたかは後日報告を。

おさらい:付いてたプラグ→BCPR6ES
      付けたプラグ→BCPR6EKD
Posted at 2015/12/06 19:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飼いパンダ | クルマ
2015年12月05日 イイね!

ゴ・キ・ゲ・ン・!

ゴ・キ・ゲ・ン・!ってー事でウチのパンダ日帰り入院してきた。

・フロントショック交換
・左前ハブ交換
・その他
がメニュー。

ショックは以前からの懸案事項。95年から交換されていないと思われる難物です。
シャフトにガタが出てるという初体験なシチュエーションw
ショックの機能を当に無くしてて、結果他の足回りに負担がかなりかかってたと思われるので、早々に換えたかった部位でもある。
実際外したショックは・・・まー仰るとおりな状況だった^^;
抜けきるのは当たり前。横方向にガタの出てるショックに初めて触れましたww
更にはその隙間から泥が入って伸縮させるとゴボゴボ言ってた。
新しいショックはモンローかと思いきやKYB。
信頼の日本製♪←事前に知らなかったとゆー。
しっかり踏ん張ってくれてます。(当然)
アライメントも取り直してハンドルも直立。とても気分がイイ!!
何より足回りからの異音やらコーナー時のバタつきもなくなったのが大きいね。
うん、足回りって大事だわ。

ハブはってーと。問題なかった。
ショックの影響で振動によってホイールボルトが緩んでいたそうです^^;
影響力でかいなぉぃ。
ともあれ部品代だけで25kほどだったんで、ほっとした。

その他で最近気になってるエンジンの様子。
症状は確認してもらったけど、イマイチはっきりしない。
今日は比較的症状が軽いというか、3000giriで症状が出ないで4000近くで出ていたようだ。
お。少し進歩してるぞ?
で、何したっけと考えると添加剤。
フューエルライン洗浄剤を入れたよなぁ。
って事は燃料フィルター辺りが実は怪しいのかも?
でもポンプの音は普通っぽいのでやや疑問が残る。
他にプラグの磨耗を指摘されたので、まずはこっちからやってみようと思う。
これで直れば万々歳。

まぁ今日は足回り問題が一気に片付いたので善しとしとくw
久しぶりに運転してウキウキした^^
Posted at 2015/12/05 20:02:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飼いパンダ | 日記
2015年12月01日 イイね!

エンジンその後?

エンジンその後?引続き様子見中ー。



してたら何故だかゴリゴリと音が…
多分左前のハブ?じゃないかな?
たった数日間でかなり盛大な音と震動が💦
そんなんで週末入院が決定。

そーいや、足回り交換も頼んでたよな(笑)
ま、まーいっか。
Posted at 2015/12/01 15:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月24日 イイね!

残念

週末にECUリセットを試みてみたけど改善しなかつたーー( TДT)

冷間時はまだエンジン回るようで、温まって来ると回らなくなっていくようです。
とりあえずイグニションじゃないみたい。
セルもちゃんと回るから電気も大丈夫かな?

…。

じゃあ何なんだよっ‼💦

かえって謎が深まった感が(笑)
地味に探ってみます💦
Posted at 2015/11/24 18:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もし今好きな何でも車一台持っていいよと言われたならコレにする選手権2024開催されたら俺的に「クーペフィアット前期型」となることが確定です。ありがとうございます。」
何シテル?   06/26 21:55
基本テキトーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Jun's Work Shop 
カテゴリ:MUSIC
2007/09/21 21:32:45
 
Karen Offical Web Site 
カテゴリ:MUSIC
2007/09/21 21:30:14
 
B.O.B 
カテゴリ:MUSIC
2007/09/21 21:28:11
 

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
とりあえずの足。寒冷地仕様かも。
カジバ プラネット125 カジバ プラネット125
6年振りかむばっく。
フィアット パンダ フィアット パンダ
実用重視!
フィアット パンダ フィアット パンダ
なんだかんだ今頃になって使い勝手がいい事に気付いてみる。 何気にエンジン回すといい音出る ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation